犬用プールで絶対に意識すべき『7つのこと』 トラブルや怪我をしないよう心がけて!

犬用プールで絶対に意識すべき『7つのこと』 トラブルや怪我をしないよう心がけて!

最近では愛犬用のプール施設が増え、愛犬の運動目的や夏のおでかけに利用する方も多くいらっしゃいます。プールは海や川よりも安全性は高いと感じますが、愛犬の体調管理を徹底することは共通しています。また、犬用プールではマナーを守って利用することも重要です。今回は【犬用プール利用時の注意点】を7つまとめました。

SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

愛犬の体調管理について

プールで泳ぐチワワ

1.こまめに休憩をとる

泳ぐのが大好きなわんちゃんや初めて泳ぐわんちゃんは、水遊びに夢中になって興奮しやすくなっています。水遊びは体力の消耗も大きいので、こまめに休憩を取ることが大切です。プール施設によっては「15分ごとに休憩を取り、愛犬の体調をチェックしましょう」と推奨しているところもあります。

2.熱中症&低体温症に注意

屋外のプールの場合は、強い日差しと高い気温によって熱中症になるリスクが高いため注意しましょう。一方、長時間冷たい水に浸かることによって低体温症になってしまうこともあります。暑さ寒さの変化は愛犬の身体に負担がかかるため、愛犬の体調管理を充分行いながら楽しみましょう。

3.「水の飲みすぎ」水中毒に注意

意外なことに、プールなどの水遊びで「水の飲みすぎ」による体調不良が発生するリスクもあります。これは「水中毒」と言って、水を過剰に飲むことで血中のナトリウム濃度が下がってしまうことによる体調不良です。

プールでの「持ってこい」の遊び中や、動く水に興味を持って口にくわえようとしてしまうなど、水遊び中には知らず知らずのうちに水を飲んでいることがあります。

水中毒は症状がすぐに出ないこともあり、帰宅してから体調不良を起こすこともあります。

  • ふらつき
  • 嘔吐
  • 意識混濁
  • けいれんや麻痺
  • 大量のよだれ

などの症状が現れた時にはすぐに受診するようにしましょう。

4.初めての場合はライフジャケット着用が安心

水遊びをする時には、愛犬にライフジャケットを着用させると安心です。
犬種によって泳ぎが不得意な骨格や性質の子もいます。

  • チワワ
  • ダックスフンド
  • コーギー
  • 短頭種(鼻ぺちゃ犬)
  • 柴犬

などは泳ぎが不得意な子が多いようです。パグやフレンチブルドッグなどの短頭種の場合はもともと呼吸にリスクが高く、息継ぎがうまくできないという恐れもあります。

たとえ波のないプールであっても溺れてしまうこともあるので、一応ライフジャケットを着用させる方が安心でしょう。

公共マナーを守るために

プールから顔を出す大型犬

5.トイレを済ませておく

プールサイドでの排泄を極力させないようにするのがプールでのマナーとなります。みんなで清潔を守れるように、プールを利用する前に愛犬のトイレを済ませておくようにしましょう。

6.ブラッシング&シャワーを済ませておく

他のわんちゃんも利用するため、愛犬の清潔さを確認してからプールを利用しましょう。自宅でブラッシングを済ませ、プールに浸かる前にシャワーで流すようにしましょう。

7.リードをつけたまま場に慣らす

他のわんちゃんの存在やプールにワクワクして興奮しやすくなりますので、プールの敷地内でもリードを付けたまま場に慣らすと良いでしょう。愛犬が落ち着いた様子になったあとでリードを外すと、興奮して暴れてしまうことや他の方とのトラブルを軽減することができます。

まとめ

プール水中からの犬の写真

水中の運動は関節に負荷がかかりにくく、かつ水の抵抗によって効率よく運動ができるのがメリットです。日常のお散歩とは違う水遊びで愛犬のストレス発散になるところも嬉しいですよね。

犬用のプールを利用する際には愛犬の体調管理を充分行い、マナーを守って利用することが大切です。

  • こまめに休憩をとる
  • 熱中症や低体温症に注意する
  • 水中毒に注意する
  • ライフジャケット着用が安心
  • トイレを済ませてから利用する
  • ブラッシングやシャワーを済ませてから利用する
  • リードを付けたまま場に慣らす

犬用プールをご利用の際には、今回ご紹介した7つのポイントをぜひご参考にしてみてください。プール施設によっては独自のルールがある場合もあるので、初めて利用するプールは事前に確認しておくと安心ですね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。