犬の耳が聴こえなくなったときに飼い主ができるケア5つ

犬の耳が聴こえなくなったときに飼い主ができるケア5つ

愛犬の耳が聴こえなくなってしまったとき、飼い主さんができるケアをご紹介しています。また、耳が聴こえないワンちゃんと生活するときのポイントについてもご紹介しています。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

日本獣医生命科学大学卒業。北海道の大学病院で獣医師として勤務。一般診療をメインに行いながら、大学にて麻酔の研究も並行して行う。「動物と飼い主さんに寄り添った治療」を目標に掲げ、日々診療に励んでいます。

飼い主さんができるケア①「しっかりとアイコンタクトをする」

見つめる柴犬の顔のアップ

耳は聴こえなくなってしまったけれど、目はしっかり見えている。そんなワンちゃんとは、身振り手振りで会話をすることができます。その時に重要なのが“アイコンタクト”です。アイコンタクトをすることで、犬の気持ちを飼い主さんの方へと向けます。アイコンタクトをしたい時、耳が聴こえないため、名前を呼んでもこちらを向いてはくれません。

カラダに触れて合図をしたり、お気に入りのおもちゃを見せて合図をしたりすると良いでしょう。しっかりとアイコンタクトをすることができたら、思いっきり褒めてあげましょう。飼い主さんに対して何か伝えたいことがある時も、犬の方からアイコンタクトをしてくれるようになります。しっかりとアイコンタクトをすることができるようになれば、身振り手振りでコマンドを伝えることができ、耳が聴こえなくてもコミュニケーションをとることができます。

飼い主さんができるケア②「手話でコマンドを教える」

人差し指を向ける女性とドーベルマン

人間のように決められた手話はありませんが、愛犬と飼い主さんだけの手話でのコマンドを作って教えてあげましょう。たとえば、“待て”は手のひらを犬に向ける。“ダメ”は人差し指で×を作って犬に見せる。“お座り”は犬のお尻を下げるように触れる。耳が聴こえなくなってしまう以前に基本的なしつけを終えているワンちゃんであれば、手話でのコマンドもすぐに習得することができると思います。

飼い主さんができるケア③「お散歩時のケア」

お散歩する女性とダックス

耳が聴こえなくなってしまっても、お散歩をすることはできます。しかし、耳が聴こえないワンちゃんは、自分自身で危険を察知することができません。車やバイクや自転車が近づいてくる音、他のワンちゃんの存在など、飼い主さんが敏感になり、危険なことから守ってあげなければなりません。リードは必ず短く持ちましょう。リードを軽く引いたら“止まれの合図”などと教えてあげるのも良いです。何も教えてあげることなく急にリードをグッと引っ張られてしまうと、ワンちゃんは何が起きたのか理解することができません。不安や恐怖を感じ、パニックになり、走り出してしまうかもしれません。

飼い主さんができるケア④「視界に入ってから近づく」

振り返る柴犬の顔のアップ

耳が聴こえなくなってしまったワンちゃんは、飼い主さんが近づいてくる足音さえ感じることができません。振動が伝わって気づくこともありますが、食事をしているとき、眠っているとき、何かに集中しているときなどは気づけないことがあります。急にカラダに触れられたらどうでしょう。急に目の前に現れたらどうでしょう。驚いてしまいますよね。恐怖を感じ、パニックになり、噛みついてしまうかもしれません。耳が聴こえないワンちゃんに近づくときは、少し離れた場所から合図を送り、ワンちゃんの視界に入ってから近づくようにしましょう。

飼い主さんができるケア⑤「心のケア」

見つめ合うダックスと女性

突然に耳が聴こえなくなってしまったワンちゃんにとって、精神的なショックはとても大きいはずです。なぜ何も聴こえないのか、理解することさえできないかもしれません。飼い主さんと離れることに不安を感じるようになり、分離不安症になってしまったり、お留守番ができなくなってしまうこともあります。聴こえないことに不安や恐怖を感じ、攻撃的な性格になってしまうこともあります。それまで以上にスキンシップやコミュニケーションを多くとり、耳が聴こえないという状況や生活に慣れるよう、サポートしてあげましょう。飼い主さんが落ち込んでしまっていては、その暗い気持ちがワンちゃんにも伝わってしまいます。笑顔で明るく接してあげることで、自然と心のケアに繋がるのではないでしょうか。

まとめ

片耳をあげている犬の顔のアップ

事故や病気で突然に耳が聴こえなくなってしまうことがあります。老犬になると、聴覚が衰え、聴こえづらくなったり、完全に聞こえなくなってしまうことがあります。老犬の場合は、聴覚だけではなく、嗅覚や視覚も衰えます。介助やお世話などより一層大変なことも増えると思いますが、ワンちゃんが楽しく安心して生活することができるよう、全力でサポートしていきたいですよね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。