1.可愛くおねだり
もはや犬の行動の”あるある”ともいえる犬のずる賢い行動となるのが、『可愛くおねだりする』です。オヤツや人間の食べ物が欲しいときに目を潤ませながら訴えてきたり、首をかしげながら見つめてきたり。わざと不器用にお手や頂戴をして可愛さをアピールしながらおねだりをする。そんな愛犬のあざとい行動に心当たりがある飼い主はとてもたくさんいることでしょう。
まるで留守番中に可愛く見えるポーズを研究しているんじゃないの?と言わんばかりに完成された可愛い仕草や行動は、まさに飼い主の弱点をピンポイントで攻めてくる、犬のずる賢い行動といえますよね。愛犬の可愛い仕草に負けてついオヤツや食べ物をあげてしまう飼い主は数多くいることと思います。
2.オヤツをもらえるときだけいうことを聞く
飼い主が手にオヤツを持っているときだけ、『おすわり』や『待て』、『伏せ』といったコマンドを行うずる賢い犬も割とたくさんいるそうですよ。「タダではいうことを聞かないよ~」といった態度はまさにずる賢さが隠されているといえそうですね。
また、いうことを聞けば飼い主がオヤツというご褒美をくれる。ということをちゃんと理解しているのでしょう。このような犬の行動は見方を変えれば飼い主が犬に操られているともいえるかもしれませんね。
ちなみにしつけをするときに毎回ご褒美としてオヤツをあげていると、犬がオヤツのあるときだけいうことを聞くようになってしまうことがあるそうです。ですので、しつけをするときは少しずつご褒美のオヤツの量を減らしていって、最終的に飼い主の言葉だけでいうことを聞くようにしつけることをおススメします。
3.過保護に育てる人にだけ甘える
家族のうち、誰か1人だけが犬を甘やかしていると、犬は「この人に甘えると美味しいものをくれる~」と感じて、その人にばっかり甘えるようになることが多かったりします。例えば、ご飯を食べるときに家族のうち、お父さんだけが犬を甘やかして人間の食べ物をあげていると、犬はお父さんに甘えるとご飯をくれると思って、いつもお父さんの側で待機するようになります。そして可愛くおねだりをしてご飯をもらうのです。
一方で、犬に厳しく接している他の家族に対しては近寄らなくなることが多かったりします。「他の家族は厳しいので甘えても意味がない」と犬は感じながら甘える人を選んでいるのでしょうね。
4.飼い主が見ているときに良いことをする
犬は飼い主が見ているときに良いことをすれば、ご褒美をもらえるということを理解しています。その結果飼い主が来るまで待って、飼い主が来たら良いことをするといった行動をする犬がいるそうです。
「それはウソでしょ」と思うかもしれませんが、実は私の愛犬がそうなのです。私の家では昔からトイレでちゃんとオシッコやウンチができたらご褒美としてオヤツをあげているのですが、そのことを愛犬が理解していて家族の誰かが部屋にいるときにだけトイレをしたり、お出かけから帰ってきて家族が部屋に入ったのを確認してから「待ってました~!」とでもいうかのようにトイレをしたりするのです。
そして「ご褒美頂戴」といった表情でいつもジーっと見つめてきます。おそらく、同じ経験を持つ飼い主は少なからずいるのではないでしょうか?お利口だけど、何ともずる賢さ満載の行動といえますね。
5.イタズラをするときは周りを確認してからする
ずる賢い犬はイタズラをするとき、周りに誰もいないことを確認してから行うことが多かったりします。例えば飼い主がいるときは決してイタズラをしない。だけど、飼い主が出かけたりその場から少しの間離れたりすると、すぐイタズラをする。
そんな犬は割とたくさんいるみたいですよ。犬は基本的にダメなことを理解することができないといわれていますが、飼い主がいないときだけイタズラをするということは、飼い主に叱られること=『ダメなこと』だとちゃんと知っているのかもしれませんね。
まとめ
賢い犬は、ときどきずる賢いと感じるような行動や仕草をすることがあります。そういった愛犬の姿を見ると、「犬はちゃんと自分で考えながら生きているんだな」って思い愛くるしく感じてしまう飼い主はとても多くいるのではないでしょうか。
ただ、愛犬のずる賢くて可愛い姿の虜になりすぎて過保護に育ててしまうと、愛犬のためにならないので、甘やかすのは程ほどにすることをおススメします。