NG生活環境①物が多い、散らかっている
犬を飼うのに適していない生活環境としてまず挙げられるのが、物が多く出しっぱなしの状態で散らかっていること。
床にいろいろな物が置いてあったり、犬の手の届くテーブルの上に食べ物や飲物が出しっぱなしになっていたりする状況はとても危険です。
犬は食べ物はもちろんのこと、飼い主さんの持ち物や見たことのない物に興味を持ちやすく噛んだり遊んだりしてしまいます。
それによって飼い主さんが困るだけでなく、犬が思わぬ怪我をしたり誤飲・誤食の事故を起こしたりすることもあります。
特に部屋で煙草を吸う人が吸い殻をテーブルの上に置いたままにしたり、犬が食べてはいけないチョコレートやアルコールなどを出しっぱなしにしたりすることで犬の命が脅かされることも。
犬を飼うときには身の回りをしっかりと片付けて、犬にとって危険な物がないか確認する癖をつけるようにしましょう。
また、観葉植物やハーブの中には犬の健康を害する恐れがあるものもあります。犬が間違って口にしてしまう恐れもあるので、自宅内の植物選びや管理には十分注意しましょう。
NG生活環境②滑りやすい、段差が多い
日本の住環境を見ると、今では多くの家庭でフローリングが採用されていると思います。戸建て・マンション問わず、リビングや寝室などメインの部屋の床はフローリングという家がほとんどだと思います。
フローリングは見た目もおしゃれで、掃除がしやすく清潔が保ちやすいというメリットがあるため、今後もフローリング中心の住宅はますます増えていくと思います。
私たち人間にとってはメリットの多いフローリングですが、犬にとっては滑りやすいというデメリットがあります。フローリングは表面がつるつる・すべすべとしてなめらかなため、犬にとっては滑ったり転んだりする危険性が高いのです。
また、滑ってしまわないように余計な力が入って、足腰の関節を痛めてしまう犬も少なくありません。特に体重の重い大型犬や関節に疾患を抱えている犬にとっては、滑りやすい床というのは大きな負担になる可能性があるので配慮が必要です。
それと同様に、階段などの段差が多い環境や、ソファやベッドなどにジャンプする機会が多いと足腰を痛めてしまうことも。
滑りにくい床材やワックスを使用したり、犬が生活する場所や階段にはカーペットやコルクマット、クッションフロアなどを敷いたりして滑りにくい床に整えてあげるといいでしょう。
NG生活環境③においや音の刺激が強い
犬は私たち人間よりも優れた嗅覚や聴覚を持っています。そのため、大きな音や強いにおいが苦手で、ストレスを感じてしまう犬も少なくありません。
線路沿いや工場近くなど大きな音が日常的にする場所だけでなく、家の中でドアを“バタン!”と閉めたりするだけで驚いたり、ストレスを抱えたりすることもあります。
また、人間にとってはいい香りであるはずの香水や芳香剤、アロマなども犬には強すぎてしまうことも。
犬のにおいを消すためにと、香りの強いものを使用している家庭もありますが、それらが愛犬にストレスを感じさせてしまっている可能性があるということも覚えておきましょう。
まとめ
日本では犬を飼うことに資格や許可などが必要なく、住環境においても規則や制限はありません。そのため、犬は誰でも気軽に飼うことができますが、犬にとって本当に快適な環境にするためには注意しておくべきことがあるのです。
犬に適した生活環境に整えることで怪我をしたり、誤飲や誤食などのトラブルを起こしたりということはある程度防ぐことができるでしょう。
大切な愛犬を守るためにも、犬を飼う前はもちろん一緒に生活してからも時々見直してみることをおすすめします。