愛犬を抱っこするときの間違った行為がケガにつながることも
抱っこは、飼い主さんと愛犬とのよいスキンシップになります。また、ケガや病気で愛犬が動けないとき、動物病院で診察台に乗せるとき、散歩中に危険を回避するときなど、様々な場面で抱っこが必要になります。
いざというときのためにも、愛犬には日頃から抱っこに慣れさせておきたいものですが、抱っこをするときに間違った行為をしてしまうと、愛犬の体に負担をかけてしまったり、ケガを負わせてしまったりする可能性があります。このようなことを避けるため、どのような行為が間違っているのか知っておきましょう。
今回は、犬を抱っこするときにしてはいけない間違った行為と、安全な抱っこの仕方をご紹介したいと思います。
犬を抱っこするときにしてはいけない間違った行為
まずは、犬を抱っこするときにしてはいけない間違った行為を一緒に見ていきましょう。ついやってしまいがちな行為が多いので、要チェックです。
①脇を持って抱き上げる
犬の正面から両脇に手を入れて抱き上げると、犬の体重の負荷が脇の部分に集中してしまうため、前足のつけ根の関節を痛めてしまうことがあります。痛くて、犬がキャンと鳴き声を上げることも。腕だけを持って抱き上げるのも同様に危険です。
また、両脇に手を入れ、下半身に支えがない状態のまま抱っこしていると、腰に負担がかかり、椎間板ヘルニアなどの原因になります。ダックスフンドなど胴が長い犬種は椎間板ヘルニアになりやすいため、特に注意が必要です。
②肩越しに縦抱っこをする
犬と向かい合わせの肩越しの縦抱っこは、飼い主さんからするとラクなので、ついついやってしまいがちです。しかし、犬は飼い主さんの肩にしがみついていなければならず、不安定に感じていることがあります。また、犬が興奮したときなどに肩をよじ登ってしまって落下し、ケガをする危険性があります。
③仰向けに抱っこする
ふだん4本の足で地面に立っている犬にとって、仰向けの姿勢は自然ではありません。赤ちゃんを抱っこするように犬を仰向けに抱っこすると、心臓や肺などの内臓に負担がかかります。パグなどの短頭種は呼吸器に負担がかかり、スムーズに呼吸できなくなることがあります。また、腰が湾曲するような姿勢になることで、腰を痛める原因にもなります。
④暴れたらすぐに下ろす
犬は拘束されることを本能的に嫌うため、身動きが取れなくなる抱っこが苦手な犬は少なくありません。そのため、子犬のうちから少しずつ抱っこに慣らしていくことが大切なのですが、抱っこに慣れていないうちは、解放されたくてバタバタと暴れてしまうこともあります。
そのときにすぐに下ろしてしまうと、「暴れれば抱っこから解放される」と学習してしまい、抱っこされるたびに暴れるようになる可能性があります。抱っこをして犬が暴れたときは、体をぴったりと密着させて暴れなくなるのを待ち、完全に落ち着いてから下ろすようにするといいでしょう。
安全な抱っこの仕方は?
では、犬の体に負担をかけないようにするためには、どのような抱っこをしたらいいのでしょうか?犬の大きさ別に、安全な抱っこの例をご紹介します。
小型犬
しゃがんで、犬の側面から片手を犬の脇に入れて胸を包み込みます。もう片方の手でお尻を支えながら、ゆっくりと抱き上げます。自分の脇を締めて、犬の体を密着させます。
中型犬
立て膝をついて犬の側面から、犬の前足のつけ根の内側と後ろ足のつけ根の内側に手を入れます。胸に犬の体を引き寄せるようにして、犬の背骨を水平に保ちながら抱き上げます。
大型犬
犬の側面から、犬の体を自分の方へ密着させ、片方の手は首の下に手を通して、肩甲骨に手首をひっかけるようなイメージで肩の辺りを抱えます。もう片方の手でお尻を抱え、犬の背骨が水平になるように持ち上げます。お尻は、飼い主さんの腕に乗っけるような感じにします。
大型犬を抱っこする際は、飼い主さんが腰を痛めないように、犬をソファや台の上へ移動させてから抱き上げるのがおすすめです。それが無理な場合は、立て膝をついた姿勢から抱き上げましょう。中腰の姿勢からだと、腰を痛めやすいので要注意です。
まとめ
今回は、犬を抱っこするときにしてはいけない間違った行為と、安全な抱っこの仕方をご紹介しましたが、いかがでしたか?犬と人とでは骨格や体の構造が異なるため、赤ちゃんや子供を抱っこする感覚で犬を抱っこするのは危険です。もし、間違った行為をしていた場合は、愛犬にとって安心安全な抱っこをするようにしましょう。