1.戸惑う
もし、あなたが大好きな人にいきなり別の名前で呼ばれる様になったらどう感じますか?おそらく「誰を呼んでいるんだろう?」「誰かの名前と間違えている」と、戸惑ってしまうのではないでしょうか?犬も同じように大好きな飼い主からいきなり違う名前や呼び名で呼ばれると、「僕じゃない他の誰かを呼んでいるのかな?」と感じやすいといえるでしょう。
また、愛犬がヤキモチ妬きな性格をしていると、まるで「私じゃない誰かの名前ばかり呼んでいる……」と嫉妬をしているように、ソワソワと不安を感じているような行動をする、なんていう話もちらほらあるそうです。
戸惑いや不安な気持ちはストレスの原因となるので、ずっと愛犬が落ち着きなく動き回っていたり前足を舐めたりしている場合は、元の名前に戻した方がいいかもしれませんね。
2.混乱することがある
愛犬の名前を途中で変更すると、混乱しやすくなるといったデメリットもあります。「○○は今日から△△△△っていう名前にするね」と伝えても、自分の名前を変えられたことを愛犬は理解することができません。
その結果、新しい名前で呼ばれたときに首をかしげたり同じ場所を行ったり来たりして「わ、私を呼んでいる……のかな?」と、混乱ているような行動をすることがあるようです。
ちなみによくあるのが、家族内で様々な呼び名を使って愛犬を混乱させてしまうケースです。犬にとっては『名前=呼び名』となり、愛犬がたくさんの呼び名を使って呼ばれると「僕の名前と似ているけど……僕を呼んでいるのかな?」と、混乱してしまうことがあるので気をつけましょう。できれば、名前と呼び名は1つずつ、もしくは呼び名を2つ程度にしておくことをおススメします。
3.無視しやすくなる
いきなり名前を変えて愛犬を呼ぶと、当然愛犬は自分を呼んでいると感じることができませんので、新しい名前に慣れるまでは無視することが多くなってしまうといえるでしょう。
ただ、新しい名前が以前の名前と似たもの……例えば『太郎と次郎』『マロンとコロン』のような語尾や文字数が似た名前の場合は、愛犬が自分の名前だと感じて反応しやすくなるといえます。これは呼び名も同じといえますので、名前を変更するときはなるべく似た名前に変更してあげると、愛犬に受け入れられやすくなるといえるでしょう。
4.コマンドが上手くいかなくなることがある
犬は自分の名前を名前と認識していないそうです。飼い主に名前を呼ばれると良いことがあると認識しているので、名前を呼ばれたときに反応するのだとか。ですので、愛犬の名前を途中で変更してしまうと、名前を使ったコマンド……例えば、名前を呼んで遠くにいる愛犬を呼び寄せるコマンドなどが上手くいかなくなってしまうことがあり、覚え直させる必要がでてくる場合があるそうです。
犬の名前は途中で変えない方がいいの?
名前につらい思い出がある場合は変えた方が良い
犬の名前を変えたときに考えられるデメリットを4つお伝えしました。では、犬の名前は途中で変えない方が良いのかというとそうでもありません。先ほどもお伝えしたように、犬は自分の名前を一種の『コマンド』として認識しているので、名前につらい思い出がある場合はむしろ変更した方が良いといえるでしょう。
例えば、犬が前の飼い主に虐待をされていたり、名前を呼ばれながら間違ったトレーニングをさせられたりしていた場合などは、『名前を呼ばれる=つらい思い出・怒られる』と認識している場合が多かったりします。
ですので、犬につらい過去があったり名前にネガティブな印象をもっていたりする場合は、新たなスタートを歩ませてあげるために、新しい名前をつけてあげると良いと思いますよ。
まとめ
犬が慣れ親しんでいる名前を途中で変えたり、たくさんの呼び名を使って名前を呼んだりすると様々なデメリットがあるといえます。愛犬が名前に愛着を持っているのでしたら、なるべく名前や呼び名を変更しない方が良いかもしれませんね。
ただ、名前を呼ばれるとつらい記憶が蘇ってしまう……、そんな場合は犬が心機一転な気持ちになれるように思い切って名前を変えてあげると良いといえるでしょう。