他の犬のごはんを横取りする犬をしつける方法

他の犬のごはんを横取りする犬をしつける方法

「他の犬のごはんを横取りしてしまう」のは、多頭飼いをされているご家庭では「多頭飼いあるある」かもしれませんね。犬は食べ物に執着が強いですが、しつけで止めさせることは出来るのでしょうか?この記事では他の犬のごはんを横取りする犬をしつける方法や改善法をご紹介いたします。

お気に入り登録

ごはんを横取りするのは秩序がないから?

テーブルの上のご飯と2頭の柴犬

多頭飼いはご飯の横取りに注意

多頭飼いされているご家庭は、1頭の愛犬と暮らしていて、あまりの可愛らしさから「もう1頭迎えたい!」また「愛犬に仲良しのお友達が欲しい!」などの気持ちから多頭飼いをスタートさせることかと思います。

大の犬好きであれば、複数頭の犬に囲まれての生活は、楽しさや幸せが増えるとともに、その反面、出費もかさみますし、ケアするための時間やお散歩量、ちょっとしたトラブルが増すのも事実。多頭飼いの場合、「犬同士のごはんの横取り」という問題点も出てきます。

ごはんに関するしつけは大切

愛犬同士のご飯のときの関係性は、その後のしつけに影響を与えるものでもあります。ご飯の横取りはもちろん、犬同士でケンカをするのは、群れの仲間である家族全員を含めた関係性の秩序が出来上がっていない可能性も。

新しい家族として、もう1頭犬を迎え入れたのであれば、先住犬との上下関係をはっきりさせておくことが大切です。あとから迎えた犬を可愛がり、先住犬を「先輩」として扱うことなく過ごしたり、仲良くなってもらいたいあまり、同等に扱ったりしてしまうと、犬同士の仲が悪くなってしまうこともありえます。

本気のケンカに発展してしまうと、体格差があった場合には大怪我に繋がる可能性も。愛犬同士をそんな危険性から遠ざけるためにも、食事に関するしつけは大切なものになってきます。

他の犬のごはんを横取りする犬をしつける方法

ひとつのご飯を見つめる2頭の犬

ハウストレーニングをする

ケージやサークルなど「ハウス」となる物は、犬にとって「自分だけの安心できる場所」になります。多頭飼いであれば、頭数分用意して、個々の安心できる場所を与えてあげましょう。そして、その「ハウス」が犬にとってリラックスして過ごせる大好きな場所になるように、ハウストレーニングをすることをお勧めします。

それぞれの犬が「自分のハウス」でご飯を食べることができれば、落ち着いてゆっくりと食べることができますし、横取りされる心配もありません。

愛犬にハウススレーニングを行うことは、ご飯の横取りを防げるだけでなく、旅行や災害時の非難にも活躍するものになります。ハウスに少し苦手意識がある子でも、ご飯を食べる場所として認識してもらうことで、しつけがスムーズに行えることが多いです。

上下関係をはっきりさせる

多頭飼いされているご家庭では、数頭の犬のご飯を用意して、その後飼い主さんがその場を離れると、どちらかの犬が他の犬のご飯を横取りしてしまうことがあると思います。

あとから迎え入れた犬が、先住犬を上位の者と理解できていないケースや、体格のいい身体の大きな犬が、小さな犬のご飯を横取りするなどが考えられます。家族内で愛犬との信頼関係が出来上がってないうちや、しっかりしつけがされていない時期に、口で叱って教えてもなかなか止めてくれないでしょう。

食事は先住犬から

新しい犬を迎え入れたばかりの頃は、先住犬から先に食事を与えるようにしましょう。先住犬の食事が済んだら、新しい犬にご飯を与えてください。食事の順番を決めることで、新しい犬に「先住犬は自分より上の立場」と認識してもらうためです。

犬はもともと野生動物で、群れで生活をしていた歴史があります。群れでの生活は、立場が上の犬から食事をしていくものです。もし新入りの犬が、先住犬のごはんを横取りしようとするのであれば、「自分の方が上位である」と感じているはず。

飼い主さんがご飯の順番を守らせることで、犬同士の間に序列が出来上がり、互いの立場を認識し、きちんとご飯が食べられるようになるはずです。

多頭飼いの食事で注意したいこと

フードボウルに顔を入れて食べる3頭の子犬

愛犬ごとに専用のフードボウルを用意する

先住犬から順番にご飯を与えるのであれば、「食器はひとつでも…」と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、犬は意外と神経質な個体もいるので、1頭につき1個ずつ、専用のフードボウルを用意してあげましょう。ひとつのフードボウルを使い回ししていると、敏感な子はご飯を食べられなくなってしまうことがあります。

まとめ

お肉や野菜がのったお皿と2頭の黒い犬

ご飯を横取りしてしまう犬には、つい口で叱って止めさせたくなりますが、基本的には他の犬との関係性をしっかりと教えてあげることが重要なようです。多頭飼いの場合、個体ごとの性格や個性、年齢や健康状態などでご飯に対して気を配ることも多くなると思います。食事の際は1頭ずつ見守ってあげてください。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    20代 男性 匿名

    私は台頭飼いしてませんが言葉で言い聞かせるのはやはりダメでしょう。犬からすれば「は?」ですので言葉ではなく行動で示せば犬は解ってくれます。知能が低い犬には言葉を使っても伝わりません、全て行動で示してください
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。