犬がウンチを散らかす理由①かまって欲しい
犬が部屋の中でウンチを踏んだり散らかしてしまう理由のひとつとして、飼い主さんにかまって欲しいという気持ちが隠れていることが考えられます。ウンチを散らかされるなど、トイレの失敗やいたずらは飼い主さんにとって特に困る問題のひとつで大きなストレスにもなるでしょう。
そのため、犬がウンチを散らかそうとしている時や、散らかしてしまった様子を見ると大慌てで制止しようと「やめてー!!」「待ってー!!」と声をかけたり、びっくりして「きゃー!!」などと騒いでしまいがちです。
慌てて自分のところに駆け寄ってくる飼い主さんの姿や、片付けにバタバタしている飼い主さんの様子を見て犬は楽しくなってしまうことも。
何となく怒られてはいても飼い主さんの注目が集まり、大人しくしている時に比べて家の中が賑やかな雰囲気になることで「かまってもらえた」と喜びを感じてしまうことがあるのです。
特に留守番時間が長い場合や、在宅していても飼い主さんが忙しくあまりかまってもらえない場合にはこのような理由でウンチを散らかすことがあります。
特に、飼い主さんと遊ぶことが大好きで多少怒られてもへこたれない陽気なタイプの犬や子犬の場合に多く見られます。
騒いで反応するほど犬は喜び、ウンチを散らかす行動が定着してしまうので片付ける時は犬を無視して無言で淡々と片付けるようにしましょう。
犬がウンチを散らかす理由②分離不安
留守番などで飼い主さんと離れていることに強い不安感を感じてしまい、延々と吠えたり、家具を噛んだり、自傷行為をしたりする分離不安症の犬にも、ウンチを散らかす行動が見られます。
不安感を解消するためや少しでも気を紛らわせるために、トイレシーツをびりびりに噛んで破いたり、ウンチを踏み散らかしたりする行動は分離不安症の犬によく見られるものです。
ウンチを散らかす分離不安による行動であれば、叱っても無視をしてもなかなか改善されません。飼い主さんと離れることに慣らし、落ち着いて過ごすことが出来るように分離不安症そのものの改善を行わなければ根本的な解決にはならないでしょう。
留守番時間を短くして「必ず帰ってくる」ということを学ばせたり、落ち着いて過ごせる時間を少しずつ伸ばしていくなどして不安によるいたずらなどを行わないようにコントロールしていく必要があります。
犬がウンチを散らかす理由③トイレトレーニング不足
子犬や飼い始めて間もない犬がウンチを散らかしてしまう場合、単純にトイレトレーニング不足ということもあります。ウンチやトイレシーツを汚いものと認識しておらず、留守番中にトイレのまわりでもかまわず遊んでしまったり、寝てしまったりということはめずらしいことではありません。
トイレを寝場所や遊び場所から離して設置したり、ウンチをしたらトイレから離れるよう教えるなど、トイレトレーニングを徹底することでウンチを散らかすトラブルを改善することも出来ます。
まとめ
犬が部屋の中でウンチを踏んだり散らかしてしまうと、とてもショックですよね。部屋も犬の体も汚れますし、掃除は大変。しつけをしているつもりなのに、何で改善しないのだろう…と思い悩んでしまう飼い主さんも多いと思います。
犬がウンチを踏み散らかしてしまうのは、その行為自体にこだわっているのではなく飼い主さんの注目を集めるためや一人きりで過ごす不安を紛らわすためでもあります。
犬にかまうことなく冷静に片づけをしたり、留守番トレーニングやトイレトレーニングを改めて見直したりすることで自然とウンチを散らかす行動も減っていくことが考えられます。
トイレのトラブルはうんざりしたりがっかりしたりしてしまいがちですが、その行動に隠れている犬の気持ちを考えながらぜひ気長にトレーニングに取り組んで欲しいと思います。