『強い不安』を感じている時にする行動1:自分の体を執拗に舐める
犬は、強いストレスを感じたり強い不安感を抱いた時、自分の体を舐めたり尻尾や足を噛むことがあります。
普段から自分の足をペロペロと舐める癖がある犬なら、あまり気にならないかもしれませんが、普段はしないのに自分の足を執拗に舐めたり噛むような行為をしていたら、何かに強い不安やストレスを感じているのかもしれません。
様子を見ていつもと違うと感じたら、目新しいことや環境の変化など、犬が不安やストレスを感じている原因がないかを考えてみましょう。
散歩中やドッグラン、おでかけ先で見られる場合には、そこから移動したり大好きなおやつを与えて気を紛らわせてあげましょう。思いあたることがあれば、その不安の原因をなくしてあげ、また気分を変えさせることで落ち着いたなら大丈夫です。
監修ドッグトレーナーによる補足
体を舐めたり噛んだりする行動は「自己接触行動」とも呼ばれています。
私たち人間も、緊張やストレスを感じた時に髪や腕を触ったりすることで、ストレスを軽減しようとするのと同じです。犬も強いストレスや不安を感じると、触ることで軽減しようとしています。
『強い不安』を感じている時にする行動2:アクビをする
犬は、強い不安を感じたときにアクビをすることもあります。寝起きや普段眠る時間帯にするあくびは、ただ眠いからでしょう。いつもと違う状況でアクビをするなら、ストレスや強い不安を感じているかもしれません。
例えば、聞き慣れない大きな音がした、知らない人が近づいて触った、慣れない場所に行った時などにあくびをしていたら、強い不安やストレスを感じているのと同時にその出来事を嫌がっていることが多いため、その際は犬の様子を見て、そのまま慣れさせるために放っておくか、犬をその場から避難させるか、飼い主さんが判断する必要があります。
『強い不安』を感じている時にする行動3:目や顔をそらす
目や顔をそらす場合も、犬は強い不安を感じていることが多いです。犬にとって目を合わせるという行為は、相手と戦う姿勢でもあります。
愛玩犬として人間と接触する機会が多くなっている今の犬たちは、信頼している人と視線を合わせることは良いコミュニケーションの一つですが、知らない人や他の犬と目を合わせることは敵意の表れとなります。
そのため、近づいてきた人や散歩中に出会った犬などに対して目や顔をそらした場合は、「敵意はないよ」と伝えてくれています。相手とは争いたくない、それ以上相手に近づかないで欲しいと思っているのです。
そんなメッセージを無視して近づけば犬は大きな不安や恐怖を感じ、逃げるか自分を守るための攻撃をするかの選択をしなければなりません。愛犬がこのような仕草を見せていたら、対象の人や犬がそれ以上近づかないようにしてあげましょう。
もしこのような行動が見られたら、何かきっかけとなるような事が起きていないかを思い返し、該当するようなことがあれば犬のために避けてあげることで愛犬も安心して過ごすことが出来るでしょう。
監修ドッグトレーナーによる補足
人間も怖い人や物から目を背けたりすることがあるように、犬も恐怖やその場の雰囲気を変えたい時などに目をそらすことがあります。
飼い主さんに叱られている時に自然と目をそらすのもこの状態です。目をそらしたこと叱ってはいけません。これ以上状況が悪くならないようにしていると気づいてあげましょう。
まとめ
犬は、強い不安やストレスを感じると合図として様々な行動をとります。
今までの環境や犬の性格によっては、今回ご紹介した以外の行動をとることもあるでしょう。飼い主さんでも気がつくことが難しい行動も少なくありません。
いつもと違う行動で、強い不安やストレスを感じているのかもしれないと、思い当たることがあれば、犬の行動学に詳しい獣医師さんやトレーナーさんに相談してみましょう。そうすることで、愛犬を強い不安やストレスから解放してあげることが出来るようになるかもしれません。