犬にとっての『夏』と『冬』、どっちが快適に過ごせるの?

犬にとっての『夏』と『冬』、どっちが快適に過ごせるの?

みなさんは夏と冬、どちらが好きですか?それぞれ快適に過ごせる季節があると思いますが、それは犬も同じ。犬にとって夏と冬、どちらが快適に過ごせるか考えてみましょう。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬は一般的に冬の方が快適

雪の中を走る二匹のコーギー

犬にとって日本の夏と冬のどちらが過ごしやすいかを考えると、一般的には冬だと考えられます。もちろん、犬種や個体差によって快適だと感じる気温や湿度などは異なると思いますが、健康体の成犬を中心に考えた場合、やはり夏の方が身体的な負担が多くかかる傾向にあります。

もちろん極端な暑さ・寒さはどちらも犬にとって負担となりますが、豊かな毛で全身を覆われた犬は寒さに強い傾向にあり、日本の一般住宅内で暑さが原因で命を落とすことはあっても、寒さが原因で命を落とすということは滅多にありません。

夏と冬、それぞれの季節が犬にとってどの程度負担となるもので、どうすれば快適に過ごすことができるかについては、以下にて詳しく解説していきたいと思います。

犬にとっての冬のトラブルや注意点

ブランケットに包まって寝るパピー

暖房器具によるやけど

冬の室内では飼い主さんが快適だと感じる室温を保つために、エアコンやストーブ、ヒーター、こたつ、ホットカーペットなど、様々な暖房器具が使用されると思います。それによって犬たちもあたたかな空間で快適に過ごすことができますが、熱源に触れられる、また熱風が出る暖房器具の場合は犬が近づきすぎて、やけどをしてしまうことがあります。

また、ホットカーペットなどでも長時間使用することで、低温やけどを起こすこともあるので注意しましょう。

急激な気温差に注意

日本の冬の場合、室内犬であれば寒さで命が脅かされるということはほとんどないでしょう。しかし、あたたかな室内と寒さ厳しい外の気温差によって心臓などに負担がかかる可能性があります。特に体温調整が苦手な子犬やシニア犬、シングルコートで寒さに弱い犬種などは、外に出る際には洋服を着せるなどしてあげるといいでしょう。

肉球のしもやけやひび割れ

冬の寒さによってアスファルトなどは非常に冷たくなっており、特に散歩に出る朝や夕方にはその傾向が強まります。そのため、霜が降りるような寒い朝や雨上がり、雪の日などには長時間外にい続けることで肉球がしもやけになってしまうことがあります。

また、乾燥によってひび割れを起こして痛みが出たり出血したりすることも。冬は犬の肉球もこまめにチェック&ケアをしてあげるようにしてください。

犬にとっての夏のトラブルや注意点

ボールを咥えながら水遊びをしている犬

熱中症

犬にとって夏が危険だとされる理由が熱中症です。犬は全身を被毛で覆われており、体には汗腺がほとんどないため、熱がこもりやすい構造になっています。そのため高温多湿の日本の夏は犬が熱中症にかかりやすく、毎年室内や車内での熱中症トラブルが多発しており、死亡事故が起こることも少なくありません。

また、日差しが強い夏はアスファルトが非常に熱くなっており、日中は60度前後になることも。日が陰った夕方でもアスファルトの熱は冷めきっていないので、散歩に出る際には地面を触って肉球を傷める心配はないか確認することをおすすめします。

湿度が高く皮膚トラブルを起こしやすい

日本の夏は気温だけでなく湿度も高い傾向にあります。そのため、皮膚にかゆみや湿疹が出るなどトラブルが起こることも増えてきます。かゆみや不快感から掻きむしってしまい、傷ができたり出血してしまったりすることもあるので、室内では湿度調整も大切です。

花火や雷によるパニック

花火や雷のような大きな音・破裂音が苦手な犬は多いと思います。それらの音に対してストレスを感じたり、びっくりしてパニックを起こしたりしてしまい、脱走して迷子になってしまうことなどもあるので、大きな音が苦手な犬は十分注意しましょう。

まとめ

芝の上を走るMダックス

犬にとって快適に感じる温度や湿度は異なりますが、基本的には多くの犬は暑さよりも寒さに強いと言われています。そのため、暑さ厳しい夏は犬の体に負担をかけ、場合によっては命を脅かすこともあるので十分気をつけなければなりません。

しかし、冬でも暖房器具によるやけどなどのトラブルは多く発生しているため、季節ごとに起こりやすいトラブルを知り、適切な環境管理や対策をすることが大切です。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。