犬との絆が崩壊する絶対NG行為1:暴力を振るう
ワンちゃんとの絆が崩壊するNGな行為でまず考えられるのが暴力を振るうことです。暴力を振るうことは人間に対してはもちろんのことワンちゃんにも決してしてはいけません。しかし、この暴力というのは何もしていない時にする理不尽な場合と、しつけと称してお腹の横などを叩く場合の時があります。
ワンちゃんからしてみたら何もしていない時に暴力を振るわれることは恐怖を感じる為してはいけないのは当たり前です。また、しつけの際にする場合は力加減を弱くしたり、そもそも叩いてしつけるよりも声や動きなど別の手段を用いた方がワンちゃんも飼い主さんに対して恐怖を抱きませんし、気持ちが伝わるような気がします。
犬との絆が崩壊する絶対NG行為2:驚かす
ワンちゃんとの絆が崩壊するNG行為として次に考えられるのが突然驚かすという行為です。
例えば、気持ち良さそうに寝ているのにいきなりワッ!と耳元で叫んだり、身体を動かして起こそうとする行為や、楽しそうにおもちゃで遊んでいるのに奪い取ったり、美味しそうにご飯を食べているのに邪魔をするといった行為です。
これらの行為を受けたワンちゃんは突然の行為に驚くのはもちろんのこと、いきなりそのような行為をした人に対して警戒してしまいます。ましてや、そのような行為をしてきたのが飼い主さんとなるとワンちゃんは悲しみますし、例え今まで楽しい思い出がたくさんあったとしても、このようなことが続くようだといずれ絆も崩壊してしまいかねません。
驚かす側の心理として、相手の反応が見たかったり、それを見て可愛いと感じたり面白いと感じたいのかもしれませんが、驚かされた側のワンちゃんは全く楽しくありませんし迷惑だと感じるはずです。
犬との絆が崩壊する絶対NG行為3:嫌がることをする
ワンちゃんとの絆が崩壊するNGな行為として、嫌がる事をするのもしてはいけない行為です。この嫌がることをするというのはワンちゃんの性格や環境の違いにより様々あります。
例えば尻尾を触られるのが嫌なワンちゃんに対して尻尾を触ったり、お風呂に入るのが苦手なのにいきなり風呂場に連れて行き水をかけることです。嫌なことをする人に対してはワンちゃんも不信感を抱きますし、絆が崩壊してしまうことに繋がってしまいます。
犬との絆が崩壊する絶対NG行為4:関わる時間が少ない
最後に紹介する、ワンちゃんとの絆が崩壊する絶対NG行為は関わる時間が少ないということです。日中お仕事などであまりワンちゃんと関わる時間が少ないのに、帰ってきてからもワンちゃんと遊んだりせずに放っておいてしまうことです。
一緒に暮らし始めた頃はたくさん遊んでいたとしてもこのように関わる時間が減っていってしまうとワンちゃんも飼い主さんに対して頼ったり期待するのではなく、考えを変えてしまいいずれ絆が崩壊することになりかねません。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
犬との絆が崩壊する絶対NG行為の例として、
- 暴力を振るう
- 驚かす
- 嫌がることをする
- 関わる時間が少ない
の4つを紹介しました。
ワンちゃんとの絆が崩壊してしまう行為に共通して言えるのが、ワンちゃんが不快に感じることをしていないかです。ワンちゃんが嬉しいと思うことをして、さらにたくさんの時間を一緒に過ごせば絆が崩壊することはありませんし、より一層絆は深くなるはずです。