愛犬の睡眠を妨げていませんか?
犬の1日の平均睡眠時間は成犬で12~15時間、子犬やシニア犬は18~19時間程度と言われています。人間からすると寝過ぎのように思えますが、犬の睡眠のおよそ8割は、浅い眠りのレム睡眠。短時間の深い眠りと長時間の浅い眠りを繰り返す、それが犬の睡眠なのです。
睡眠が心身の疲労を回復するために重要であることは、犬も人も同じです。犬も人も睡眠不足になると心身の疲れが取れず、健康に影響が出ることもあります。ですから、飼い主さんは愛犬が安眠できる環境を提供してあげなくてはいけません。
それなのに、愛犬の睡眠を妨げるようなことをやっていませんか?悪気はなかったり、何気なくやっていたりすることが、じつはNG行為かもしれません。そこで今回は、犬にやってはいけない『睡眠中のタブー』をご紹介していきたいと思います。
睡眠中のタブー①大きな音を立てる
犬は人より4倍も遠くの音が聞こえると言われるほど、優れた聴覚を持っています。そのため、音にとても敏感です。しかも、犬は眠りの浅いレム睡眠の割合が多いため、睡眠中でも小さな物音に反応して起きてしまうことがあります。もし大きな音がしたら、びっくりして跳び起きてしまうかもしれません。
愛犬が眠っている間、全く音を出さないことは無理ですが、せめて大きな音は立てないように気をつけてあげましょう。
睡眠中のタブー②触る
すやすやとかわいい顔で眠っている愛犬を見ていると、思わずなでたり触れたり、抱っこしたりしたくなることがあるかもしれません。でも、睡眠中の犬は無防備ですので、急に触られたらびっくりして起きてしまいます。状況によっては、反射的に噛みついてしまうことも。
軽くつつかれたり、なでられたりした程度では起きないほど爆睡している場合もありますが、愛犬の安眠のためにも、飼い主さんの安全のためにも、眠っている愛犬に触るのは避けましょう。
睡眠中のタブー③声を掛ける
愛犬が眠っているときに、むやみに名前を呼んだり、声を掛けたりして無理に起こしていませんか?ぴくっと反応するのが面白くてつい…という飼い主さんもいらっしゃるかもしれませんが、愛犬の睡眠を妨げることになるのでやめましょう。本当はごはんや散歩ではないのに「ごはん」や「散歩」など、愛犬が反応しやすい言葉をわざと言うのもNGです。
睡眠中のタブー④寝言を言ったときに起こす
犬の睡眠と夢のメカニズムについては、解明されていないことも多いようですが、浅い眠りのレム睡眠と深い眠りのノンレム睡眠を繰り返していることは分かっています。レム睡眠は、体は眠っているけれど脳は活動している状態で、深いノンレム睡眠は体も脳も眠っている状態です。
人は、夢を見るのはレム睡眠のときだそうです。そして、犬も人と同じようにレム睡眠時に夢を見ていて、寝言を言うこともあるのではないかと考えられています。
もちろん寝言と言っても、犬の場合は人間のような言葉を発するわけではなく、うなり声を上げたり、ワンワン吠えたり、キャンキャン、クゥーンと鳴いたりします。こうした寝言と一緒に、走っているように足をばたつかせたり、何かを食べているように口をもぐもぐさせることも。
愛犬が眠っているときに、急にうなり声を上げたり、キャンキャン鳴いたりしたら飼い主さんは心配になって、起こしてあげたほうがいいのではないかと思うかもしれません。でも、基本的にはそっと見守ってあげてOKです。寝言を言ったからといって声をかけたり、揺さぶったりしてしまうと、かえって愛犬の睡眠と自然な覚醒を妨げて、睡眠不足やすっきりしない寝起きになってしまうかもしれません。
まとめ
愛犬に安眠できる環境を提供するためには、快適な寝床を用意するだけではなく、睡眠を妨げないようにすることも大切です。ご紹介したようなタブーをおかさないように注意しましょう。
愛犬が眠っているときはそっとしておくように心掛けることで、自ずと睡眠中のタブーを回避できると思います。愛犬がすやすやと眠っている姿がかわいくて、ついかまってしまいたくなることもあるかもしれませんが、スキンシップは愛犬が起きているときにたっぷりと!