病気になりやすい犬に共通する4つのこと

病気になりやすい犬に共通する4つのこと

「愛犬にはいつまでも健康でいて欲しい」それはすべての飼い主の願いではないでしょうか。病気なりやすい犬にはいくつかの共通する特徴があるとされ、それらは私たち飼い主次第で避けることができるものと考えられています。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

病気なりやすい犬の共通点①肥満

体重計に乗るパグ

病気になりやすい犬の共通点として、最も多く挙げられるのが肥満です。人間でも同じですが、犬にとっても「肥満は万病のもと」と言われています。

そもそも肥満とは、体に必要以上の脂肪がたまっている状態のことを言い、犬の場合は適正体重を15%以上超えると肥満にあたると考えられています。

肥満になると心臓に負担がかかって寿命が短くなる傾向にあり、脂肪で気道が圧迫されるなどして呼吸器系疾患などにもなりやすいとされています。また、糖尿病のリスクにも肥満が挙げられます。体重が重いことから足腰の関節に負荷がかかり、関節炎やヘルニアを発症することも。さらに、肥満によって手術時の麻酔リスクが高まるともされているため、愛犬の命を脅かしかねない要素となっています。

病気なりやすい犬の共通点②偏食・小食

フードを食べずに伏せる黒い犬

肥満とは反対に小食や偏食で、食事をしっかりと食べないことも犬の病気の原因となります。当たり前のことですが、食べることは健康を維持するために欠かすことのできないことです。小食の場合は体を動かし維持するために必要なカロリーが摂取できず、体温や免疫力を低下させ病気に対する抵抗力を弱めてしまうことがあります。

また、好き嫌いが多く「好きなものしか食べない」「人の食べ物ばかり食べる」などの偏食傾向も病気リスクを高めるでしょう。私たち人間も偏った食事を摂ることで、様々な病気を引き起こしてしまうことがありますが、犬も同様でバランスのよい食事は健康に不可欠な要素となっています。
また、犬が偏食傾向にあるととにかく食べてほしい一心で人間の食べ物などを与えてしまいがち。塩分の濃い食べ物や、犬の体に負担をかける食材が含まれている食べ物などを多く与えてしまうことで、病気のリスクが高まることもあるので注意しなければなりません。

病気なりやすい犬の共通点③ストレス・疲労・睡眠不足

床にあごをつけて伏せるパピー

病気にかかりやすい犬は、免疫力が低下していると考えられます。免疫力とは体内に侵入してきた細菌やウイルスから体を守る働きのこと。人間でも同じ環境下でも疲れて免疫力が下がったときに風邪などにかかりやすいとされています。免疫力が低下するとウイルスや細菌と戦う力がないため、普段は出ないアレルギー症状などが発症することもめずらしくありません。

犬の免疫力が低下する原因としてストレスや疲労、睡眠不足など生活習慣の乱れなどが挙げられます。適度なストレスや疲労は問題ありませんが、長時間の留守番が連日続いたり不安や緊張にさらされ続けたりする環境に置かれていると免疫力が低下し、様々な病気にかかりやすくなると考えられています。

免疫力の低下によって、風邪など軽い症状から自己免疫性疾患やリウマチ、悪性腫瘍など難治性の病気を引き起こすこともあるため、愛犬の健康を守るためにはぜひ意識したいポイントです。

病気なりやすい犬の共通点④運動不足

散歩しているコーギー

バランスの取れた食事をすることと同様に、適度な運動を行うことも健康を守るために欠かすことのできない要素です。

運動不足は肥満につながるだけでなく、ストレスも溜まり心身の健康を害する恐れがあります。また、運動不足に陥ると筋力が低下し、血液やリンパのめぐりが悪くなります。体の循環が悪くなると全身に必要な栄養が行きわたらなくなったり、老廃物が溜まりやすくなったりして、病気を引き起こしてしまいます。

また、十分な運動をすることでお腹がすいてしっかりと食事を摂ることができますし、血流がよくなりその栄養がきちんと全身に届きます。運動をすることは食欲アップやストレス解消といったことにつながるため、健康にとって重要なことなのです。

まとめ

病院で診察を受けるMダックス

「愛犬にはいくつになっても健康でいてほしい」「長生きしてほしい」と多くの人が願っていることでしょう。それを実現するために、私たち飼い主ができることはたくさんあります。バランスの取れた食事や適度な運動、精神的な満足を感じる刺激を与えながら、体や心の疲労とストレスを上手にケアしながら健康的な生活を送らせることで、病気リスクをぐっと下げることができるとされています。

これらは短期間でできることではなく、長年の生活の中で築き上げていくものだと思いますので、焦らずできることから少しずつ取り組んでみてください。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。