愛犬のために今すぐやめるべき5つのこと
飼い主の行動は、愛犬に大きな影響をもたらします。しつけの面であったり、健康面であったり、中には心理的バランスに影響するケースもあります。では、愛犬に悪影響を及ぼさないよう、今すぐにやめるべき飼い主の行動には、どのような行動が当たるのでしょうか。
1.怒鳴る
しつけの最中や、飼い主の機嫌が悪い時など、ついついイライラしてしまい、愛犬に対して怒鳴ってしまうことはありませんか。
犬は飼い主の声のトーンや表情などから、飼い主の気持ちを読み取ることができます。そのため、イライラを愛犬にぶつけるために怒鳴っていると、愛犬はストレスを溜め続け、問題行動を引き起こす原因となります。
また、愛犬自身が「理不尽だ」「なぜ怒られているのかわからない」というような怒鳴られ方を自覚している場合、飼い主を敵認識するようになる可能性もあります。
2.常に一緒にいる
可愛い愛犬を1匹にするのは可哀想…そう思い、なるべく多く愛犬との時間を設ける飼い主さんは多いですよね。もちろん、この行動はとても素晴らしい行動です。
しかし、適度な距離感を保てず、極端に一緒にいる時間が長いと、反対に愛犬がストレスを感じてしまう恐れがあることをご存知でしょうか。
常に一緒にいたり、かまっていることで、飼い主と犬との間に依存関係が生まれてしまいます。すると、いざお留守番をしないといけない時に、必要以上のストレスを感じてしまう恐れがあるのです。
また、分離不安症になるリスクも高まるため、精神的に不安定になりやすいです。分離不安がエスカレートすると、自傷行為を行う犬もでてくるため、注意が必要です。
3.犬が食べるべきではない食品を与える
飼い主がお菓子やごはんを食べていると、「僕もほしいなぁ~」と目で訴えてくる犬は多いですよね。とても可愛いので、ついついお裾分けしたくなってしまいますが、そこはグッと我慢してください。
人間が食べている食材や料理の中にも、犬が食べられる物はたしかにあります。しかし、中には犬が食べてしまうと食中毒になったり、体調不良を引き起こしたりする食材もあります。
また、加工された料理は犬の体に悪い上、肥満の原因となるため、できるだけ避けるべきです。愛犬が飼い主の食べ物を欲しがっても、極力与えないようにするべきです。
4.家族喧嘩
家族の一員として飼われている犬の場合、家庭にいるすべての人が『仲間』という意識を持っています。犬は集団行動を非常に重要視するため、その中に不協和音が生じると、すぐさま察知し、敏感になります。
そのため、家族の中で喧嘩が起こると「仲間同士が喧嘩をしている」と察知し、大きなストレスを感じてしまいます。中には「この世の終わりだ…」というような表情を見せる犬もいるでしょう。
家庭内でよく家族喧嘩が起こる場合は、今すぐにやめましょう。喧嘩をするのであれば、愛犬の目の前ではやめるなど、愛犬に配慮するようにしてください。
5.長すぎる留守番
現在、多くの人が仕事をしているため、どうしても家を空ける時間が長くなってしまいますよね。しかし、これは仕方がありません。この不安を解消するために、なるべく早く帰宅するように心掛けているという飼い主さんも多いです。
当たり前のように犬が1匹で留守番していますが、実は犬にとって1匹で留守番をすることは、非常にストレスが溜まることもあります。人間よりも時間感覚が早い犬にとって、1日中お留守番をするということは、感覚的に2~3日にも匹敵すると言われています。
不必要な長時間の留守番を強いることはできるだけ避けた方が良いでしょう。平日が忙しいのであれば、土日は家に居るようにしたり、平日もなるべく早く帰る日を作るなどの工夫をしてあげましょう。
仕事など飼い主の予定もありますので、できるだけ一緒にいる時間を作りましょう。もちろん、どこにも預けず1匹で留守番をさせ、宿泊を伴う外出は厳禁です。
もちろん、どこにも預けず1匹で留守番をさせ、宿泊を伴う外出は厳禁です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。犬は人間よりも警戒心が強く、敏感です。そのため、ちょっとしたことに強いストレスを感じやすいです。体の構造も人間とは大きく異なるため、健康面には気を配らなければいけません。今回ご紹介したようなNG行動をとっている場合は、愛犬のためにもできるところから改善していきましょう。