犬に『体罰』をすると起こる4つの不幸なこと

犬に『体罰』をすると起こる4つの不幸なこと

一昔前までは、犬をしつけるときに叩くという飼い主も珍しくありませんでした。しかし近年、このような体罰方法で犬をしつけることは良くないとされています。では、犬に『体罰』をするとどのような不幸が起こるのでしょうか。

お気に入り登録

犬に『体罰』をすると起こる4つの不幸なこと

床に座る子犬とムチを持った人の手

叩いたり、蹴ったり、マズルを強く掴んだり…。犬に体罰を与えることで「これはいけないこと」としつける方法も昔はありました。しかし、今は推奨されていません。それは適切なしつけ方法でないことや、犬に『体罰』をすることで不幸が起こる可能性があるからです。ここでは、その不幸なことを具体的にご紹介していきます。

1.飼い主への信頼が失われる

怯えた表情で伏せる犬

体罰をすることで、今まで築き上げてきた飼い主と犬との間にある信頼関係が崩れます。犬は体罰を受けることで「こんな悪いことをしたから、叩かれたんだ」と理解することができません。単に恐怖心だけ感じてしまいます。

そのため、突然飼い主がしつけと称して体罰を始めても、しつけと理解することができず、犬から見ると「飼い主が豹変してしまった」「怖い人になってしまった」という印象を抱きます。すると、今までコミュニケーションを取り、頼れる飼い主さんとして信頼関係が築かれていたにもかかわらず、崩壊してしまう恐れがあるのです。

2.飼い主に対して攻撃的になる

暴れて吠える犬を制止させようとする男性

信頼関係が崩れるという話が出ましたが、信頼関係が崩れるだけでなく、飼い主に対して「怖い」と印象を持った犬は、以前とは少し異なる態度を取るようになることが多いです。

どこかビクビクと怯えながら過ごすようになったり、「触らぬ神に祟りなし」というように、飼い主に自ら近寄らなくなったり。中には飼い主を悪者として認識し、「自分の敵だ!」と言わんばかりの剣幕で攻撃的な態度をとる犬もいます。

吠えたり唸ったりはもちろん、それでも触ろうとすれば噛みつく仕草を見せるようになってしまう犬もいます。攻撃的になってしまうと、なかなかしつけも進みませんし、悪循環に陥ってしまいます。

3.体罰によって怪我をしてしまう

子犬の場合、体が弱いために、飼い主が与えた体罰によって怪我をしてしまう恐れがあります。特に小型犬の子犬であれば、足が細かったり、体幹がしっかりしていなかったりすることが考えられるので、叩いたり、蹴ったりすることで骨折してしまう恐れもあるのです。

これは体罰を超えて、すでに虐待の域に達しています。飼い主は「そんなつもりはなかった」と言っても、実際に怪我をした犬からすると「恐ろしい人」と感じることでしょう。このような不幸を起こさないためにも、子犬に対してしつけだからと体罰を行うことはやめましょう。実際に怪我をさせてしまう恐れもあるのです。

4.ストレスが溜まり問題行動が増える

ソファーをボロボロに破壊した犬

飼い主から体罰を受けることで、犬がストレスを感じてしまうことは容易に想像できます。そのストレスが蓄積され、徐々に問題行動が増えるようになることも多いです。ストレスによって引き起こされる問題行動には、以下のような行動が挙げられます。

  • 前足を執拗に舐める
  • 家具を噛んで破壊する
  • ゴミ箱をひっくり返し、中見を出す
  • 無駄吠えが多くなる
  • トイレを失敗する回数が増える

しつけのために体罰を行っていたのに、より問題行動が増えてしまっては意味がありません。また、このように問題行動が増えるほど、犬がストレスを抱えている状況は、犬にとってはもちろん、飼い主や家族にとっても好ましい状況とは言い難いですよね。

特に前足を執拗に舐める行動は、一見、何の問題もないように思えます。しかし、これは犬にとっての自傷行為と同じです。前足を舐め続けることによって、前足の皮膚に炎症が発症し、皮膚がただれてしまうからです。早急に体罰をやめ、しつけ方法を改善し、前足はかかりつけの動物病院で治療してもらったり、薬を処方してもらったりしましょう。

犬のしつけは犬の習性を理解した上で正しく行おう

指示を出す男性を見つめる犬

上記でご紹介したように、犬に『体罰』をすることで、一見、言うことを聞くようになる犬もいるかもしれませんが、実際は信頼関係が崩壊していたり、中には攻撃的になってしまったりする犬もいます。

犬のしつけは信頼関係を強めるための手段でもあります。そのため、信頼関係を崩壊させず、犬の習性を理解した上で正しく行う必要があります。

例えば、悪いことをしたら黙々と片付け、しばらくはその部屋から飼い主が立ち去る…という方法は基本です。「これをしたら、飼い主がいなくなり、構ってもらえなくなる」と学習させることで、体罰をせずに「してはいけないこと」と認識させることができます。

もしも自力でしつけをすることが難しいと感じるようであれば、子犬ならばパピー教室に、成犬であればドッグスクールに通わせることも1つの手段です。他の犬や人と触れ合うことで、しつけだけでなく社交性も身に付けられるので、一石二鳥ですよ。また、トレーナーさんにしつけのコツなども伝授してもらえるので、家でも行いやすい点も魅力的です。

まとめ

女性とハイタッチする子犬

いかがでしたでしょうか。犬に『体罰』をすると、しつけが上手くいくどころか、悪化してしまう可能性があります。また、信頼関係も一気に崩壊してしまいますので、体罰はせず、正しい方法でしつけを行うようにしましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。