犬が裏切られたと感じる飼い主のNG行為2つ

犬が裏切られたと感じる飼い主のNG行為2つ

「裏切り」とは期待に背くこと。飼い主さんとっては悪気のない行為でも、愛犬は「裏切られた…」と感じることがあるようです。犬が裏切られたと感じる飼い主のNG行為をご紹介いたします。

お気に入り登録

犬が裏切られたと感じる飼い主のNG行為2つ

飼い主に爪切りをされるレトリバー

1.口にしたものを取り上げる

好奇心旺盛な子犬はもちろん、成犬になってもイタズラ好きなワンちゃんは多いはず。いくつになってもイタズラばかりで、お困りの飼い主さんもいらっしゃるかもしれませんね。

犬はお留守番中や飼い主さんが在宅しているときでも、忙しくてなかなか構ってあげる時間がないとき、暇を感じて好奇心からイタズラをすることがあります。また飼い主さんの気を引きたくて、わざとイタズラするときもあるようです。

犬にとって目の前にある「知らない物」は興味の対象。好奇心からニオイを嗅いだり、舐めたり、時には口に咥えて走り回ることもあります。犬自身にとって口にした物は、それがどんなに飼い主さんが大切にしている物であったとしても「自分の物」です。無理やりに何度も取り上げてしまうと、飼い主さんに対して「自分の物を取り上げてしまう裏切り者」と感じてしまうようです。

イタズラで何かを口にしてしまったときは、愛犬が気に入っているオモチャや大好きなオヤツを使用して「頂戴」や、「はなせ」で交換してもらいましょう。

2.一貫した態度で接していない

飼い主さんの愛犬に対する態度が一貫していないのも、「裏切られた…」と感じる行為のひとつです。例えば、いつもは名前を呼ばれて飼い主さんの近くに寄っていくと、オヤツをもらえたり、遊んでもらえたりするなど、嬉しいことがあるはずなのに、いきなり怒られた。

また、苦手な爪切りをされた、などいつもと違う行為をされたとき、裏切られたと感じます。特に愛犬にとって嫌なことをされたときは、裏切られたと感じると同時にショックも受けてしまいます。

その他、ソファに乗ったことをあるときは許し、あるときは叱る、というように犬が同じ行動をとったときに、飼い主さんが違う反応をしていては犬が戸惑ってしまいます。単純に「この前は良いって言ったじゃん…」と感じるのだと思います。愛犬が裏切られたと感じるのは当然ですし、何より信頼関係が築きづらくなってしまいます。愛犬をがっかりさせないよう、いつも一貫した態度で接しましょう。

NG行為ではないものの裏切られたと感じてしまう行為

ラグに顔を埋めてフセをする犬

ペットホテルなどに預ける

飼い主さんのやむを得ない事情で、愛犬をペットホテルに預けることもあると思います。ペットホテルに預ける、また動物病院への入院、知人に預けるなど、飼い主さんと離れ離れで数日過ごさなければいけないとき、愛犬は裏切られた、もしくは捨てられたと感じてしまうことがあるでしょう。

犬にも色んな性格の子がいるので、全ての犬に当てはまる訳ではありませんが、多くの犬がこのような飼い主さん不在の不慣れな場所に、強いストレスを感じてしまいます。やむを得ず愛犬を預けなければいけないときは、愛犬のストレスを軽減できる方法を考えておきましょう。

  • 愛犬が一人で過ごす時間を日頃から作る
  • 短時間のお預かりを何回か経験させておく
  • 預けるときは日頃から使用しているベッドやフードボウルを持参する

自宅には常に誰かがいる状態で、犬が一人で過ごす時間がほとんどない子は、飼い主さんへの依存心が高すぎる場合があります。信頼している飼い主さんと、急に離れ離れで過ごさなければいけない状態は、耐えられないほどのストレスになってしまう可能性も。日頃から、短時間でもお留守番をしてもらう、また別室で一人で過ごす時間を作るなどして、飼い主さんが不在の状況に少しでも慣れてもらいましょう。

急な入院では無理かと思いますが、旅行などで預ける予定日が決まっている場合は、いきなり当日にお泊まりさせるのではなく、預ける予定のペットホテルに数時間のお預かりを経験させておきましょう。何度か経験させておくことで、ホテルの空間やスタッフさんに慣れることができます。愛犬の不安感を軽減させることができるはずです。

実際にお泊まりする当日には、愛犬が普段使用している物をいくつか持参しましょう。いつも食べているフードはもちろんですし、使い慣れたフードボウルを持参するのも良いでしょう。くつろぐことができるベッドや、大好きなオヤツ、飼い主さんのニオイがついたタオルなど、愛犬が少しでも安心できる物をお泊まり中に実際に使用してもらいましょう。

まとめ

横目でチラリとこちらを見るブルドッグ

犬が裏切られたと感じる飼い主さんの行為は、飼い主さんも決して悪意を持って行っている行為ではないと思います。一貫した態度で接することができないときも、みなさん時々はあるのではないでしょうか?

しかし、あまりに頻度が高いと、愛犬は傷ついてしまいますし、しつけの面を考えても良いことではありません。愛犬をガッカリさせないような態度で接しましょうね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。