犬が喜ぶ刺激を与える方法8つ

犬が喜ぶ刺激を与える方法8つ

頭や体をなでるとワンちゃんは喜びますよね!ここでは、犬が喜ぶ刺激を与える方法8つをご紹介していきます。本当に気持ちがいいマッサージの方法をぜひ試してみてください。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

東京農工大学農学部獣医学科卒業。その後、動物病院にて勤務。動物に囲まれて暮らしたい、という想いから獣医師になり、その想い通りに現在まで、5頭の犬、7匹の猫、10匹のフェレットの他、ハムスター、カメ、デグー、水生動物たちと暮らしてきました。動物を正しく飼って、動物も人もハッピーになるための力になりたいと思っています。そのために、病気になる前や問題が起こる前に出来ることとして、犬の遺伝学、行動学、シェルターメディスンに特に興味を持って勉強しています。

犬が喜ぶ刺激を与える方法8つ

頭をマッサージされてうっとりしている白い犬

愛犬も人間と同じようにマッサージされることが大好きです。愛犬へのマッサージは信頼関係を築くことができたり、心身ともに癒したりする効果もあるので積極的に行っていきましょう。細かく触れていくことで、愛犬の健康チェックも合わせてできます。

ただし、日本犬に多くいるようにもともとたくさん触られることが好きではない犬たちもいます。信頼関係を築き、飼い主さんが愛犬の体をいつでもどこでも触れるようにしておくことは重要ですが、触られることがあまり好きではない犬にマッサージを強要することはやめましょう。

ここでは、「気持ちいい~」と思わずうっとりしてしまう、犬が喜ぶ刺激を与える方法8つをご紹介していきます。どれも簡単な方法なのでぜひお試しください。

背中から腰をマッサージする

首の付け根から腰にかけて優しくマッサージしていくことで、血流の流れを促し、精神的にもリラックスさせることができます。特に背骨に沿った部位には多くのツボが並んでいるので、そっと優しくマッサージをしていきましょう。

手のひらの体温を伝えるイメージで、優しくゆっくりとなでてください。思わずうっとりとした表情をすると思います。毛足の長いワンちゃんなら、優しくブラッシングしてあげてもOKです。

耳裏をなでなで

犬は耳をよく動かすので、耳裏の付け根周辺の筋肉をほぐすようになでてみてください。耳の付け根を優しく指で挟んだら、指の腹で優しく刺激を与えながら外側、そして下側へ向かっていきます。緊張していた筋肉がほぐれることで、「飼い主さん大好き!」という気持ちが高まるでしょう。

目のツボを刺激

ワンちゃんも人間のように、目の周りのツボを刺激してあげると「気持ちいい」と感じてくれます。指先が目に入らないよう、また押す力が強くなり過ぎないよう注意しながら、目の周りをマッサージしていきましょう。

口のまわりからあごの下をマッサージ

犬の口の周りを軽く刺激してあげ、あごの下もマッサージしていきましょう。ワンちゃんも気持ちいいので思わずあごを上げると思います。下顎の、人間でいうエラの部分に向かってマッサージしていくと、リンパの流れもよくなります。

お腹をなでて便秘解消

すぐに「お腹をなでて!」とアピールするワンちゃんなら、お腹もたっぷりとさすってあげましょう。便秘がちなワンちゃんであれば、優しく時計回りになでてあげると腸の動きが改善されるかもしれません。強い刺激を与えずに、優しく行ってくださいね。

首のこりをほぐす

四足歩行で首をあげている時間が長い犬にとって首は疲れやすい部分です。首の後ろを優しく揉んでほぐしてあげてください。血行促進をうながすことで、犬のストレス軽減にもつながります。

尻尾のつけ根の疲れを取る

尻尾をフリフリする犬は、尻尾のつけ根の筋肉も疲れやすい部分です。そっと優しく刺激を与えてマッサージしてあげると喜びますよ。

足全体と足のつま先をマッサージ

足のつけ根からつま先へ筋肉に沿って軽く撫でたり、さすったりしてマッサージをしましょう。特にシニア犬なら足の屈伸運動を兼ねて、曲げ伸ばしもしていきます。筋肉が固まっていないか、関節に異常がないかもチェックしながらほぐしてみてください。

今はイヤ!犬が触ってほしくないタイミング

あごの下をなでられている犬

人間もいきなり触られると驚いてしまったり、思わずイラッとしたりしてしまいますよね。これは犬にとっても同じことが言えるんです。「今はイヤ!」と犬が嫌がる、触ってほしくない主なタイミングは次の2つ。

寝ているとき

寝ている愛犬に突然刺激を与えてしまうのはやめましょう。犬はびっくりしてとっさの防御行動をとり、普段噛むことがない犬でもに噛みついてしまうことも考えられます。

食事中のとき

もう一つやってはいけないのが、食事中のときに体に触れてしまう行動です。ご飯は、犬が安心安全だと思える環境で食べさせてあげましょう。犬によっては「ご飯が取られてしまう」と警戒しながら食事をしている子もいます。寝ている時に突然刺激を与えてしまうのと同様に、食事中に犬に触ることは犬の防御行動を引き起こすことがあります。

信頼関係が損なわれる可能性もあるので、食事のときはコマンドを出す以外の行動はつつしみ、犬が安心して食事を終えられるようにしてください。

まとめ

台の上でマッサージをされている犬

犬も人間と同じようにマッサージで疲れをとってあげることができます。何よりも、飼い主さんの手のひらから愛情をたっぷり感じられるのでとっても喜びますよ!ぜひマッサージを毎日の日課にしてみてください。いち早く異変に気づくことにも役立ちます。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。