愛犬の睡眠中に起こる危険なこと
皆さんは犬の睡眠中に、どのような危険なことが起きると思いますか?「寝てるときに危険なことなんてあるの?」と思うかもしれません。しかし、睡眠中だからこそ気をつけてあげなければいけないことがあるんです。愛犬には安心して、ぐっすりと眠ってもらいたいですよね。
今回は、睡眠中に起こると考えられるリスクを1つずつ見ていきましょう。
1.誤飲による窒息
睡眠中に起こることは少ないと思いますが、眠る前や起きてすぐ寝ぼけているときなど、寝床にあるクッションの綿や落ちている落ちている小さな物などを誤って飲んでしまい、窒息に繋がることがあります。
常に愛犬の寝床に危ない物が落ちていないか、敷物がほつれていないか、クッションなどの中身が出ていないかなど、チェックしておきましょう。
2.暖房器具で低温やけど
冬場は愛犬が寒い思いをしないように、寝ている間も暖房器具を使っている家庭も少なくないと思います。ホットカーペットやヒーター、湯たんぽなど、直接犬の体に触れていると低温やけどを負う危険性があります。
暖房器具と犬の体の間に布を挟むなどして伝わる熱を抑えるようにしましょう。可能であれば、なるべく就寝時は暖房器具の電源を切るなどして、リスクを減らしていくことです。
3.一酸化炭素中毒
ガス機器や石油機器が正常な燃焼を行うために、燃焼で使った空気(酸素)を外から補給するための換気が必要となります。ガスや石油を使用する暖房器具は正常な燃焼を行うために、外から酸素を補給するため換気が必要になります。
長時間密室で使用すると一酸化炭素が充満し、一酸化炭素中毒を引き起こす原因となってしまいます。一酸化炭素中毒になると頭痛やめまい、手足のしびれなどの症状が表れ、最悪の場合死に至ることがあります。
安全に使用するためにも、必ず1時間に1〜2回は換気をして空気の入替えを行いましょう。
4.いびきによる寝苦しさ
パグやフレンチブルドッグ、シーズーなど、短頭犬種や肥満犬の場合、寝ている間にいびきをかきやすくなり、寝苦しさを感じる犬もいるでしょう。短頭犬種は鼻が短くつぶれているため、空気の通り道が狭くなっています。また、肥満の犬の場合も脂肪で喉や気管が狭くなり、いびきをかく原因となります。
軽いいびきであれば、それほど心配することではありません。しかし、中には下記のような様子が見られることがあり、この場合は危険性があると判断されます。
- 突然いびきをかき始めた
- いびきがどんどん悪化している
- 起きている間もいびきのような音を鳴らす
このような症状が見られると呼吸器系の病気が発症していたり、呼吸困難になったりする可能性があるため要注意です。
5.電化製品による怪我
電化製品のコードを噛じったり、寝ている間に消し忘れた電化製品を倒してしまったりして、やけどを負うなどの事故が報告されています。場合によっては、倒れた暖房器具から燃えやすい物に引火して火事に発展してしまうケースも考えられます。さらに低温やけどは普通のやけどとは違い、皮膚の深いところがダメージを受けるため、治りにくいとされています。
コードにはカバーを付けて、犬が口にできないよう気をつけましょう。また、倒れる危険性のある暖房器具は寝る前に必ず電源を消すことを徹底しましょう。
まとめ
今回は睡眠時に起こる危険をいくつかご紹介しました。愛犬が寝ている間、特に夜間は飼い主さんも眠っていることがほとんどですよね。そのため、すぐ異変に気づくことができません。
知らない間に愛犬が危険な目に遭わないように、あらかじめ対策できることはしっかりと対応していきましょう。愛犬も飼い主さんも安心してぐっすり眠れるように、危険な物はないか、危ない使い方をしていないかなど、確認してみてくださいね。