『ダメ犬』に育て上げてしまう飼い主の問題行動4つ

『ダメ犬』に育て上げてしまう飼い主の問題行動4つ

お利口な犬になれるかダメな犬になるかは飼い主の行動次第といえます。では、日頃飼い主がどんな行動をしていると愛犬に悪影響を与えてしまうのでしょうか。今回は愛犬がダメ犬になってしまう飼い主のNG行動を4つご紹介します。

お気に入り登録

1.甘やかしすぎている

幸せそうな犬

吠え癖がある。イタズラばかりする。トイレのしつけが全くできていない。そういったダメなことばかりする犬をいわゆる『ダメ犬』というのですが、犬がダメ犬になるほとんどの原因は飼い主といえます。なぜなら飼い主が日頃愛犬とどう接しているかで、愛犬が『お利口な犬』になれるか『ダメ犬』になるかが決まることが多いからです。

ダメ犬になりやすい飼い主の問題行動の1つとして『甘やかしすぎ』があります。例えば愛犬が可愛すぎて毎回愛犬のワガママに応えてしまう。愛犬が嫌がることは何もしない。といった飼い主の行動は、愛犬が我慢できない性格になったりワガママな性格になったりするので要注意。

また愛犬が甘やかされることに慣れてしまうと、少し厳しくしたときに「何で私のいうこと聞いてくれないの!」とすぐにイライラしてストレスを溜め込みやすくなり、イライラを発散するためにイタズラをしたり吠えて抗議することが多くなってしまいます。可愛い愛犬をみるとつい甘やかしたくなる気持ちは分かりますが、いつも甘やかしていると愛犬のためにならないのでときには厳しく接することも必要といえそうですね。

2.しつけをちゃんと行わない

見つめる犬

ダメ犬に育ってしまう飼い主の問題行動『しつけをちゃんと行わない』。先ほどの甘やかしすぎると似た問題行動となるのですが、こちらは愛犬に『つらい想いをさせたくない』『できる限り自由にさせたい』そういった飼い主の想いによって行われていることが多いようです。

しつけの中にはダメなことをしたら叱って学ばせる、という方法がありますよね?こういった叱ってしつける行為は愛犬にツラい想いをさせてしまうから行いたくない。といった考えでしつけ自体を行わない飼い主が近年増えてきているそうです。

たしかに愛犬が落ち込んでいる姿を見るのは飼い主にとってはつらいこととなりますが、ちゃんとしつけを行わないと愛犬がどんどん問題行動を起こすようになって、周りに迷惑をかけてしまいやすくなってしまうといえるでしょう。しつけの方法には叱らないで愛犬と楽しみながらできるしつけの方法がありますので、愛犬に厳しくするのが苦手なのでしたらそういった一緒に楽しんでできるしつけの方法を積極的に取り入れることをおススメします。

3.間違えたしつけの方法を行っている

落ち込む犬

しつけをちゃんとしているはずなのに愛犬がいつまでもトイレを失敗する。イタズラをしてしまう。そういった場合は飼い主が間違ったしつけを行っている可能性があります。例えば、ガミガミ怒りながら叱る。時間が経ってから愛犬を叱る。といった行為は間違った叱り方となります。

例えば、怒りながら叱ってしまうと、テンションを高くしながら話している飼い主の姿を見た愛犬が「飼い主が遊んでくれている」「イタズラをしたら飼い主が構ってくれる!」と勘違いして学んでしまいさらにイタズラをする様になったり、怒っている飼い主の姿を見た愛犬が怖がって自信を無くし余計失敗しやすくなってしまうことが多いそうです。

また、時間が経ってから叱る……トイレ以外の場所で愛犬がしたオシッコを発見したときに、愛犬をオシッコの場所まで連れて行って「ここでオシッコしたらダメでしょ!」と叱る行為は何の意味もないといえます。

なぜなら犬はダメなことをしている最中、もしくはダメなことをしようとした瞬間に叱らないと(教えないと)理解することができないからです。もしこのような間違ったしつけの方法を行っている場合は、しつけの方法をもう一度見直す必要があるといえるでしょう。

4.叩いている

怯えた表情の犬

愛犬がダメ犬になってしまう飼い主の問題行動はまだあります。それは『叩く』という飼い主の行動です。昔は犬のしつけ方として犬がダメなことをしたら『叩いてしつける』、という方法が取り入れられることが割と多かったそうで、今でも叩いてしつけている人はいることと思います。

また、愛犬のしつけが上手くいかずにイライラしてしまってつい叩いてしまうことがある。そんな飼い主もいることでしょう。しかし、こういった飼い主の行動はしつけではなく愛犬に恐怖を植え付けて従わせるただの『暴力行為』となり問題行動以外の何物でもありません。

本来自分を守ってくれるはずの飼い主に暴力をふるわれた犬は、少しずつ飼い主との信頼関係が崩れていくことで「自分の身は自分で守らないと……」と感じるようになってしまいます。

その結果、自己防衛の手段として飼い主に対して度々吠えたり唸ったり、噛んだりと攻撃的な面を見せるようになることが多いそうです。ちなみに噛み癖のある犬の多くは飼い主に叩かれた経験をもっているケースがとても多いのだとか。叩くという行為は愛犬につらい想いをさせたり悪影響を与えて結果的にダメ犬へと育ててしまうだけとなりますので、心当たりがある人は今すぐ叩くのをやめるようにしてくださいね。

まとめ

賢そうな犬

犬がどのように育つかは飼い主次第といえます。可愛いからといって甘やし過ぎると主張が激しすぎる性格に育ってしまいますし、叩いて厳しく育てると自己防衛をするために攻撃的な性格になってしまいます。

また、間違ったしつけ方で育ててしまうとさらにダメなことをするようになってしまうともいえるでしょう。『ダメ犬』に育てないためには、時に甘やかしながらも叱るときは愛情をもってタイミングよくシンプルに叱るようにするのがコツといえるかもしれませんね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。