①吠える、攻撃的になる
犬がイライラしたときには吠えることが増えると言われています。犬にとって吠えるということは本能的な行動なので、吠えることで気持ちが落ち着いたりストレスが発散されるということもあります。
また、イライラしているとちょっとしたことで怒りっぽくなるので、普段は平気なことでも嫌がったり噛んで抵抗したりと攻撃的な態度を見せることもあります。イライラが原因で攻撃的になっているときは、叱っても改善されにくくさらに悪化させてしまうことがあるので、クールダウンのために無視するなどできるだけ冷静に対応するようにしましょう。
②いたずらやトイレの失敗が増える
犬がイライラしているとき、物を噛んだり壊したりするなどいたずらが増える傾向にあります。人間でもイライラしているときに物にあたってしまうということがあると思いますが、それと同じで物を破壊することで一時的にすっきりしたり気持ちが落ち着くと考えられています。
また、飼い主さんにかまってもらえない・退屈などが原因でイライラしている場合には家の中で暴れていたずらをしたり、トイレの失敗をしたりして飼い主さんの注目を集めることもあります。こうしたときには過剰に反応せず淡々と片付けをすることで「いたずらや粗相をしても相手にしない」ということを伝えるようにするといいでしょう。
犬のイライラを発散させる方法
犬がイライラ・むしゃくしゃしているときに攻撃的になったりいたずらをくり返したりする時には、まずその原因を考えて取り除いてあげることが大切です。犬がイライラ・むしゃくしゃすることの原因はそのままで、吠えやいたずら・粗相などの行動だけを改善させようとしてもなかなかうまくいかないでしょう。
ただし、犬のイライラ・むしゃくしゃの原因がすぐには取り除くことができない場合もあると思います。その場合には散歩の時間を長くして体力を発散させたり、遊びの時間を増やしてコミュニケーションを多く取るようにしたりして、イライラした気持ちを発散させてあげるようにしましょう。
犬は体を動かすことで溜まったストレスを発散しやすいので、普段は行かない散歩コースを歩いたり、飼い主さんも思い切り体を使って一緒になって遊んであげるようにしたりするのがおすすめです。そうすることで体力が発散されるだけでなく、気持ちが満たされて精神的に安定すると考えられています。
まとめ
ご存じだと思いますが犬にもさまざまな感情があります。喜んだり悲しんだりするのと同じように、イライラ・むしゃくしゃしてしまうこともあるでしょう。
特に室内飼いで飼い主さんと活を共にしていると、楽しいことも多い反面飼い主さんの言動に対して繊細に反応して気持ちが振り回されてしまう犬も少なくありません。そのため、イライラとした気持ちやストレスを抱えている犬は多く、それが原因で吠えやいたずらといった問題行動を起こしてしまう犬も多いと言われています。
犬の行動に変化が見られ「おかしいな」と感じることがあれば、まず犬の気持ちを不安定にさせる原因がないかを生活環境を見直してあげるようにしましょう。可能であればその原因を取り除き、できない場合には運動や遊びで体力・ストレスを発散して充足感を感じさせてあげることをおすすめします。