自粛や暑さで運動不足の愛犬に!家でできる簡単アジリティ

自粛や暑さで運動不足の愛犬に!家でできる簡単アジリティ

外出自粛や雨、暑さでなかなか思うように愛犬を連れてお散歩に行くことが出来ない状況ですね。そこで今回は、こんな状況下でも楽しく運動出来る「家でできる簡単アジリティ」の作り方をご紹介します。

お気に入り登録

犬の運動不足は深刻な不健康問題に!?

伏せている犬 横に飼い主 手を添えられている

ご存知の通り、犬は四足で歩いたり走ったりしていますね四足で運動をすることで内臓機能や血液循環を促している動物のため、足をあまり動かさずに家の中で過ごしていると血液循環が悪くなり内臓疾患を招いてしまう可能性もあるんです。

しかし新しい生活様式で3密を避けたり、大雨や暑さのために思うようにお散歩に出られない状況で、飼い主の皆様は大変苦労されておられるかと思います。

なかなか厳しい状況で頭を抱えている日々かと思いますが、ここは少し深呼吸をしてみましょう。そして、気持ちを落ち着かせてから今愛犬にできることはなんなのか、無理せずお互いに楽しく過ごすにはどうしたら良いのかじっくり考えてみてください。

今回はなかなか思うようにお外で遊べないわんちゃん達が少しでも楽しめるように、飼い主さんのご負担が極力少なく「簡単」に家で手作りできるアジリティをご紹介します。用意する物は家にある物ばかりですので特別な道具はいりません。この機会にぜひトライしてみてください。

シニアにもおすすめ!家にある物を並べるだけのアジリティ

黄色いブランケットに潜る犬 顔を出している ラブ

今回ご紹介させていただくアジリティは、わざわざ通販で購入しなければならないようなものではありません。家の中でアジリティを作るのに必要なのは「たたみ1~2畳分」のスペースと家の中にあるものだけ (大型犬の場合はもう少し広めのスペースが必要です。それぞれのおうちによってスペース確保をお願いします)。

大事なのは愛犬の足を動かすこと。鈍ってしまった「足の裏で踏む感覚」を呼び起こす助けをして、脳や体を活性化してあげましょう。

用意するもの

  • クッション
  • 梱包材(通称プチプチ)
  • 座布団又はバスマット
  • 好きなおもちゃやおやつ

コースの作り方

バージョン1 緑の丸いクッション ベージュの座布団 梱包材

まず、愛犬が遊べるスペースを作りましょう。そして、そのスペースに「クッション」「座布団やバスマット」「梱包材」を並べてアジリティコースを作ります。

そう!たったこれだけでも犬のアジリティになるんです。

上下に運動するスロープや、小走りでハードルを越えていくような運動ではないですが、四足を使い足の裏で踏む感覚を鍛えることができたり、バランス感覚を養うことができます。そうすることで筋肉に刺激が行き脳も活性化していきます。

おもちゃやおやつで誘導しよう

はじめのうちは自らこのアジリティを踏み進めていくことはしないと思いますし、コースアウトもしてしまうかと思いますので、ここはお愛犬の好きなおもちゃやおやつで誘導してあげるましょう。

愛犬の顔の手前におもちゃやおやつを出して、愛犬がそれにつられているうちにいつの間にかコースを自然に踏み進めることができます。愛犬がうまくコースを踏み進めることが出来たらたくさん褒めてあげましょう。

それでも、コースアウトしてしまったり全く気乗りせずやらない場合もあるかと思いますがそれはそれでオッケーです。完璧を目指すと飼い主さんも愛犬も辛くなってしまいますので、はじめはうまくできなくてもそれも楽しんでみましょう。

愛犬がコースアウトして行く様子もまた可愛らしく面白いものですので、家族みんなで笑顔になれる時間となります。

また、アジリティの置いてある側面を段ボールで囲ってコースを作ると、コースアウトしにくくなるのでおすすめです。

コースづくりは自由に楽しく!

バージョン2 緑のクッション ベージュの座布団 赤いクッション

また、クッションや座布団などの数は増やしてもいいですし、梱包材なしでクッションや座布団ブランケットなどを使ってコースを作るのもいいですよ。自由に楽しく作ってみましょう。

シニア犬にオススメのトレーニング

白い犬 緑のクッションの上 後ろ足で立っている 前足持たれている

シニア犬で元気な子の場合は、老化防止やリハビリとして後ろ足だけでクッションや座布団の上に立たせて、後ろ足を鍛える運動をするのもおすすめです。

後ろ足だけで立たせる時は、わんちゃんの前足を飼い主さんが持ってあげ支えながら無理のない範囲で行います。犬は後ろ足が弱りやすいので、今のうちからこのように運動して予防していきましょう。

シニア犬であまり動けない場合はクッションや座布団の上だけを四足で立たせるだけでも構いません。また、自力で思うように立てない場合は獣医師の許可が取れている場合に限り、飼い主さんがお腹を支えてあげて立たせてあげたり、介護用ハーネスを使用しても良いですね。

足の裏で踏む感覚を鍛えることができますし、いつもと違う感触を踏むことで脳を刺激することができます。

段ボールでできる簡単手作りハードル

自粛生活以来、通販での買い物をされている方も多くいらっしゃるかと思います。通販が続くと段ボールが家に増えてしまいがちですよね。そこで、そのいらない段ボールを使って簡単な手作りハードルを作ってみてはいかがでしょうか?

用意するもの

長方形の段ボール 手を添えている

  • 長方形の段ボール
  • ガムテープ
  • ものさし又は雑誌

ハードルの作り方

①まず段ボールの組み立てをくずし、写真のように開いてください。

段ボール開いた状態 左上に白い犬の足

②次に段ボールを折る作業に入ります。写真にある「a~f」を内側に向かって折り曲げます。

段ボール 開いた状態 アルファベッドa~fの表記

③a~fをガムテープで止め、当たるとケガに繋がりそうなところも一緒にガムテープを貼っていきます。

開いた段ボール ガムテープで貼っている 赤文字と水色文字

④最終的に段ボールを立てて使うので、写真の線のついているところに山折りをつけます。

段ボール 開いた状態 山折りにする線入り 赤文字

折れ線が元々入っていない部分は、ものさしや雑誌などを使って折り目をつけるとやりやすいですよ。

雑誌を当てている様子 段ボール線と矢印

⑤山折りをつけたら段ボールを立てて完成です!ちなみに、この要領を覚えちゃえば大きいサイズの段ボールや小さいサイズの段ボールでも作れますし、何個か作って並べて、続けてハードルを飛べるコースを作っても楽しめますよ。

完成写真 黄色の線 赤文字

⑥完成したものに100円ショップで購入できるカッティングシートやおうちで余っている包装紙などを貼ってアレンジしても楽しく作れますよ。ぜひお試しください!

段ボールハードル カッティングシート アレンジバージョン赤文字

小型犬向けほぼ並べるだけ箱アジリティ

こちらも簡単であっという間にできてしまう簡単アジリティです。シニア~パピーまであらゆる世代のわんちゃんも楽しめますのでぜひトライしてみてください。

用意するもの

ミニーマウスの絵の小さい箱 水色おむつの大きい箱

  • 正方形の頑丈な箱(紙おむつの箱やおしりふきなどの箱がおすすめ)2個~いくつでも

大小の正方形の箱のできるだけ頑丈な箱を用意します。紙おむつの入っていた箱は結構硬めに作られているのでおすすめです。

箱アジリティの作り方

①大きい箱のテープで留められていない、開いている側の四方を中に入れ込みます。

2つの大小の箱 大きい箱の上下入れ込んでいる

2つの大小の箱 大きい箱四方入れ込んでいる

②次に小さい箱も大きい箱同様に、テープで留められていないところを四方中に入れ込みます。

小さい箱 四方中に入れ込んである

③そして、大小の箱を横に並べれば完成です!こちらもおうち段ボールハードル同様に数をもっと増やしてもいいですのでそれぞれのおうちでアレンジして楽しんでみてください。

大小の箱 並べた完成図 手を添えてある

④箱を並べたところにクッションを置いたりしても楽しめます。

緑の丸いクッション 大小の箱 白い犬が乗っている

※写真では5キロのうちの愛犬が乗っています。

大型犬の場合は、なかなか大きくて頑丈な箱が見つからないかと思いますので、大小のクレートとクッションを用意すると同じような感じで楽しむことができます。

⑤わんちゃんが乗る部分に滑り止めとして、100円ショップなどで購入できる芝生風のカッティングシートを貼るのもおすすめです!

小さい箱 上部分芝生風カッティングシート

それぞれのアジリティで遊ぶ時の注意点

それぞれのアジリティは必ず飼い主さんの監視の元、わんちゃんと楽しむようにしてください。決してわんちゃんだけで遊ばせないよう、ケガのないように注意しながら遊びましょうね。また、それぞれのアジリティの並べ方などはおうちのスペース事情により異なるかと思いますので、それぞれのおうちによってアレンジして並べてみてください。

最後に

ソファで立ってハイタッチする犬

いかがでしたか?今回いくつかの家で簡単に作れるアジリティをご紹介させていただきました。どれもおうちにある物や手に入りやすい物で作れますので、「巣ごもり生活」をしている間に愛犬と楽しみながら作ってみてはいかがでしょうか。

この記事で愛犬とおうち時間を有意義に過ごすお手伝いが少しでも出来れば幸いです。今後も無理せず、楽しい時間が飼い主さんとわんちゃん達に訪れることを願っています。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。