犬にするべきではない『間違った愛情表現』3選

犬にするべきではない『間違った愛情表現』3選

この記事では「犬にするべきではない『間違った愛情表現』3選」をテーマに、犬にしてはいけない愛情表現についていくつか紹介します。ぜひ、参考にしてみてくださいね。

お気に入り登録

間違った愛情表現1:過剰なスキンシップ

飼い主さんとスキンシップしている犬

犬と一緒に暮らすとたくさん遊びスキンシップをすると思います。しかしスキンシップをする上で過剰な場合だと気をつけなければいけないことがあります。

まず、衛生面です。犬が可愛いとついたくさん触れてしまいそれに犬も答えようと飼い主さんのことを舐めたりします。その際に犬の唾液が口に触れてしまうと衛生的によくありません。しつけの面でも、過剰にスキンシップすることによって犬自身が触れ合う際の度合いがわからなくなってしまい力加減がわからなくなってしまう恐れがあります。それに伴い他の動物や人と触れ合う際に力加減が分からずに怪我をさせてしまったり、怖がらせてしまい仲良くできなくなってしまうかもしれません。

間違った愛情表現2:ご褒美のあげすぎ

たくさんの犬のおやつ

ご褒美のあげすぎもよくない愛情表現です。

犬はご褒美の際にもらえるおやつが大好きです。そのため飼い主さんがしつけをする際にご褒美をあげる場合、犬はそのおやつを食べたいから言われたことを守ります。この一連の流れは犬と一緒に暮らす上で大事なことだと思いますが、気をつけなければいけないのがご褒美の与えすぎです。犬はおやつをもらえるだけでも嬉しいと感じますがその量が多いとなお喜びます。その姿に可愛いと思ってしまいつい多く与えてしまったら肥満になってしまう可能性が高まります。

また、しつけ面でも量が少ないと犬も日に日に不満が募り今まで守ってきた約束事を守らなくなってしまったり、今度はおやつが欲しいと訴えてくるようになり、別の手段でしつけをしなくてはいけなくなってしまうかもしれないからです。

間違った愛情表現3:許容範囲が広すぎる

イタズラをしている犬

犬と一緒に暮らす上で各ご家庭でルールが異なるのは当然あることだと思います。人間に限らず犬でも個性を重んじてなるべく自由に生活させるという生活観が近年増えてきたため犬をしつけする際にルール決めが各ご家庭で違うということです。

ところが、その許容される範囲があまりにも広すぎると犬んにとっても飼い主さんにとっても後々良くない結果に至ってしまう恐れがあります。犬がしたことを何でもかんでも良くないといって厳しくすることは犬を怖がらせてしまったり臆病な性格にしてしまう場合もあり良くないと思います。

しかし、これとは対照的に何でも許してしまうのも良くないことです。犬がして良いことといけないことの線引きが出来なくなってしまい一般的に言われている問題行動の多い犬になってしまうからです。問題行動と言われるようなことをしても家庭内だけで暮らすだけで他の人や動物と触れ合わせないのなら問題ないと思います。しかし、他の動物や人と触れ合うことになった際に接し方に温度差が生じて上手くいかなくなってしまうかもしれません。

まとめ

冠をつけている犬

犬と一緒に暮らす上で愛情をかけるのは当然必要なことです。しかし、いくら可愛いとはいえ間違った愛情表現をするのは犬にとっても、飼い主さんにとっても良くない場合があります。その線引きをするのは難しいことだと思いますし、各ご家庭で価値観の違いがあるのは当然のことだと思います。そのため一緒に暮らす際は、色々な人の意見や今までの経験など、様々な観点から愛情表現の度合いを決めるのも1つの手段である思います。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい