1.吠える
犬と人間は言葉を使って会話することはできませんが、それでも犬は不満を感じて文句があるとき吠えて想いを伝えようとすることがよくあります。オヤツがもっと欲しいときや雨で散歩にいけないときなどに「ワンワンワン!」と犬の言葉を使って文句をいうことが多く、犬は想いが強いほど勢いよく吠える傾向にあるそうです。
ちなみに愛犬が吠えて何かを伝えようとしているときに反応してしまうと、「吠えれば相手をしてくれる」と感じてしまい吠え癖がついてしまう可能性がありますので、要求の意味を込めて吠えているときはなるべく無視をすることをおススメします。
2.体当たりする
犬は文句があると言葉の代わりに体当たりをして自分の気持ちを伝えることもあります。例えば私の愛犬は、人間の食べ物をおねだりしたときに無視されると「無視をするな~!」とでも言わんばかりに体当たりをしてくることが多かったりします。このように吠えて文句を言っても飼い主に意見を聞いてもらえないと分かったとき、犬は体当たりをして自分の想いを伝えようとすることがあります。また、大人しい性格の犬は体当たりの代わりに前足や鼻でチョンチョンと飼い主の体をつつく。という仕草をすることが多いそうですよ。
3.遠ざかる
犬はこれから嫌なことが起きると分かると、対象となるものから遠ざかって拒否しようとすることがあります。
飼い主が病院に連れて行こうとしている、苦手な歯磨きの準備をしている、お留守番をさせようとしている、おもちゃを取り上げようとしてきた、といった犬が嫌がるようなことを飼い主がしようとすると、犬は「嫌だ~!」といった意味を込めて飼い主から距離をおいて様子を見たり、吠えて抵抗することが割とよくあるのです。
ちなみに遠ざかった犬を捕まえようとすると、捕まらないようにさらに逃げる場合が多かったりします。きっと一生懸命抵抗しているのでしょうね。
4.体を掻く・舐める
飼い主のしていることに不満を感じているけれど文句を言えない。または、吠えたり体当たりをして自分の気持ちを伝えたけれど飼い主に無視された。そんなとき犬は自分の体を掻いたり舐めたりして気持ちを落ち着かせようとすることがよくあります。
また、犬が自分の体を掻いたり舐めたりするときはストレスを感じている場合も多いといえます。いつも愛犬の要求を無視していると愛犬がストレスを溜め込んでしまいずっと体を舐めることで皮膚病になってしまったりストレスによって病気を発症する可能性がありますので、ときには愛犬の意見も聞いてあげてくださいね。
5.あくびをする
犬が不満や文句があるときには『あくび』をすることもあります。犬のあくびにはいくつかの意味が込められているのですが体を掻く・舐めると同じようにストレスや不満、不安といったネガティブな気持ちを落ち着かせるために行われることがあるのです。
もしあなたが愛犬のおねだりを受け入れなかったときに愛犬があくびをすることがあったら、愛犬は不満を感じながらも文句を言わずに必死に我慢しようとしているのかもしれませんね。
まとめ
犬は人間と言葉が交わせないかわりにさまざまな方法で自分の気持ちを伝えようとしてくれます。吠えたり体を使って直接想いを伝えてくるときもあれば、不満を感じたときに行う仕草で文句があることを密かに知らせてくることもあります。
はじめは愛犬が不満を感じているかどうかを知るのは難しいかもしれませんが、毎日愛犬の仕草や行動を観察していると少しずつ気持ちが分かるようになってくると思いますよ。