もっともっと~!犬がご飯やオヤツを常に食べたがる理由

もっともっと~!犬がご飯やオヤツを常に食べたがる理由

しっかりご飯やオヤツを食べていても「もっとたくさん食べたいよ!」とアピールしてくる食欲旺盛なワンちゃんはとても多いと思います。食後すぐであったとしても、おかわりを要求するかのように食べたがる子もいますよね。犬はなぜ常に食べ物を食べたがるのでしょうか?その理由をご紹介いたします。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

東京農工大学農学部獣医学科卒業。その後、動物病院にて勤務。動物に囲まれて暮らしたい、という想いから獣医師になり、その想い通りに現在まで、5頭の犬、7匹の猫、10匹のフェレットの他、ハムスター、カメ、デグー、水生動物たちと暮らしてきました。動物を正しく飼って、動物も人もハッピーになるための力になりたいと思っています。そのために、病気になる前や問題が起こる前に出来ることとして、犬の遺伝学、行動学、シェルターメディスンに特に興味を持って勉強しています。

犬がご飯やオヤツを常に食べたがる理由

大量のトリーツの上に寝転ぶ犬

いつでも、何かしら食べたがるワンちゃんはとても多いですよね。なかには食の細いワンちゃんもいますが、ほとんどの犬がチャンスさえあれば、オヤツをおねだりしたり、飼い主さんが食べている物に興味を持ったりしていると思います。犬が常に食べたがるのは、どうやら動物としての本能に理由がありそうです。

食いだめする習性がある

その昔、犬の祖先であるオオカミは集団で狩りをする野生動物でした。毎日狩りに成功するわけではないので、大きな獲物を捕らえたときには食べられるだけ胃袋に詰め込む必要があったようです。つまり、食いだめする習性があるということです。

狩りの失敗が何日も続いてしまえば、もちろん食事をとることができないので、食いだめをして必要なエネルギーを得なければいけないのです。ご飯やオヤツを常に食べたがるのは、次にいつ食べることができるかわからないから食べられる物があれば食べられるだけ食べておこうという動物の本能から、根本的に犬は食欲が旺盛だということが理由のひとつになっているようです。

犬は満腹を感じる?

いつでもご飯やオヤツを欲しがるので「我が家の愛犬には満腹感はないのでは?」と感じたことはありませんか?上記に書いたように、犬は食いだめする習性がありますが、それは満腹かどうかとも関係がないようです。

さらに、犬が満腹を感じるかどうかについてはまだよく分かっていないそうです。人間では、食べ物で胃が膨らんだり、食べて血糖値があがると満腹を感じると言われていますが、犬はどの程度満腹を感じるのか、どうなると満腹を感じるのかは分かっていないのだそうです。その上、お腹が空いていようがいまいが、食べる物があれば食べられるだけ食べようとします。ですから、チャンスさえあれば常にご飯やオヤツを欲しがるのですね。

犬の満足感が得られるご飯は?

ドッグフードのアップ

食に対する執着が強く、常に食べ物をねだられると飼い主さんとしては辛いときもあると思います。しかも、真っすぐな瞳で「ちょうだい」と見つめられると、つい何か与えてしまいたくなりますよね。しかし、愛犬にねだられるままご飯やオヤツを与えていると、太りすぎや肥満などで愛犬の健康面に害が出る可能性も…。なかには獣医さんに「体重、落としてね」とアドバイスされているワンちゃんもいるのではないでしょうか?

健康的なご飯への工夫で、愛犬のご飯の満足度を高めてあげましょう。

トッピングでかさ増し(食物繊維や水分を増やす)

犬が食べることができる食材で、なおかつ太りづらく健康面にも良い効果が期待できるものをトッピングしてみましょう。食物繊維や水分をたっぷり含む食材が適しています。

きのこ

きのこ類は食物繊維が豊富です。種類によって水溶性食物繊維が多いものや不溶性食物繊維が多いものがあります。水溶性食物繊維は体に糖が吸収されるのを穏やかにする働きや腸内で水分によって膨らんで便を柔らかくする働きなどが期待できます。不溶性食物繊維は便のかさを増やし、腸の動きを良くする働きを持ちます。もちろんどちらも低カロリーで、ダイエット用のトッピング、カロリーを増やさないでご飯をかさ増しするにはピッタリです。またきのこには、免疫力を高める働きも期待できると言われていますが、食物繊維を多く含むということは、あまり咀嚼しないで食べる犬では特に、食べたままの形で排泄されやすいとも言えます。また、どんな食材でも与えすぎると軟便や下痢を起こす可能性もあるので、茹でて細かくカットしてから与え、与える量にも注意しましょう。

キャベツ

キャベツはビタミン類を含み、中でも胃腸の粘膜を健康に保つ働きがあるビタミンUはキャベツに豊富に含まれています。ご飯のかさ増し用には生でトッピングも可能。生でも加熱しても、与え過ぎは避け、みじん切りなど小さく刻んでから与えると良いでしょう。

きゅうり

きゅうりは栄養価が高い野菜ではありませんが、水分が95%以上なのでかさの割にカロリーが低く、水分補給しつつご飯のかさ増しができる食材になります。きゅうりに最も多く含まれる成分はカリウムで、利尿作用があります。また、きゅうりにはビタミンKが少量含まれ、ビタミンKには骨を丈夫にする働きがあります。きゅうりも与えすぎは避け、少量ずつ愛犬の様子を見ながら与えてください。こちらも、ご飯のトッピングとして与える場合には小さくカットして与えると良いでしょう。

ささみ

動物性たんぱく質の中でも低脂肪で低カロリーなのが鶏のささみ。愛犬の身体をつくるための重要な栄養素がたんぱく質です。ご飯のトッピングや手作りオヤツなどにぴったりな食材なので、愛犬に与えたことがある方も多いと思います。脂肪分が少なくたんぱく質が豊富なのでご飯のトッピングとして良い食材ではありますが、たんぱく質が豊富ということは、食物繊維や水分が豊富な食材に比べてカロリーは多くなります。与えすぎには注意し、愛犬に必要なカロリーをメインのご飯と併せて考えてから与えましょう。茹でてから小さくカットしてトッピングしてください。

全ての食材に言えますが、初めて与える食材は少量から始め、愛犬の様子を見ながら少しずつ量を増やしていきましょう。トッピングや間食としてメインのご飯以外に与えるものの量は、一日の必要カロリー全体の10%程度、多くても20%までと言われています。食べ物によってはアレルギーがあったり、犬の体質に合わなかったりすることもあります。愛犬の皮膚や目に痒みや赤みが出ないか、ウンチの状態が悪くなっていないか、吐いたりしないかなどをしっかり確認しましょう。 

その他にもトッピングに使える健康的な食材はたくさんありますが、水分を多く含む食材ばかりだと、食べた時の満足感は得られてもまたお腹が空くのが早いかもしれません。愛犬の体(体質や肥満の有無など)に合い、喜んで食べてくれるものを選んであげましょう。ドライフードの中にも食物繊維の量が多く犬に満足感を与えやすいフードがあります。

また、お皿に1回分を入れて一気に食べさせるのではなく、犬がゆっくりとご飯(ドライフード)を食べることができるように工夫された食器を使ったり、飼い主さんの手から少しずつ食べさせたりして食事に時間をかけるのも、愛犬がご飯に満足する方法の一つになるかもしれません。愛犬が食べ物をねだってきた時には、遊んだり散歩に出かけたりして食べ物以外に気を向けさせるのも一つの方法です。

まとめ

飼い主が持つオヤツを待っている犬

我が家の愛犬も食べることが大好きで、しょっちゅうオヤツをおねだりしてきます。もちろん毎回与えることはできませんが、どうしても与える回数が増えてしまう日は、もともと小さいオヤツをさらにカットして小さくし、与える回数を増やしています。

ご飯やオヤツの与えすぎは、体重が増えてしまうのはもちろん、毎回のおねだりに応えていると愛犬のわがままも助長してしまうと思います。時には我慢することも覚えてもらいましょうね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。