犬にするべきではない『コミュニケーション』3選!こんな接し方をしている飼い主さんは要注意

犬にするべきではない『コミュニケーション』3選!こんな接し方をしている飼い主さんは要注意

犬は人とコミュニケーションを取ることに喜びを感じる動物です。しかし、中には犬が嫌がる接し方をして、犬にストレスを与えたり関係性を悪化させてしまったりすることもあります。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

東京農工大学農学部獣医学科卒業。その後、動物病院にて勤務。動物に囲まれて暮らしたい、という想いから獣医師になり、その想い通りに現在まで、5頭の犬、7匹の猫、10匹のフェレットの他、ハムスター、カメ、デグー、水生動物たちと暮らしてきました。動物を正しく飼って、動物も人もハッピーになるための力になりたいと思っています。そのために、病気になる前や問題が起こる前に出来ることとして、犬の遺伝学、行動学、シェルターメディスンに特に興味を持って勉強しています。

犬にするべきではない接し方①強引なスキンシップ

抱っこされている茶色の犬

愛犬を抱きしめたり、撫でたりしてスキンシップを取っている時、多くの飼い主さんはとても幸せな気持ちになるのではないでしょうか?仕事から帰って疲れている時や気持ちが落ち着いている時など、大好きな愛犬に触れることで癒されることもありますよね。

しかし、飼い主さんのタイミングだけで好きなようにスキンシップを取るのはあまりおすすめ出来ません。ぬいぐるみとは違って犬にも意思や感情があります。

そのため、寝ている時やゆっくり休んでいる時などに、突然抱き上げられたり強引に触られたりすると嫌な気持ちになることもあるでしょう。

また、犬が触られて嫌だと感じる場所を触ったりするのもNG。「肉球がぷにぷにしていて気持ちいい」「耳がふわふわで気持ちいい」などという理由で、そうした場所を触りたがる飼い主さんもいると思います。

しかし、そうした場所は触られたくないと感じている犬もいるので決して無理に触らないであげてください。万が一治療で必要になった時のために、または飼い主さんがきちんとリーダーシップを握っている表れとして、体のどんな場所でも触らせることができるようにすることは大事ですが、どんな時でも飼い主さんの好きなように触って良いわけではありません。犬のことも尊重したコミュニケーションとスキンシップをとるようにしましょう。

犬にするべきではない接し方②いたずら、からかう

耳を伏せる犬

犬と触れ合う中で、つい驚かせたりからかったりする飼い主さんもいます。からかったりいたずらをしたりすることで犬が見せる反応がかわいい、おもしろいなどと遊びのつもりでそうしたコミュニケーションの取り方をしてしまうようです。

飼い主さんからすると愛犬のかわいい表情が見られるから楽しいでしょうが、飼い主さんが遊んでいるつもりでも内容や程度、からかう頻度によっては犬はそれにストレスを感じてしまうこともあるでしょう。

不信感や事故につながる可能性も

もし飼い主さんがからかって犬にやることを犬が不快に感じている場合には、不快に感じる行動をくり返されることで、飼い主さんへの信用や信頼、そしてそこで生活することへの安心感をなくしてしまうこともあるので控えた方がいいと思います。

特に犬が寝ているタイミングに突然撫でたり、「わっ!」と驚かせたりするのは出来るだけやめてください。驚いた拍子に近くにあるものを噛んだり、飛び上がって怪我をしたりするなど思わぬ事故につながることもあるので注意しましょう。

犬にするべきではない接し方③過度な運動・トレーニング

寝ている茶色い犬

犬と一緒に暮らしている中で、散歩やお出かけを楽しみにしている人も多いと思います。また、ドッグスポーツやトレーニングなど、共に目標を持って活動することに積極的に取り組んでいる飼い主さんもいるでしょう。

最近では犬と一緒に行くことの出来る施設やアウトドアスポットなどが増えてきて、ドッグライフを楽しみやすい環境も整ってきています。

しかし、「犬を楽しませたい」「次の大会で勝ちたい」などという思いが強くなりすぎて、犬の適量を超えてお出かけやスポーツの量を増やしすぎてしまうことがあります。

愛犬にとって適切な運動をしよう

犬はそれぞれ犬種や体質などによって、適切な運動方法や運動量というものがあります。それを考慮せずに過度に運動させてしまうと、体力を極度に消耗するだけでなく、関節を痛めたりストレスとなってしまうことにもなるので十分注意しましょう。

特に遊ぶことが大好きな若い犬は、体が疲れていてもそれに気づかず限界を超えて遊んでしまうことがあるので、飼い主さんがしっかりと休憩時間を設けるようにしてくださいね。

まとめ

女性と犬

犬は群れで生活していた動物としての本能を持っており、人と共に仕事をしてきた歴史を持っています。そのため、仲間でありパートナーである飼い主さんとのコミュニケーションに喜びを感じる犬が多いのだと思います。

スキンシップやマッサージ、散歩、おもちゃ遊び、散歩、ドッグスポーツなど犬とのコミュニケーションはさまざまなものがあります。犬とのコミュニケーションは、飼い主さんにとっても幸せで楽しいものですよね。

しかし、犬の気持ちを考えずに、飼い主さんの感情やタイミングだけでスキンシップやコミュニケーションを取ることは、犬にとってストレスとなる場合があります。

犬が嫌がる触り方や関わり方は控え、表情や反応を確かめながらコミュニケーションを取るようにしてよりよい関係を築いてくださいね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。