犬にとって『フローリング』は危険?考えられる3つのリスクと対処法

犬にとって『フローリング』は危険?考えられる3つのリスクと対処法

私たちにとってはなんてことない「フローリング」ですが、犬にとってはケガの原因になる恐れがあります。ご自宅のフローリングがツルツル滑りやすい場合は、愛犬が足を滑らせないよう工夫をしてあげましょう。今回は【滑りやすいフローリングが愛犬に及ぼす危険と対処法】を解説いたします。

SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

フローリングが危険な理由

犬の足を見る虫眼鏡

スパイクが効かない

犬は猫と違って爪をしまうことがありません。犬は走る時に爪をスパイクのように使用して、地面に爪を立て引っ掻くようにして走ります。しかしフリーリングだと爪が食い込まないため、犬にとっては不自然な走りとなり爪や身体に負荷がかかります。

ブレーキが効かない

一般的なフローリングは、材質の保護と美しく見せるためにワックス剤が塗布されています。特に塗りたてのワックスは、靴下を履いているととてもよく滑りますよね。

犬の肉球は毛が生えていないため、地面との摩擦によってブレーキの役割りもあります。しかし、肉球の間から生えてくる毛が伸びてしまうと肉球に被ってしまい、私たちが靴下を履いているような状態となりフローリングで滑りやすくなります。

1.関節のトラブル

骨の模型で説明する獣医師

やり慣れないスケートやスキーをしている時、両足が思わぬ方向に進んでしまって痛い思いをしたことはありませんか?足が滑ると正常な方向に力が入らないので、意図していない時に筋肉や関節に大きな負荷がかかる恐れがあります。

犬の場合は

  • 股関節形成不全の悪化
  • 椎間板ヘルニア
  • 膝蓋骨脱臼
  • 関節炎
  • 靭帯損傷

などを引き起こすリスクが高まります。もともと関節に心配事がある子や高齢の子は特に注意が必要です。

2.着地に失敗する

後ろ足で立つ犬

嬉しくてジャンプをしたりソファーへの上り下りなどの際に、フローリングで滑ってしまうと着地に失敗してケガをしてしまう恐れがあります。関節や膝を傷めたり、骨折をしてしまう危険がありますので注意が必要です。

特に小型犬はソファーやベッドにジャンプで上り下りすることはリスクが高いため、そこに滑りやすいフローリングが重なると危険度がさらに上がります。

3.高所からの落下

階段を下りる2匹の犬

階段があるおうちでは、愛犬が足を滑らせて階段の上や途中から転落してしまうことに注意する必要があります。階段も滑りやすいフリーリング素材の場合は駆け下りる際に足を滑らせたり、階段の近くで遊んでいて興奮している時にブレーキが効かず、うっかり階段の上から落ちてしまうという危険があります。

興奮状態にある犬は周りが見えにくくなるため、飼い主さんの目が届かない場所への対策も重要です。

対処法

ラグの上でくつろぐ犬

①マットやカーペットを敷く

カーペットやマットを敷くと、摩擦力が上がって愛犬の足が滑りにくくなります。パズル状になっているマットは敷きたい場所にだけ敷くことができ、カーペットよりも水分の処理がラクなところがメリットです。階段用の滑り止めマットも販売されているのでチェックしてみましょう。

②滑りにくくなるコーティング剤を使用する

カーペットやマットを敷くとフローリングよりも掃除が大変になります。愛犬の抜け毛やフケが溜まりやすかったり、おしっこの粗相をしてしまった時に処理が大変というところがネックです。

フローリングの方がお好みという方は、ペット用に発売されている滑り止め効果のあるフローリングコーティング剤を塗布するのがオススメです。これなら掃除がラクなフローリングのまま滑りにくくなって愛犬の安全性が高まります。

③足裏の毛や爪をこまめにカットする

愛犬の肉球に毛が被ってしまうと、フローリングで滑りやすくなります。足裏の毛が伸びすぎていないかをこまめにチェックし、定期的にカットして肉球がすべて見えている状態を保ちましょう。バリカンを使うとハサミよりも安全にカットしやすいですが、慣れない方はトリミングサロンにお願いしましょう。

また、爪が伸びすぎているとフローリングに当たって負荷がかかります。愛犬が歩く際にチャカチャカと爪が当たる音がしたら爪切りのタイミングです。

まとめ

フローリングであくびをするトイプ

日々を室内で過ごす犬にとって、おうちの中にも危険がいくつか存在します。そのうちの1つが「滑りやすいフローリング」です。

フローリングが滑ってしまうと身体に正常ではない方向で負荷がかかりやすいので、関節や骨、筋肉、爪などを傷めてしまう原因になる恐れがあります。うっかり足を滑らせて2階や階段から落下してしまう、という事故も予防したいですね。

  • カーペットやマットを敷く
  • 滑りにくくなるコーティング剤を塗布する
  • 足裏の毛や爪をこまめにカットする

以上の3つの対策で、愛犬の身体を「滑り」から守ってあげてください。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。