あっという間!犬が早食いになる理由と対処法

あっという間!犬が早食いになる理由と対処法

恐らくほとんどの犬がご飯を食べる時、なかなかのスピードで食べ終わってしまうと思います。あまり噛まずに丸飲みしている子もいるのではないでしょうか。犬はなぜ早食いをするのでしょう?その理由と対処法をご紹介いたします。

お気に入り登録

犬が早食いになる理由

同じお皿でフードを食べている二頭の子犬

野性時代からの本能

ご存じの方も多いと思いますが犬の祖先はオオカミで、狩りを行う野性の肉食動物でした。群れの仲間とともに獲物を捕り、ひとつの獲物を仲間たちと食べます。ゆっくりのんびり食べていると、仲間たちに先を越され自分の食べる分が少なくなってしまいます。群れの中の食事でも仲間より多く食べるためには、早く食べる必要があったようです。

また、狩りをして餌を得るということは、狩りの失敗が続いてしまうと何日も食べ物を得ることができない状態になります。狩りに成功し餌を得ることができたときは、「食べることができるときに食べられる分だけ食べておく」という本能が働き、できるだけ大量に早く食べるようになったようです。

咀嚼しないため

私たち人間は食べ物をよく噛んで食べますよね。犬と人間では歯の構造や消化器官の構造に違いがあります。人間の歯は食べ物をすりつぶすことができる構造になっていますが、犬の歯はギザギザにとがっていて食べ物を引きちぎり、飲み込める大きさになったら、そのまま丸飲みしてしまいます。もともと犬にはゆっくり噛んで飲み込むという習性がないのです。

また、消化器官も丸飲みした肉の塊などを消化するのに適した働きをしてくれる構造になっています。基本的に現在の犬の歯や消化器官は、野性時代にオオカミが食べていた、肉の塊を食することに適した構造になっているのです。

犬の早食いが体に与える影響

器に入ったフードと振り返る犬

犬が早食いをしてしまうのは犬の習性のひとつでもあり、生肉の塊であれば対応できる体の構造にもなってはいます。現在、多くのご家庭で与えられているドライフードだと体にどんな影響があるのでしょうか?

嘔吐

フードを早食いし丸飲みすることで、食後に嘔吐してしまうことがあります。消化不良による嘔吐で、未消化な粒の形が残ったフードが吐き戻されることがあると思います。吐き戻したフードをもう1度食べようとする場合は特に心配はありませんが、吐いたフードを食べようとしない場合は消化器官に問題がある可能性があります。動物病院で1度診察してもらいましょう。

フードを喉に詰まらせる

また一気に大量に早食いしてしまったときは、食べ物を喉に詰まらせてしまう可能性もあります。フードがくっついて大きな塊になってしまったものが詰まると、呼吸ができなくなってしまう可能性もあります。

胃拡張や胃捻転のリスクが上がる

胃拡張や胃捻転は早食いしたフードで胃が膨らみ、ねじれてしまう病気。発症してから急速に病状が悪化する傾向にあり命の危険もある怖い病気です。

犬の早食いの対処法

フードボウルに入ったドライフード

食事を数回に分ける

我が家の愛犬が子犬の頃、食事の後に嘔吐することが数日に何度かあることが続いた時期があります。獣医さんに相談したところ「早食いによる嘔吐だと思うから、食事を数回に分けて」とアドバイスをもらいました。1食分を2回に分けて、間は15分空けるという与え方でした。

結果、食べるスピード自体が落ちたわけではないですが、15分間休憩を入れることで1食分の全体量を食べ終わるまでの時間は長くすることができ、嘔吐することもなくなりました。早食いによる嘔吐が心配なご家庭では、食事中に休憩を少し入れてみましょう。

フードにスープなど水分を加える

フードに水分を加えることも早食いの防止に繋がります。フードを水分でふやかすことによって、ドライフードの状態よりも満腹感を早く得ることができるのです。通常のドライフードは胃の中に入って初めて膨張するので、満腹感を得るまでに少し時間がかかってしまうのですが、水分でふやけた状態のフードだと早めにお腹いっぱいになってくれます。

水でふやけないフードはお湯を使って、しっかり冷ましたものを与えましょう。お肉やお魚、野菜を使ったスープでも大丈夫ですが、くれぐれも味付けはしないように。風味があるだけでも愛犬はとても喜んでくれると思います。日頃あまり水分をとらないワンちゃんにとてもお勧めです。

市販の早食い防止の食器を利用してみる

市販品の早食い防止ができるフードボウルを見たことはありますか?犬がフードをスムーズに食べられないように、凹凸があるなどの障害が設計されている食器です。また知育玩具のようにワンちゃん自身が転がさないとフードが出てこない仕組みになっている、遊びながら食事ができるタイプの商品もあります。

様々なタイプの商品が販売されているので、愛犬の体のサイズやマズルに合わせたものを用意してあげましょう。何度か利用しているうちに犬も慣れてきて、早食いに戻ってしまう可能性もあるので何個か用意しておくと便利だと思います。

まとめ

ガツガツと凄いスピードでご飯を食べる愛犬の姿も微笑ましいものではありますが、体に悪い影響があるのなら改善しなくてはいけませんよね。我が家は子犬の頃から1食分を2回に分ける与え方を今でも続けています。早食いによる嘔吐はないので、うちの子には合っている対処法のようです。

個体差により合う対処法も様々なのかもしれませんが、上記で紹介した対処法は基本的なものかと思いますので、早食いがあまりにも気になるワンちゃんは、どれかひとつでも試してみてください。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。