犬が寝場所を変える意味①体温調節のため
犬が寝場所を変える意味のひとつ目は体温調節のためだと考えられています。犬は人間と違って汗腺が非常に少ないため、足の裏を除いてほとんど汗をかきません。人間は体温が上がると汗をかくことで体の熱を冷まして体温調節をしますが、犬は汗をかけないので体内の熱を放出しにくいのです。特に同じ場所で寝続けていると床についている部分に熱がこもりやすくなってしまいます。そのため、場所を移動して冷たいところに直接体をつけて寝ることで体温を下げようとするのです。反対に、寒いと感じたときには日光が当たってあたたまっている床で寝たり、飼い主さんが寝ているところにくっついて寝たりすることで体をあたためることもあります。
犬が寝場所を変える意味②うるさい・落ち着かない
犬が寝る場所を変える意味のふたつ目として、その場所で落ち着いて眠ることができないということが考えられます。犬は基本的に浅い眠りをくり返しており、寝ている間もちょっとした音や刺激などにも敏感に反応します。それは危険回避のため、命を守るための動物の本能でほとんどの犬が持ち合わせている能力・性質です。そのため、寝ている場所の近くで騒がれたり、せっかく気持ちよく寝ているのにしつこく撫でられたりするとすぐに起きてしまってしっかり眠ることができません。そのため寝る場所を変えるとき、部屋を移動したり人がいる場所から遠く離れたところに移動したりする場合はそこでは落ち着いて眠れないというサインかもしれません。
犬が寝るときに好む場所の特徴
犬は快適な寝場所を探すのがとても得意です。暑いときには玄関タイルのように特に冷たい床を選んで寝ますし、外で飼われている犬は自ら日陰に行ったり、土を掘って冷たい部分を露出させたりすることもあります。寒いときには飼い主さんが寝ている布団に潜り込んでくることもあると思いますし、ストーブの前を陣取って寝ることもあります。
犬が快適に感じる寝場所というのは、温度が適切でふかふかとした寝心地の場所。また、体がすっぽりと包まれるような感覚のある場所や部屋の隅など周囲を囲まれている狭い場所。巣穴のように狭い場所というのは外敵などから襲われる心配がなく、安心して眠ることができるとされています。そのため特に家族が多い家庭や小さな子どもがいる家庭などでは、リビングの中に家族の様子を見ながらも落ち着いて休むことのできるハウスやケージを用意してあげるといいでしょう。
まとめ
犬が寝場所を変える理由には体温調節や落ち着いて寝るためというものがありますが、基本的には最も快適に寝ることができる場所を探しているのだと思います。犬は人間のように布団や枕、パジャマなどを工夫することで寝るときの快適性を高めることができないので、場所を変えることでより快適に寝ようと考えるのです。
そのため、犬を寝かせるときは犬の意思である程度場所を変えることができるようにしてあげるといいでしょう。部屋やサークルの一角に冷たいシートを敷いておいたり、ふかふかのクッションを置いたりして犬が暑い・寒いと感じたときに自分で調整できるように工夫してあげてください。また、あまりにも頻繁に寝場所を変えているようであれば、今ある環境の中で落ち着いて眠れる場所がないかもしれないので今一度愛犬スペースの環境を考え直してみてくださいね。