『心臓が悪い犬』がする仕草や行動5選!どうやって対処するべき?

『心臓が悪い犬』がする仕草や行動5選!どうやって対処するべき?

犬も人間と同様、心臓病を患うことがありますが、実は犬の心臓病は重症化しなければ気付かないことが大半です。そのため、飼い主は心臓が悪くなった時に見せる仕草や行動に注意すべきです。今回は、心臓が悪い犬がする仕草や行動を紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

『心臓が悪い犬』がする仕草や行動

診察される子犬

犬は心臓の病を患い、自身の体に何らかの異変を感じ取っても、言葉で伝えることができません。また、犬の心臓病は、重症化するまで特別わかりやすい症状を現わさないという恐ろしい特徴を持っています。

そのため、飼い主が日頃から愛犬の様子を注意深く見守り、『心臓が悪い犬』がする仕草や行動、ちょっとした症状を見逃さないことが早期発見に繋がります。ここでは、そんな『心臓が悪い犬』がする仕草や行動を紹介します。

1.「カッカッ」などの咳をする

具合が悪そうな犬

犬は心疾患になると、咳をすることがあります。特に心肥大や左心系のトラブルの場合は咳をすることが多いです。時々「カッ…カッ…」というような咳をして見せたり、「ゴホッ…」というような湿った感じの咳をすることはありませんか。

咳が酷いときは、咳と共に嘔吐をしてしまうこともあるため、嘔吐症状で片付けてしまう飼い主が多いのも特徴です。見逃さず、一度かかりつけの動物病院で相談してみましょう。

2.体重が急激に増加する

体重計に乗る犬

心臓が悪くなると、心臓が正常に働かなくなるため、全身の血流が悪くなってしまいます。すると、むくみなどの症状と共に、太りやすくなることがあります。

食べ過ぎているわけでもないのに、突然体重が増加した場合は、このように心臓が悪くなっている可能性が疑われます。通常の肥満と違うのは、水分が排泄できずに浮腫が起こり体重上昇が起こっているという点です。脂肪がついて体重上昇が起きているわけではないので注意が必要です。

他にも気になる症状が出ていないか注意深く見守り、少しでも違和感を感じたら動物病院で相談し、検査などをしてもらいましょう。

3.時々ふらつくようになる

全身の血流が悪くなることで、酸素不足に陥るのも心臓が悪い犬に共通してみられる症状です。酸素不足に陥ると、脳に酸素が回らなくなるため、ふらつきを見せることが増えます。

なんとなく元気がなくなったり、歩くときにふらっと倒れそうになるような仕草を見せるようになったら要注意です。

4.すぐに息切れするようになる

舌を出すブルドッグ

こちらも血流が悪くなり、酸素が全身に上手く行き渡らなくなることによって起こる症状です。散歩が大好きだった犬が、少し歩くとすぐ息切れしてしまい、しだいに散歩に行きたがらなくなることもあります。

部屋の中で少し動き回るような遊びをするだけで、すぐに疲れてしまう犬もいるので、「以前に比べて、確実に息切れが酷くなっている」と感じたら、一度病院で診察してもらいましょう。

心臓に関わる病気以外にも、息切れの原因となる病気は存在するので、見逃さないようにしてください。

5.以前より食欲がなくなる

食欲不振も心臓病の初期症状としてよく見られる症状です。その主な行動として、今まで食べていたドッグフードは食べず、美味しくて食べやすいおやつや、飼い主が食べている嗜好性の強い食べ物を欲しがるような行動を見せるようになります。

「なんで最近、突然わがままになったの?」としつけが原因では、と考えてしまう飼い主が多いですが、通常、与えなければ、しぶしぶドッグフードを食べる犬が多いです。

それでもドッグフードを食べずに、他の物ばかりを要求したり、明らかに食べる量が減ったようならば、一度病気を疑うようにしてください。

『心臓が悪いのかも』と思ったら早急に動物病院へ

診察される犬

今回紹介したような症状や仕草、行動が見られる場合には、まずかかりつけの動物病院に相談してみましょう。通常、最初は身体検査を行い、心臓が悪くなっていることが疑われた場合、その後、心電図検査や血液検査などの複数の検査を行う事になります。

しかし、すべての動物病院に、これらの複数の検査を行える機器が揃っているとは限りません。そのため、別の大きな病院を紹介してもらうケースもあります。

「地元のかかりつけの病院では身体検査のみであった」という場合は、少し離れている場所であっても、心電図や心エコー、レントゲンの実施可能な病院を探して検査してもらうことをおすすめします。

心臓に関わる病気は、重症化してしまうと手遅れになることも多いので、初期段階で早めの治療を行うことが鍵となります。

まとめ

撫でられるドーベルマン

いかがでしたでしょうか。犬が心臓を悪くした場合、なかなか気付きにくい症状ばかりで、見逃してしまうかもしれません。

しかし、事前にこうした予備知識を頭に入れておくだけでも、早期発見に繋がります。日頃から愛犬の様子を観察し、今回紹介したような違和感を感じたら、早急に病院へ相談しに行きましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。