愛犬の命を守るためにするべき『7つの対策』

愛犬の命を守るためにするべき『7つの対策』

近年、日本国内では多くの災害が発生しています。それに伴い、いざという時、避難所へペットと一緒に移動を検討している飼い主も多いでしょう。しかし、災害時の対策は考えていらっしゃいますか?今回は災害時のためにするべき愛犬の命を守るための対策をご紹介します。

お気に入り登録

愛犬の命を守るためにするべき対策〈しつけ編〉

不安そうに飼い主に寄り添う犬

地震や洪水、浸水など、日本各地で様々な災害が発生している昨今。犬を飼っている人は、愛犬のために災害時の対策を日頃から考えておく必要があります。そのうちの1つが避難です。避難所へ行ったときに困らないよう、まずは日常的にできるしつけで対策を行う習慣を付けましょう。

1.ケージに入っていられるようしつけておく

ケージに入っているパピヨン

ご家庭で普段から放し飼い状態にしているというお家はとても多いです。のびのびとわんちゃんも遊べるので、今では一般的になってきているかもしれません。

しかし、そんなわんちゃんの場合、ケージやハウスなどになかなか入ってくれないという困りごとも。そのままでは、いざ災害が発生した際、避難しようと思ってもケージになかなか入ってくれずに避難ができない恐れもあります。

そこで、日頃からクレートトレーニングと言われるケージやクレートに指示だけで入れるようにするしつけを行う習慣を付けましょう。「ハウス」の一言で、自分からクレートやケージに入ってくれるようになれば、避難もスムーズに行えるので、愛犬と自分の命を守れる確率がグッと高まります。

2.「お座り」「待て」などの基本動作をできるようにしておく

指示を出す男性を見つめる犬

また、避難所では走り回ることはできません。犬連れの人だけでなく、ペットを連れていない人の方が多いと考えられますし、そもそも避難所なので、周囲に迷惑をかけないようしつけておくことが大切です。

そのためには、まず基本の動作を指示で行えるようにしておく必要があります。基本動作とは、「お座り」や「待て」などが挙げられます。どんな状況でもこの指示が聞けるようになれば、いざ環境の違う避難所に行って興奮状態になってしまっても、この一言でピタッと冷静さを取り戻させることができますよ。

3.無駄吠えはしないように訓練しておく

避難所には疲弊した人々が多く集まります。そんな中、犬が大声で吠えてしまっては、周りの人に迷惑が掛かりますし、それによって悪い印象を持たれてしまうことにもなりかねません。

そこで、日頃から無駄吠えはしないよう、トレーニングをしておくことが重要です。無駄吠えはトレーニングしなければ、いつもとは異なる環境によって不安から悪化する可能性が非常に高いからです。

愛犬の命を守るためにするべき対策〈準備編〉

災害時に準備するもの

しつけもとても大事ですが、避難のために準備しておくもの、避難するときのためにするべきことを対策しておくことも重要です。

4.ペットと同行避難できる避難場所を確認しておく

まず基本中の基本ですが、自分の家にいるときに避難をする状況になった場合、どこに避難所があるかを確認しましょう。さらに、その避難所はペットの同行避難が可能であるかどうかも確認してください。

中には最も近い避難所がペット禁止で、実際に同行避難ができなかったと後悔している飼い主さんも大勢います。このような事態を引き起こさないためにも、家から最も近いペット同行避難可能な避難所を事前に調べておく必要があります。

5.飼育場所に倒れてくるものを置かない

また、家の中の配置にも気を付けておく必要があります。地震が発生した際、いつも愛犬が過ごしているスペースの近くに、高さや重さのある家具が配置してあると大変危険です。

震度5以上の大きな地震が発生した際、その家具が愛犬の過ごしているスペースへと倒れてしまい、家具の下敷きになってしまうリスクが高まるからです。
また、扉が付いていない本棚も危険です。揺れによって中から本が飛び出してしまい、愛犬に当たってけがをしてしまうかもしれません。そうならないよう、今のうちに家具の配置を対策しておきましょう。

6.迷子札を普段からつけておく

迷子札がついた首輪をつけた犬

いざ避難を開始した際に、愛犬が興奮状態に陥ってしまったり、恐怖のあまり普段からは考えられないような行動に出たりすることも予測されます。その1つが脱走です。

もしも脱走してしまった際のことを考え、普段から迷子札を首輪部分に付けておくと安心です。家の中では首輪をつけていないという人は、今から日常的につけておくことを慣れさせたり、嫌がる場合は、避難前にさっと付けられるよう練習したりしておきましょう。

7.避難に必要な物はあらかじめまとめておく

私たち人間の避難時のための準備品リストはよく提示されますが、ペットに関する避難する際に用意しておくべきものはあまり触れられていません。

基本的にいつも口にしているドッグフードや水などは、5日分は用意しておきましょう。1回分をジッパーに入れ、小分けにしておくと便利ですよ。他にも下記の物を準備しておくと安心です。

  • 食器水皿
  • キャリーケース(避難避難先での居住用)
  • 愛犬の健康手帳
  • ペットシーツ
  • うんちぶくろ
  • タオル
  • ブラシ
  • 音の鳴らないおもちゃ

これらは最低限用意しておきましょう。他にも必要に応じて、普段から服用している薬なども用意しておいたり、様々な目的に使用できるガムテープ(ケージの補修など)や新聞紙、袋なども用意しておいたりすると便利ですよ。

まとめ

簡易ハウスの中からこちらを見るチワワ

いかがでしたでしょうか。皆さんは普段から愛犬との避難を想定していますか?何も対策せずにそのときが来てしまうと、とても危険な上、避難できたとしても最低限の健康保障ができません。ぜひ今回ご紹介した対策は、いつ災害が起きても大丈夫なように、今日から少しずつでも行うようにしていきましょう。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    20代 男性 匿名

    準備も必要だと思いますがやはり躾は一番重要です。どんなときでも指示に従えるよう訓練しておくといざというとき役に立ちます。犬生かすも殺すも飼い主の手ひとつで決まります。命を預かっている覚悟と責任を持っていることを忘れないで下さい
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。