犬がリードを強く引っ張る時の対処法2つ

犬がリードを強く引っ張る時の対処法2つ

散歩中に犬がリードを強く引っ張って歩く様子を見かけることがあります。リードの引っ張り癖は放っておいてもなかなか改善するものではないため、ぜひ適切な対処法でしつけを行いましょう!

お気に入り登録

犬がリードを引っ張るときの対処法①止まる

リードを引っ張る犬の後ろ姿

犬がリードを引っ張るときに、まず試してほしい対処法が『リードが張ったら止まる』というものです。犬が自分のペースで歩きリードを強く引っ張るようであれば、飼い主さんがその場でピタリと止まってついていかないようにしましょう。

すると犬は「あれ?動かない」と思って飼い主さんの方を振り返ったり近寄ってきたりするなどの反応を見せると思います。そこでリードがピンと張った状態から緩んだら飼い主さんも歩き出します。そのままリードが張らずに緩んでいれば歩き続け、また犬が引っ張ってリードが張った状態になったら立ち止まり動かないようにします。

これをひたすら繰り返すことで「リードを引っ張ったら動かない」ということを犬に伝えるのです。その際は声掛けなどせず、どうすれば歩くことができるかを犬自身に考えさせることも大切です。はじめはほとんど進むことができず散歩にならないということもあると思いますが、リードを引っ張る癖はできるだけ早く直しておくべきことなので根気よく続けていきましょう。

犬がリードを引っ張るときの対処法②逆に歩く

リードを引かれて抵抗するジャックラッセルテリア

犬がリードを引っ張ってしまう場合に効果的な対処法のふたつ目が『犬が歩こうとする方向と逆に向かって歩く』というものです。

犬が行きたい方向にリードを引っ張っていこうとしたら、飼い主さんはくるりと反対方向に体を向けてリードを引きながら歩き出してください。犬が転んだりしてしまわない程度にリードを引っ張って、多少強引にでも飼い主さんが行きたい方向に歩くようにします。ここで犬が追いついて横について歩くようであればそのまま歩き続けます。犬が前に出てリードを引っ張るようであれば、また逆方向に向いて同じことを繰り返します。

これを続けることで犬は飼い主さんの歩く方向や歩くペースを意識して歩くようになります。リードを引っ張らずに並んで歩くためには、犬と飼い主さんがお互いにペースを合わせて歩くことが大切。犬にもそれを学んでもらうために、あえて飼い主さんが好き勝手歩いて、犬についてこさせる練習をするのです。

犬がリードを引っ張るときのNG対処法

ロングリードで散歩するビーグル犬

犬がリードを引っ張るときには『止まる』『逆に歩く』といった対処法をすることで、「犬の好きなようには歩けない」「リードが張ったら進めない」ということをしっかり伝えます。

そのため、犬がリードを引っ張り、ピンと張った状態のまま歩くのは絶対にNGです。リードを引っ張って歩いているとリードを強く引くことで飼い主さんがついてくると勘違いしてしまい、いつまでもその癖が抜けなくなってしまうのでできるだけ早くやめさせるようにしましょう。

また、歩くときに伸縮タイプのリードを使っていると、犬が好きなペースで好きな方向に歩く癖がついてしまい通常のリードで歩いたときに引っ張りがひどくなってしまうことがあります。伸縮リードは公園で遊ぶときや臭い嗅ぎなどのためのフリータイムに使用するようにし、道を歩く際は通常のリードを使用するか伸縮リードを固定して使うようにしましょう。

まとめ

飼い主と歩幅を合わせて歩くエアデール

犬の引っ張りは毎日の散歩で少しずつ癖になってしまいがちで、気がついたときにはなかなか直せないほどひどい引っ張り癖になってしまっているケースが多く見られます。そのため、子犬のお散歩デビュー時などから引っ張り癖がつかないように、ここで紹介した方法で予防のためのしつけを行っておくことをおすすめします。

もちろんすでに引っ張り癖がついてしまった場合でもOK!力の弱い小型犬であっても引っ張り癖のある犬と歩くのは意外と疲れるものですから、のんびり優雅なお散歩を楽しむためにぜひ根気よく取り組んでみてほしいと思います。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    20代 男性 匿名

    収縮リードはフリー以外でもしっかりと指示を聞いたり並列で歩ければ固定しなくても大丈夫です。俺がそうなので。引っ張り癖は治せば可能性が散歩が楽になります。更に指示に従えれば収縮リードでも楽に散歩できます。全ては飼い主の行い次第です。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。