犬が飼い主に『悪ふざけ』している時の行動7選

犬が飼い主に『悪ふざけ』している時の行動7選

愛犬からバカにされている?そう思わずにいられない犬の悪ふざけに困っていませんか?この記事では、犬が飼い主に悪ふざけしている時の行動7選からやめさせる方法まで詳しくご紹介していきます。

お気に入り登録

犬が飼い主に悪ふざけしている時の行動7選

スリッパをくわえる犬

犬は相手を見て行動するので、時にはバカにする態度を取ります。愛犬に手を焼いている飼い主さんは、ここでご紹介する行動7選に当てはまることはないでしょうか?まずはチェックしてみてください。

1.無視する

「お手」「おすわり」という命令を一切無視したり、名前を呼んでも来ない・・・そんな行動も愛犬の悪ふざけのひとつ。愛犬が言うことを無視するのは、飼い主さんを自分より下に見ているからです。

「無視してもいい人」と思っていたり、「この人の言うことを聞いても何も楽しくない」と感じています。

2.吠える

何かと要求吠えをしてくる犬の行動も、飼い主への悪ふざけです。「散歩に連れていけ」「その食べ物ちょうだい!」とばかりに要求吠えをしたり、来客にムダ吠えをする行動は放置するほど悪化してしまいます。

もしかすると、その家のリーダーになっているつもりかもしれません。わがまま犬にさせないためにも早めに手を打つべきでしょう。

3.飛びつく

飼い主に向かって飛びつく犬の行動も、先述と同じようにわがまま行動でしかありません。「飛びつくほど嬉しい」と人間が勘違いしやすく、犬側も「飛びつけばかまってくれる」と思い込んでいることがよくあります。

可愛らしい行動なのでつい甘やかしてしまうものですが、ほかの人に飛びついてしまうと危険です。「飛びつき行動はNG」だということを教えていきましょう。

4.マウンティングする

オス犬が人間の足にしがみついてマウンティングを度々されてしまうのも、困ってしまう悪ふざけ行動ですね。犬は発情期だけでなく、興奮しすぎてマウンティングをすることがあります。

飼い主さんの足にしがみついてマウンティングばかりするのは、自分より下に見ている行動です。ペニスが傷ついてしまうおそれもあるので、マウンティング行動もNGであることを教えた方がいいですね。

5.うなる

飼い主さんに向かってうなる行動を見せるのは、信頼関係の築きが少し足りていません。家庭内で犬にちょっかいを出す小さな子供がいると、ストレスでうなることもあります。

6.噛みつく

うなる行動と同様に、愛犬が飼い主さんを噛みつく行動も注意しましょう。食事中にわざと手を出して怒らせてばかりいるような行動はせず、愛犬との信頼関係を築くことを見直すべきです。

もし思い当たる点がない場合は、犬自身が持つトラウマや何らかの病気の可能性もあります。獣医師へ相談をし、原因を探ってください。

7.リードを引っ張る

散歩中はずっと愛犬がリードを引っ張り続ける・・・この行動も犬による悪ふざけのひとつです。飼い主さんの言うことは「聞かなくていい」と思っているのでしょう。好き勝手に散歩をさせてしまった結果なので、散歩のやり方も改めて見直してみてください。

困った犬の悪ふざけをやめさせる方法

頭を抱える女性と犬

問題行動ばかり取る愛犬とは、信頼関係の修復を図ることが大事です。そのための適切な対応を取っていきましょう。

このままでは、飼い主さん自身もツラい上に、留守番もさせられないですよね。また、ほかの家族や他人への悪ふざけ行動を取ってしまう危険性もあります。

愛犬が飼い主さんに向かって悪ふざけをするのは、何らかのサインでもあります。その意味を考えながら、悪ふざけをやめさせる次の方法を取っていきましょう。

悪ふざけには基本スルー

まず、愛犬が悪ふざけをしてもスルーをしましょう。大声を出して反応してはいけません。かまってくれたと誤解をするので、吠えられてもスルーです。

マウンティングをされそうになったら、その場から立ち去ってください。愛犬にはその行動を取っても「つまらない」と思わせていきましょう。

散歩は飼い主がリードする

散歩中は、飼い主さんがしっかりリードをしていきます。グイグイ引っ張られたらその場に立ち止まり、愛犬が好きな方へは生かせないようにしましょう。

すぐに従わせることは難しいものですが、時間をかけていけば、飼い主さんが決めた散歩コースを一緒に歩けるようになります。

しっかり叱る

犬がいけないことをしたら「ダメ!」と声のトーンを下げて叱りましょう。ビシッと叱る揺らぎない態度を見せるのが大切です。しつけの態度は家族全員で一貫させてください。

できたらご褒美をあげる

反対に、できたら「ヨシ!」「イイ子!」と褒めましょう。愛犬との信頼関係を深めるためにも、叱る・褒めるはメリハリつけて行います。

犬にとって、飼い主さんに褒められることは大きな喜びです。遊びの中にもしつけを取り入れ、ボールを持ってきてもらう、ロープを引っ張り合って「アウト」させてみましょう。

うまくできたら高い声で褒める、おやつを与えるなどの達成感を味合わせることで、愛犬との信頼関係が深まります。

まとめ

おもちゃで遊ぶ犬

犬が悪ふざけなんてするの?と思うものですが、飼い主さんを自分より下に見ている場合はいたずらを仕掛けてくるものです。

困った行動には何らかの意味があり、これからの対応次第で悪ふざけは改善できます。犬の悪ふざけへの対応がうまくできない場合は、専門家に一度相談するのもおすすめです!

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。