犬が不潔になってしまうNGな習慣①「シャンプー後の自然乾燥」
シャンプーしたばかりなのになんだか臭う。もしかして、自然乾燥させたのではありませんか?ドライヤーを使って、しっかりと乾かしてあげなかったのではありませんか?犬をシャンプーした後、自然乾燥させてしまうと、被毛や皮膚に細菌が繁殖してしまい、ニオイの原因になってしまうことがあります。シャンプーの頻度は月に1回ほどですよね。
被毛や皮膚に細菌が繁殖したまま一ヶ月を過ごすのは、とても不潔な状態です。また、真菌(カビ)が繁殖してしまうこともあります。不潔な状態が続くだけではなく、皮膚に炎症や痒みを引き起こしたり、皮膚病の原因になってしまうこともあります。犬が自身でカラダを舐めることがありますが、そのときに細菌やカビがカラダの中に取り入れられてしまうことも考えられます。シャンプーの後、雨に濡れてしまった後、水遊びを楽しんだ後など、犬のカラダが濡れてしまったときは、自然乾燥せず、ドライヤーを使って、被毛の根本までしっかり乾かしてあげましょう。
犬が不潔になってしまうNGな習慣②「排泄物が付着したまま放置されている」
愛犬のおしり周り、毎日お手入れしてあげられているでしょうか。犬のおしり周りには、おしっこやうんちなど、排泄物が付着しています。毎日の排泄のときに少しずつ付着しますから、毎日お手入れをしてあげなければ、その汚れは蓄積され続けていきます。とくに、長毛の犬の被毛には、排泄物が付着しやすいです。うちの愛犬はポメラニアンですが、被毛の間にうんちがついてしまっていることがあり、被毛をめくってよく確認しなければ気づけないこともあります。犬のカラダに排泄物が付着したままでは、とても不潔な状態です。室内で暮らしているのであれば、部屋の中まで不潔な状態である可能性があります。一日の終わりに一度だけでも良いので、おしり周りの排泄物のお手入れをしてあげましょう。
犬が不潔になってしまうNGな習慣③「ブラッシングをしない」
お散歩へ出かけた後、犬の被毛や皮膚には、砂やホコリなどの汚れが付着しています。車の通りが多い場所をお散歩した後は、排気ガスなどの汚れた空気が原因で、犬の被毛や皮膚も汚れてしまっています。帰宅後、ウェットティッシュで拭いてあげたり、手足を洗ってあげたり、ブラッシングをしてあげているでしょうか。被毛や皮膚に付着した汚れは、ブラッシングだけでも落とすことができます。汚れが付着したまま部屋の中で過ごすのは、とても不潔ですよね。お散歩の後や庭で遊んだ後は、かるめのブラッシングで良いので行ってあげましょう。
犬が不潔になってしまうNGな習慣④「歯磨きをしない」
愛犬の口臭、気になっていませんか?口臭があるということは、お口の中が不潔な状態であるということです。すでに歯周病を患ってしまっているかもしれません。歯が黄色や茶色に変色していませんか?それは、蓄積されてしまった歯石です。歯磨きでは取り除くことができません。しかし、歯石を取り除かなければ、口臭がなくなることはありませんし、犬のお口の中は不潔な状態のままです。お口の中の健康を保つためには、犬にも毎日の歯磨きが必要です。口臭や歯石が気になるのであれば、ぜひ獣医さんに相談し、治療を受けさせてあげましょう。
まとめ
犬が不潔になってしまうNGな習慣には、
- シャンプー後の自然乾燥
- 排泄物が付着したまま放置されている
- ブラッシングをしない
- 歯磨きをしない
などがあります。ひとつでも当てはまるものはありませんか?愛犬が不潔になってしまう悪い習慣は、今すぐに改善してあげましょう。