犬はしぐさや行動で不満を訴えます
犬は感情豊かな動物ですが、その感情を言葉ではなく、全身を使って表現します。うれしいときには尻尾をブンブン振ったり、笑顔のような表情を見せてくれる犬たちですが、毎日うれしいことや楽しいことばかりが続くわけではありません。
時には、退屈だったり、欲求が満たされなかったりして、不満を感じることもあります。そして犬は、それをしぐさや行動で飼い主さんに訴えます。
さて、飼い主の皆さんは、愛犬が不満を訴えているときのしぐさや行動、つまり不満サインに気付けていますか?今回は、犬が飼い主に訴えている不満サインを5つご紹介していきたいと思います。
不満サイン①ため息をつく
犬もため息をつくことがあり、満足のため息と不満のため息とがあります。例えば、ごはんを食べたあとや散歩をしたあとなどに、リラックスした様子でつくため息は、満足を表しています。満足のため息をついているときは、目を閉じていることが多いようです。
そして、飼い主さんがかまってくれないときなどに、やるせない感じでため息をつくときは、不満を訴えています。飼い主さんに見せつけるようにして、不満のため息をつくことも。
不満サイン②無視をする
いつもなら名前を呼ぶと喜んで来るのに、いくら呼んでも知らんぷりしている。そんなときの愛犬は、飼い主さんの声をわざと無視して、不満を訴えているのかもしれません。全く見向きもしないこともあれば、チラッと飼い主さんのほうを見てから、プイッとそっぽを向いてしまうこともあります。
不満サイン③ふて寝をする
犬は不満を感じると、ふて寝をすることもあります。例えば、飼い主さんに叱られたあとや、おやつをおねだりしたのにもらえなかったときなどに、仏頂面で寝転がり始めたら、それはふて寝だと思われます。ふて寝をしているときは、呼んでも無視することが多いです。
不満サイン④足をなめる
犬が足をなめるのは、ストレスサインのひとつです。よく足をなめていることに気付いたら、愛犬が不満やストレスに感じていることはないか、最近の生活を振り返ってみましょう。
退屈なときに暇つぶしとして足をなめることもありますが、その場合も「つまらないな~」という不満を感じているのかもしれません。
異常な頻度や持続時間で足をなめ続けている場合は、同じ行動を繰り返し行う「常同障害」という心の病気である可能性があるので、動物病院を受診しましょう。
不満サイン⑤掘るしぐさをする
地面に穴を掘って、そこを寝床にしていた野生時代の習性から、今でも犬は寝床を掘るしぐさをすることがあります。自分のベッドなどをカリカリと掘って、好みの形に整えようとするのです。
寝床を整えようとしている様子はなく、執拗に床や畳などを掘るしぐさをしている場合は、ストレス状態である可能性があります。飼い主さんがかまってくれない、散歩量が足りない、留守番が多くてつまらないなどの不満があるのかもしれません。
まとめ
今回は、犬が飼い主に訴えている不満サインを5つご紹介しました。こうした愛犬からの不満の訴えには、早めに気付いてあげたいですね。そして、愛犬の不満サインに気付いたときは不満の原因を探り、それがわがままでないのなら、できる限り不満を解消できるように努めましょう。
ただし、不満サインを出しているときにかまってしまうと、飼い主さんにかまってほしくてその行動繰り返してしまうことがあります。不満サインを出していないときに、愛犬の心を満たすようにしましょう。