犬の『睡眠状態』からわかる4つのこと

犬の『睡眠状態』からわかる4つのこと

犬は眠っている時にも私たち飼い主に様々なことを伝えてくれています。今回は犬が睡眠時に行う行動でわかることをお伝えします。愛犬が見せる姿の意味を知ることで、その時の状態がわかりやすくなりますよ。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

1.顔や体をピクピクさせる

気持ちよさそうに一緒に眠る二匹の犬

犬が睡眠しているときの姿や行動を見ることで、ある程度どのような状態なのかを知ることができます。例えば、愛犬が寝ているときに鼻や口、体や足をピクピク動かすことはありませんか?そういった場合は、夢を見ている可能性が非常に高いといえるでしょう。

また、走るように足をバタバタさせる。高い声で「クゥックゥッ」「クーンクーン」と鳴く。そういった行動を見せるときも夢を見ていることが多かったりします。きっと、仲の良い犬と走り回ったり、夢の中で会話をしたりしているのかもしれませんね。

ただ、いつもより激しく体を動かす。ピクピクさせることが多い。といった場合は痙攣をしている可能性もありますので、少しでも気になった場合は病院で診てもらうようにしてくださいね。

2.横向き・仰向けになって眠っている

床に横向きになって眠るポメラニアン

愛犬が横向きになったり仰向けになったりして眠ることが多いのでしたら、とてもリラックスしながら睡眠をとることができているといえそうです。なぜなら、犬の弱点であるお腹を見せて眠るということは、「ここは安全だ~」と感じながら無防備になっている状態といえるからです。

安心できる寝床やスペース、信頼できる飼い主の側にいるからこそ、愛犬はリラックスして眠ることができているといえますね。

ちなみに、うつ伏せになって眠ったり丸まりながら寝たりするときは、基本的に警戒しながら眠っていることが多いそうですよ。急所となるお腹を守りながら眠る……つまり、寝ているときに弱点を襲われにくくしながら睡眠しているということになります。

ただ、寒い時期は体温を下げないように丸まって眠ったり、犬によってはお気に入りの眠り方として、うつ伏せや丸まりながら寝たりしている場合も少なくないといえるでしょう。

3.いびきをよくかく

布団で眠るブルドッグ

犬も人間のように、眠っているときにいびきをかくことがあります。小さな頃から時々いびきをかく、という程度でしたら基本的には心配しなくても良いといえるでしょう。しかし、「最近いびきをかくようになった」「いびきの音が大きくなった」「いつもと違ういびきをする」と感じたときは、何らかの病気のサインとなっている場合があるので注意が必要となります。

例えば、呼吸器系の病気やマズル(鼻や口周り)の病気は、いびきと大きく関係していたりします。また、心臓の病気や腫瘍が原因となっていびきをかくこともあるそうです。これらの病気は放っておくと、呼吸困難や窒息といった怖ろしい症状を引き起こすことがあるので、少しでも異変を感じたら、早めに病院へ連れて行くことをおススメします。

4.いつもより寝る時間が多いときは体調が悪い可能性がある

布団の中に隠れるようにして休む犬

犬は毎日12時間~15時間睡眠をとるそうです。たくさん眠る犬やシニア犬だと18時間以上眠る子もいるのだとか。犬によって毎日の睡眠時間の量は異なりますが、いつも愛犬が眠っている時間を観察していると、おそらく「ん?何だか今日はよく寝ているなぁ」と感じることがあると思います。そんなときは『体調が悪い』状態になっているかもしれません。

犬は人間のように「しんどいから薬を飲もう」「元気のでる食べ物をたべよう」といったことを考えません。代わりに本能で「体がしんどいから眠ろう」と、効率的に自然治癒力を高められる睡眠をとって、体の不調を直そうとします。ですので、愛犬がいつもより長く寝ている。少ししんどそうに横になっていると感じたら、注意深く見守ってあげるようにしてあげてくださいね。

まとめ

仰向けになって眠る犬

犬が睡眠しているときの姿や行動を見ることで、そのときの犬の状態がわかるといえます。なかには病気のサインになっていることもありますので、なるべく毎日愛犬の眠っている姿を観察することをおススメします。そうすることで少しでも愛犬の体に異変が起きたとき、すぐに気づいてあげることができるといえるでしょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。