気をつけて!実は犬にとってNGなコミュニケーション4つ

気をつけて!実は犬にとってNGなコミュニケーション4つ

良かれと思ってあなたがいつも行っているコミュニケーション。その中には、実は犬にとってNGとなるものが含まれているかもしれません。今回は犬にとって悪影響を与える可能性があるコミュニケーションをご紹介。

お気に入り登録

犬にとってNGなコミュニケーションとは?

仲良しな人と犬

1.頻繁に体を触る

愛犬が可愛いあまり、つねに体を触ってスキンシップをしている。そんな飼い主はたくさんいることでしょう。しかし、愛犬の体をつねに触っていたり静かに寝ている時に無理やり触ったりしていると、ストレスに感じてしまうことがあるので気をつけましょう。例えば私たち人間も、大好きな人や家族に構われ過ぎてると「1人になりたいなぁ……」と思ってしまうことってありますよね?犬もそういった気持ちになることがあるそうですよ。

クールな性格の犬は自分の時間を大切にする。飼い主との距離感はベッタリすぎない方が良い。といった傾向にあるので、愛犬がクールな性格の場合は触り過ぎると「触りすぎだよー」「構いすぎー」と嫌がられやすくなります。また、嫌がられていなくてもいつも頻繁に触ることで愛犬が飼い主に依存しやすくなったり「私ってもしかしてお嬢様?」と愛犬が感じて、ワガママな性格になってしまう可能性もありますので要注意。

愛犬とのスキンシップは『適度な距離感』を心がけることが大切といえます。

2.犬の名前を呼んで叱っている

愛犬がイタズラやいけないことをした時に、「○○(愛犬の名前)!そこにオシッコをしたらダメでしょ!」といったように、愛犬の名前を呼びながら叱るのはダメな叱り方だと言われています。

なぜダメなのかというと、犬は人間の話す言葉と出来事をリンクさせているからです。例えば、スキンシップをする時に「可愛いね」といったり、愛犬を褒めながら可愛がる時に「偉いね」「いい子だね」といったりしていると、犬は少しずつ「可愛い」「偉い」「いい子だね」という言葉は『飼い主に可愛がられる時の言葉』として認識するのです。

逆に、叱る時に犬の名前を呼びながら叱ると、犬は自分の名前を聞いた時に『叱られる!』『嫌な言葉だ!』と感じやすくなってしまいます。酷い時は、名前を呼ばれただけでもストレスを抱え込んだり、ビクビクしてしまう犬もいるそうです。

ですので、叱る時は愛犬が自分の名前を嫌いにならないように、名前を呼ばないようにしてあげてくださいね。

3.甘やかしすぎは要注意

アイスをおねだりする犬

「愛犬が愛しすぎるあまり甘やかしてしまう……」つい過保護に育ててしまう飼い主はいると思います。実は私もそのうちの1人だったりします。可愛い姿でおねだりをしたり、忙しい時に「構って」と要求してきたりした時に、つい甘やかしてしまうことってありますよね。

ただ、いつも甘やかしすぎていると愛犬が自分の要求はなんでも通ると思って、ワガママな性格になることがあるので気をつけなければいけません。また、愛犬がオヤツをおねだりをする度にオヤツをあげていると、肥満になってしまう可能性がとても高くなってしまうといえます。肥満になってしまうと体に負担をかける。病気になる。といったリスクが出てくるので愛犬のことを考えるのでしたら、甘やかしすぎないようにしてあげることをおススメします。

4.散歩の時に自由に歩かせている

散歩に行く時は愛犬が楽しめるように行きたい方向に自由に行かせている。愛犬からすると、自由気ままにできる散歩はとても楽しいものといえるでしょう。また、愛犬の自立心や思考力を育てることもできるので効果的な散歩の方法といえます。

ただ、愛犬に散歩ルートを決めさせて自由に歩かせているということは、飼い主が愛犬に従いながら歩くということになりますので、愛犬が後ろからついてくる飼い主を見て「僕がグループのリーダーなんだ!」と勘違いしやすることがあるそうです。たまに愛犬の思うように散歩をさせるのでしたらあまり問題はありませんが、毎日愛犬に散歩ルートを決めさせている場合は、上下関係が崩れてしまう可能性があるので気をつけた方がいいですよ。

まとめ

嬉しそうにスキンシップされる犬

愛犬のためになると思ってしていた行動が、実は犬にとってNGとなるコミュニケーションだった。ということは誰にでも一度はあるのではないでしょうか。特に、今回ご紹介した犬にとってNGなコミュニケーションを行っている飼い主はたくさんいることと思います。

NGなコミュニケーションを行いすぎていると、愛犬に様々な悪影響を与えてしまうので気をつけてくださいね。ただ、『おねだり』や『愛犬違う散歩ルートを行きたがっている』といった犬の気持ちをいつも無視していると、愛犬がストレスを感じる。無気力になる。自立心がなくなる。といった問題を抱えることになる場合もあるそうです。

ですので、普段は甘やかしすぎないようにしながらも、時には愛犬の意見を尊重して甘やかしてあげる。といった接し方をしてあげることをおススメします。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。