犬にやりすぎな『NGお手入れ』4つ

犬にやりすぎな『NGお手入れ』4つ

愛犬の身体は常にキレイにしてあげたい!という飼い主さんは多いのではないでしょうか?でもやりすぎるとかえって身体に負担をかけてしまうこともあります。今回はやりすぎNGお手入れを4つご紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

やりすぎNGなお手入れ4つ

シャンプーされている犬

1.毎日シャンプーをする

犬の皮膚や毛を清潔に保ちたいという気持ちはわかりますが、一般的には毎日シャンプーをしなくても大丈夫です。また、力任せにこすって汚れを落とそうとするのもNGです。

獣医さんに指示された場合は週に1回以上シャンプーをすることがありますが、特に指示がない場合は毎日のシャンプーはやりすぎです。皮膚の必要な皮脂も洗い流してしまうので、逆に皮膚病になりやすくなってしまいます。

通常であれば、夏場は2~3週間に1〜2回、冬場は月1〜2回でも十分でしょう。また散歩から戻ったときに毎回足をシャンプーで洗うのもあまりオススメできません。肉球も皮膚と同じで皮脂が流されてしまうと荒れる原因になります。

外から帰ったときにはウェットティッシュや濡れたタオルなどで汚れた部分だけを拭き取れば大丈夫です。もし洗う場合は水でさっと洗う程度にしてください。毛が濡れてしまった場合は乾かすようにしましょう。

2.トイレのたびにこすって拭く

お尻を上げてこちらを見るブルドッグ

おしっこやうんちをした後に、周りをごしごし拭いていたらそれはやりすぎです。毎回強くこすって拭いてしまうと皮膚にダメージを与えることになってしまいます。あまりにも汚れがとれない、という場合にはぬるま湯で流してあげてください。

歯垢をとるためにガーゼを使って、がしがし磨くのもNGです。歯茎が傷つくだけでなく歯周病などを悪化させてしまう可能性もあるためです。歯垢や歯石が気になる場合は、一度獣医さんに相談してみてください。

3.頻繁に綿棒をつかって耳掃除をする

健康な犬の場合、耳垢は自然と耳の外へと出るようになっているので、毎日掃除をする必要はありません。もし耳がたれている犬種で耳垢が出にくい場合は、綿棒ではなくガーゼなどで軽く拭く程度にしてください。

毎日綿棒を使って掃除をすると、耳を傷つけてしまう可能性があります。汚れがひどいようであれば、お湯で濡らしたタオルで拭いてみてください。耳のチェック自体は毎日行っても大丈夫なので、チェックをしてみて臭いや赤みなどが気になるようであれば病院に連れて行くようにしてください。あまりにも頻繁に耳が汚れてしまう場合も獣医さん相談した方が良いでしょう。

4.極度に毛を短くカットする

サロンでカットされている犬

犬の毛は一見すると暑そうに見えますが、断熱材に似た役目を持っています。毛のおかげで外気の熱が身体に伝わりにくくなっているのです。極度に毛を短くすると、熱を直に身体にうけることになってしまうため、皮膚へのダメージや熱中症の危険などがあります。

暑さ対策としては毛を極端に短くするよりも、こまめな水分補給や室温を適切に保った室内へいれたり、散歩を早朝や地面の熱がひいた夜に行ったりするなどが効果的です。皮膚炎などで獣医さんに指示された場合は、その指示に従ってください。

まとめ

耳掃除をされているダックスフンド

愛犬を世話してあげたい!常に良い状態にさせておきたい!という気持ちはわかりますが、やりすぎるとそれがかえって負担となり、体調不良につながってしまうこともあります。

シャンプーや耳掃除といったものは、ついつい多めにやってしまいがちなのでカレンダーなどに印をつけておくと良いですね。いつお手入れを行ったか記録しておくことでやりすぎを防止することができます。

何か「これはやりすぎかも?」「あれはもっとやるべきかな?」と思うことがあれば、一度獣医さんに相談してみることをオススメします。必要なことがあれば頻度や量などを教えてくれます。また獣医さんに相談することで、例えば耳の垢が多いなどといった場合は外耳炎などの病気を早めに発見することにもつながります。

愛犬の様子もみつつ、お手入れが負担になってしまっていないか考えてみましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。