1.突然いびきをするようになったら要注意
愛犬は時々いびきをかきながら眠ることがある。そんな経験をもつ飼い主はたくさんいることでしょう。
時々いびきをかく程度でしたら問題ないといえますが、「この頃いびきをかくことが多くなった気がする」「以前はいびきをすることなんてなかったのに、いびきをするようになった」そういった場合は、愛犬の身体に何らかの異変が起きている可能性があるので要注意といえます。
いびきは、狭くなっている気道を空気が通過したときに周辺の組織が振動して発生する音となります。つまり、いつもならいびきをしない愛犬が頻繁にいびきをするようになったということは、気道まわりや呼吸器系に何らかの異変が起きて呼吸がしにくくなっている。もしくは病気を発症している可能性があるといえるのです。
- 最近愛犬が肥満ぎみ
- すぐにばてるようになった
- 咳をすることがある
- ゼェゼェ、ガーガーといった音を出しながら呼吸をする
- 舌を出してハァハァすることがよくある
といった症状がある場合は、呼吸器系に負担をかけていたり病気の可能性があったりするので、念のため病院で診てもらうようにすることをおススメします。
2.いびきの症状が酷くなったら体に異変が起きているサイン
愛犬のいびきの音が大きくなった。いびきをする回数が多くなった。いびきの音がいつもと違う。など、いびきの症状が酷くなったり質が変わった場合は、『危険ないびき』といえるかもしれません。
いびきの音が大きくなった。いびきをする回数が多くなったということは、ご想像の通り空気の通り道……つまり、呼吸器系や気道などが狭まっている状態が長く続いているといえます。
放っておくと身体に負担をかけてしまい、呼吸器官や口腔内、鼻腔関連の器官の機能が弱まることで様々な病気を引き起こす危険があります。
症状が悪化してしまうと呼吸困難や窒息になってしまうことも考えられますので、早めに治療を行う必要があるといえるでしょう。
3.ずっといびきをかいている場合は病気の可能性大
愛犬が眠っているときにずっといびきをかいている場合は、常に空気の通り道が狭くなってしまっているといえますので、気道や呼吸器官に異変が起きていたり、すでに病気を発症したりしている可能性が非常に高いといえます。
例えば、ガーガーといったふだんなら出さない呼吸音を出している場合は、『気管虚脱』や『軟口蓋過長症』といった呼吸器系の病気を発症していることが多いといえるでしょう。
また、呼吸器系の病気以外にも心臓疾患やその他の病気の可能性もありますので、すぐに病院で診察してもらうようにしましょう。
4.鼻水を出しながらいびきをかいている
鼻水を出しながらいびきをかくことがある。そんなときはアレルギーなどが原因となって鼻炎を引き起こしていたり、鼻腔内腫瘍を発症したりしている場合があります。
症状としては鼻の中に炎症や腫れものができることで鼻づまりを起こし、粘膜が刺激されることで、ねばつきのある鼻水がでてしまうことが多いようです。
また、同時に出血を引き起こしてしまうこともあるそうです。放っておくと、症状が悪化したり他の病気を併発したりしてしまうきっかけとなってしまうので、ほかの症状と同様に早めの治療が必要といえるでしょう。
まとめ
いびきをかきながら気持ち良く眠る愛犬の姿を見ると、可愛くてつい微笑ましく思ってしまいますよね。しかし、いびきは呼吸器系や心臓などの病気のサインとなっていることが多く、なかには命に関わる病気も数多くありますので要注意といえるでしょう。
愛犬が突然いびきをかくようになったり、いびきをする回数が増えたりしたときは、身体に何らかの異変を引き起こしている可能性が高いので、少しでも気になったときは早めに病院に連れて行って診察してもらうことをおススメします。