犬にイタズラをしすぎてはいけない理由5つ
犬こそイタズラが大好きですが、最近では人間が犬にドッキリを仕掛けることが世界中で流行っています。急に飼い主さんが消えるドッキリ、病気のふりをして倒れてみせる・・・などなど、いろいろなイタズラを仕掛けて、愛犬がどんな反応をするのか楽しむものばかりです。
ただ、犬にイタズラばかりする行為は犬と飼い主さんの関係に悪影響を及ぼすこともあるのは確かです。では、犬にイタズラをしすぎてはいけない理由5つを詳しく見ていきましょう。
1.怒って噛まれるおそれがある
犬がイライラしてしまうようなイタズラばかり仕掛けてしまえば、いくら飼い主さんや家族が相手でも怒ってしまうものです。「エサを隠す」というイタズラをしてしまえば、思わず噛んでしまうこともあるでしょう。
もし小さなお子さまがいるご家庭なら、犬の食事中に手を出せない工夫をしましょう。少しの間、部屋を別にするなど、犬が落ち着いて食べられる環境を整えてください。
2.犬に嫌われる
当然ですが、犬が嫌がるイタズラばかりしすぎることで嫌われてしまいます。お気に入りおもちゃを横取りばかりするようなイタズラを続けたとき、犬にとっては大きなストレスを抱えてしまうはずです。
飼い主さんにとって冗談だとしても、愛犬は大きなショックを受けることも少なからずあることをあらかじめ考えてみてください。
3.信頼を失う
犬と人間の間の信頼は、しつけとコミュニケーションによって強くなります。ですが、愛犬を裏切るようなイタズラをしてしまえば、徐々に信頼を失ってしまうでしょう。信頼を失うということは、嫌われてしまうことにほど近いです。
4.言うことを聞かなくなる
飼い主さんへの信頼を失ってしまった犬は、言うことを聞かなくなってしまう可能性も出てきます。成犬よりも子犬の方がイタズラに左右されやすく、せっかく覚えたしつけにも応えなくなるかもしれません。
5.精神不安定にさせてしまう
イタズラの度合いによっては、精神不安定にさせてしまう場合も否めません。ちょっかいばかり出されてしまえば、その場所は犬にとっては落ち着けない環境になります。小さな子供からイタズラをされる、飼い主さんが構いすぎることでも、精神的に落ち着けない状況になるでしょう。
犬との遊び方を見直す
犬へのイタズラは1度くらいならいいかもしれませんが、頻繁にしすぎてしまえば悪影響を与えてしまいます。それよりも、しつけの一貫になる遊び方に切り替えてみてください。
ロープ引っ張りっこ
ロープのおもちゃで引っ張り合い、唸ったら「頂戴」と言いながらフードを与えて「いい子」と褒めて繰り返してみてください。この遊びを繰り返すことで、物を咥えて離さない問題行動を防ぐことにつながります。
知育玩具あそび
中に入っているエサをどうやったら出すのか?を必死に考えさせる知育玩具もおすすめです。特に子犬のうちは、じゃれ合うように遊ぶ時間が多いので楽しいおもちゃがあった方が喜びます。
このような遊びを取り入れながら、愛犬のストレス解消もさせてあげましょう。イタズラばかりする小さな子供が家庭にいる場合は、時々飼い主さんと2人きりになる時間も作ってあげてくださいね。
まとめ
犬へドッキリを仕掛けて反応を見たい気持ちはよくわかります。しかし、イタズラをしすぎてしまうのはやはり悪影響を及ぼすので、ほどほどにしましょう。それよりも、室内でもできるしつけ遊びを取り入れて信頼関係を高めてはいかがでしょうか。