愛犬の問題行動の原因はあなたかも?NGな飼い主の行動4つ

愛犬の問題行動の原因はあなたかも?NGな飼い主の行動4つ

犬が全然いうことを聞いてくれない。イタズラばかりする。噛み癖があって大変。そんな犬の問題行動で困っていませんか?もしかすると飼い主であるあなたの行動が原因になっているのかもしれませんよ。

お気に入り登録

1.叱る時にガミガミ怒っている

イタズラをした後の犬

愛犬がいけないことをした時に、ガミガミと怒っていませんか?例えば、誰かが訪問した時に愛犬が吠えたら、「いつも吠えたらダメっていってるでしょ?静かにしなさい!」と大声で叱る飼い主はたくさんいることと思います。

しかし、叱る時に言葉をたくさん使って叱ると犬は飼い主も一緒になって侵入者に吠えている。威嚇していると勘違いして、自分の行動が正しいと思い余計に吠えやすくなってしまいますので、要注意です。その他にも、愛犬がイタズラをした時にたくさんの言葉を使って叱ると、イタズラを遊んでくれる!と勘違いしてさらに吠えてしまうことだってあるといえます。このように長い言葉で叱ると愛犬に勘違いされやすいのでNGな行動といえるでしょう。

愛犬が吠えた時は無視をする。吠える原因が分かっている場合はその場から離れさせて落ち着かせるなどの対策をする。愛犬がイタズラをした時は相手にしないで黙って片付けをし「いけないことをしたら飼い主に無視をされる」ということを学ばせる。といったようにすると問題行動を解決しやすいといえますよ。

2.甘やかしすぎている

アイスを見つめる犬

犬が問題行動を起こす原因として多いのが、『甘やかしすぎ』です。可愛い愛犬のおねだりする姿を見ると、つい甘やかしてしまう人はとてもたくさんいるのではないでしょうか?もちろん、甘やかすことも必要だと思いますがいつも甘やかしすぎていると、犬は「なんでもいうことを聞いてくれる」、「飼い主よりも私の方が立場が上」といったように勘違いしやすくなってしまいます。

その結果、犬はワガママになって自分の要求を聞いてくれないと『吠える』『飼い主のいうことを拒否する』『ご飯を食べなくなる』などの問題を起こすようになってしまうことがあります。また、主従関係が崩れてしまうと『飼い主のいうことを聞かない』『抵抗するために噛みつく』といった行動を起こすなんてことも少なくありません。私も甘やかしてしまうことが良くあるのでお気持ちは分かりますが、愛犬のためにも適度な距離感を意識して甘やかしすぎないように気をつけることをおススメします。

3.可愛がる時間が少なすぎる

落ち込んでいる犬

『甘やかしすぎている』とは反対に、愛犬を可愛がる時間が少なすぎても問題行動を起こしてしまう可能性があるといえます。スキンシップの時間が極端に少ないと『愛情不足』『信頼関係が築けていない』ことが原因となって問題行動を起こすことがあるといえます。

飼い主との毎日の生活でスキンシップが少ないと、犬は当然愛情に飢えてしまいます。そうなってしまうとストレスを溜め込みやすくなり、イライラを発散するためにイタズラをしたり、家具やぬいぐるみなどを噛んで破壊行動をすることが多くなるそうです。飼い主に構ってもらうためにワザとイタズラをしたり、無駄吠えをして注目してもらおうとすることもあるみたいですよ。

また、ストレスを溜め込むと『体をずっと舐める』『体を噛む』といった自傷行為を行うことも少なくありません。もし、愛犬の問題行動に悩まされている時に「そういえば、全然可愛がってあげていないな」と感じた場合は、たくさん可愛がって愛情を注いであげてくださいね。

4.叩いてしつけている

暴力を受けている犬

叩いてしつけをする方法は愛犬が問題行動を起こしやすい飼い主のNG行動といえます。なんでも、愛犬がすぐ噛む。触ろうとするとすぐ唸ったり吠えたりするといった攻撃的な行動をする犬のほとんどは、普段の生活で飼い主が頻繁に愛犬を叩いていることが原因となっているそうです。

犬は飼い主に叩かれていると、少しずつ飼い主との信頼関係が崩れていきます。そして、本来自分を守ってくれる存在である飼い主に暴力を振るわれることで、「守ってくれる人がいないから、自分の身は自分を守らないと!」と感じるようになっていくのです。その結果、自己防衛のために叩いてくる飼い主に対して威嚇したり噛むといった攻撃的な行動を起こすようになっていくのだとか。

また、攻撃的な性格になった犬は、飼い主だけでなく他の人や犬に対しても攻撃的な行動を起こしやすいといわれています。一番信頼できる存在の飼い主に暴力を振るわれたら、他の者に対しても不信感が芽生えてしまって攻撃的になるのも無理はありませんよね。

一度信頼関係が崩れた犬との関係を修復するのはとても大変ですが、叩かないように徹底し愛情をもって接してあげることで、少しずつ関係を築き直すことはできると思います。ですので、心当たりがある人は今日から愛犬に体罰をしないようにしてあげてくださいね。

まとめ

人の手を噛む犬

愛犬の問題行動は飼い主の行動が原因だった!ということは割とよくあるそうです。人間と犬は物事の感じ方や生き方、仕草や行動の意味などが異なる場合が多いので、良かれと思っていたことが実は犬にとってNG行動になっていることが少なくありません。ですので、飼い主である人間が犬の気持ちや考え方などをきちんと理解して、接してあげることが大切となるのです。時には失敗することがあると思いますが、愛犬の気持ちや感じ方を理解して少しずつ問題行動を解決していけると良いですね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。