犬にNGな寒さ対策1:暖房器具をつけたままにする
冬になると寒い日が続きます。
寒いと家にいるときは暖房器具を付けたまま過ごすことが多いと思いますが、犬しかいないのに暖房をつけたまま外出したり、長い間他の部屋に行ってしまうという行為は危険が伴い犬にとってNGな寒さ対策です。
特に気をつけなければいけないのがストーブやこたつといった犬が直接熱源に触れる可能性がある暖房器具です。
犬は身体中が毛で覆われているため直接触っても人間が触った時のような熱いという感覚がすぐには感じることが出来ずに時間差で感じることが多いです。 そのため犬が触れた際に熱いと感じた頃には、ある程度の熱が体の一点にあたってしまった状態で火傷をしている可能性があります。
それと、毛で覆われてることにより、ちょうど良い温かさと思いそのまま暖房器具のそばで寝てしまうこともあります。 その行為も火傷につながってしまいます。
また、他の暖房器具を使うときも気をつける必要があります。
床暖房を使う場合は、人間が適切だと思う温度と犬が適切だと思う温度が違うということを覚えておかなければいけません。
犬は人間よりも床に近い場所で生活していて、人間にとっては適温でも犬にとっては暑いと感じてしまう場合があります。
そのため、床暖房を使う場合は飼い主さんがちょうど良いと思う温度よりも低めに設定するようにしてください。
また、犬が床暖房が効いている場所以外にも避難できる場所を用意することも事前に必要です。
簡単に登れる低めのソファーやクッションなどが良いと思います。
そして、暖房器具として1番使われるエアコンですが、人間の場合ですと背丈があり、また人間用に作られていることから暖かい風がちょうどよく舞って心地よい空間を作れますが、犬の場合は感じ方が少し異なるかもしれません。
エアコンのみを使用すると、床よりも天井の方が暖かくなります。そのため、床に近いところにいることが多い犬には暖かい風が近くまで来ずに寒い思いをしてしまっているかもしれません。
そのためエアコンのみを使用する場合は風が部屋中に満遍なく広がるように風向きを変えるか、サーキュレーターのような循環できるものを使用すると犬にも暖かい風が届きます。
犬にNGな寒さ対策2: ケージなどの範囲が狭いところに暖房器具を向ける
犬が夜寝るときにケージの中で寝る場合に、寒いからといって電気ストーブなどを犬の方に向けたままにするのもNGな行為です。
上にも書いた通り、飼い主さんが近くにいないときに暖房器具をつけたままにするのは良くない行為です。
またそれだけでなく犬が行き来出来るスペースが狭いケージという空間にいるのにそこに向けて熱が発せられると、犬も熱くて苦しくなって逃げたいのに逃げられずに熱中症や、火傷など苦しい思いをさせてしまう恐れがあるからです。
犬にNGな寒さ対策3:服を重ね着させる
寒いときには犬にも人間同様に防寒着を着させる飼い主さんは多いと思いますが、重ね着させるのはオススメしない行為です。
犬は元々人間と違い毛が生えています。
その毛の生え方はシングルコートやダブルコートと言った2種類に分かれていて、シングルコートの犬はダブルコートの犬よりも寒さに弱いです。
いずれにしても寒いときに服を着させると暖かったり着心地の良さから喜んで服を着る犬もいると思います。
最低限の服を着せるのは良いのですが、あまり厚着させてしまうと被毛が本来の役割を果たさなくなり、冬になっても冬毛にならないなどの弊害が起こりかねません。着せる枚数は最低限で十分です。
まとめ
夏は夏なりの犬との過ごし方や、熱さ対策がありましたが、冬にも冬なりの心地の良い過ごし方があります。
そして心地の良い冬の過ごし方を求めると暖房器具を使います。
その際に正しい使用法をすると犬も心地の良い冬を過ごすことが出来、飼い主さんと一緒に楽しい時間を共に過ごすことが出来ると思います。