あなたはやってない?動物病院でのNG行動4つ

あなたはやってない?動物病院でのNG行動4つ

犬を飼っていれば、必然的に動物病院へ行くことになります。そこで今回は、今一度、動物病院でのマナーを確認して行きたいと思います。意外としがちなNG行為も入っていますので、自分の行動を見直す機会にしてください。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

動物病院でのNG行為

診察器をくわえる犬と猫

犬を飼っていれば、健康診断や予防接種、さらに愛犬の体調不良など、様々な事情で動物病院でお世話になることになります。ここで改めて、動物病院でやってはいけないNG行為を見直して見ませんか?もしかすると、悪気はなく起こしてしまっている行為があるかもしれません。

1.他の犬や猫を構ってしまう

動物病院へ行くと、犬の他にも猫、さらに病院によってはうさぎなどの小動物も診察している病院もあり、様々な動物が待合室で待機することになります。

どんなわんちゃん、ねこちゃんも可愛いですが、ここで「可愛いですね~」といって他の犬や猫を構うのは基本的にNGです。それぞれ事情を抱えている子もいますし、トラブルの原因になりかねません。

相手の飼い主さんとお話しする中で、触っても良いという許可が下りた場合は、軽くスキンシップをとる程度であれば問題ないでしょう。

2.大声を出す

大声を出す女性とそれを止める女性

これは動物病院に限らず、病院内では基本的なマナーですが、大きな声を出すことはマナー違反です。叫んだりすることはもちろんですが、大きな声でお喋りをするのも控えるようにするべきです。

動物病院に来ている犬や猫は聴力が優れています。そのため、人の声は人が聞こえている音量以上に大きく聞こえています。体調の悪い子が多いので、大きな音や声を不快に感じ、余計に体調を悪化させてしまう恐れがあります。

また、小さなお子様連れで訪れる際は、予め静かにするよう注意したり、赤ちゃんであれば、病院の間はお父さんがお外で抱っこして待機、など、状況に応じて対応できるようにしておきましょう。

3.放し飼い状態にしてしまう

「動物病院は犬や猫を飼っている人が来ているから、放し飼いにして大丈夫」なんて御法度です。当たり前ですね。

リードを外したり、キャリーケースから出して放し飼いにしてしまうと、万が一、愛犬が興奮状態になり、他の犬へ襲いかかろうとしてもコントロールできず、最悪の結果を招いてしまう恐れもあります。

それ以前に、動物病院内でリードも着用せず、キャリーバッグに入れもせず放すのは非常識です。動物病院へ行く際は、しっかりリードを着用したり、キャリーバッグで待機させるようにしましょう。

4.おしっこやうんちをしてしまったのに申告しない

.:粗相してしまった犬

犬によっては、病院内に染みついた他の犬の匂いに反応し、粗相をしてしまう犬も珍しくありません。基本的には、予め病院へ入る前にトイレを済ませておくことが大切ですが、それでもおしっこをしてしまう可能性は0ではありません。

しかし、もしもおしっこやうんちをしてしまった場合、スタッフの方に何も言わず、そのまま放置してしまうのはマナー違反ですし、非常識ですよね。

もしもしてしまった場合は、速やかにスタッフの人に声をかけ、謝るようにしましょう。病院という特殊な場所ですので、自分で勝手に処理をするのではなく、一声かけるようにすることが望ましいでしょう。

病院によって注意書きが異なることも

診察台の上に乗る犬

また、病院によっては注意書きが貼られているところも多いです。「待合室の椅子に、直接犬を座らせない」「リードだけでなく、キャリーバッグで待たせる」など、具体的に守ってほしいルールを記載していますよ。

このように注意書きが貼られている場合は、先ほどお話ししたマナーを守ることに加え、病院ごとのルールもしっかり守るようにしましょう。

まとめ

獣医さんに抱っこされる犬と猫

いかがでしたでしょうか。動物病院は様々な事情を抱えた犬が訪れる場所でもあります。そのため、1人1人がしっかりマナーを守り、安全に利用できるよう心掛ける必要があります。どれも難しいルールではないので、「これ、やっちゃってたな」と心当たりがある方は、次回から気を付けるようにしましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。