犬が飼い主にもたれかかる心理5つ

犬が飼い主にもたれかかる心理5つ

犬が飼い主にもたれかかる心理、とっても気になりますよね。こんなにくつろぐ場所がたくさんあるのに、わざわざ飼い主にもられかかる仕草を見せるワンちゃん。一体そこにはどんな思いがあるのでしょうか?ぜひ飼い主なら知っておきたい、犬が飼い主にもられかかる心理をご紹介しましょう。

お気に入り登録

犬が飼い主にもられかかる心理

寝転ぶ飼い主の横で寝転ぶ犬

1.信頼しているから

犬が飼い主にもたれかかり体重を預けている場合は、飼い主を信頼している証拠だと言えます。飼い主を信頼しているからこそ、自分の体重を預けて飼い主にされるがままにされてもいいと思っているのかも。また、信頼しているという気持ちを見せるために、もたれかかっているのかもしれませんね。

2.安心しているから

犬が飼い主にもたれかかっているのは安心を感じていることで、無意識に飼い主に寄りかかっているのかもしれませんね。安心しているからこそ、信頼しているからこそ、近くにいると思わずウトウトとしてしまい、気づかないうちにコテんと眠りについてしまった!そんな事情がそこにはあるのではないでしょうか?

3.飼い主と少しでも一緒にいたいから

ソファーに座る飼い主にもたれてくつろぐ犬

飼い主にもたれかかるということは、密着をしているということ。すなわち、飼い主と少しでも一緒にいたい、もっと寄り添っていたいという気持ちが大きいため、飼い主にもたれかかっているのかもしれませんね。飼い主にもたれかかることで、飼い主の香りをより身近に感じられるだけではなく、飼い主と寄り添えることに喜びを感じているのかも。

結果的に体を預けてもたれかかる姿にはなっていますが、実は飼い主と少しでも一緒にいたい、飼い主をもっと近くで感じたい、そんな深層心理からもたれかかるという行為に至っているのかもしれませんね。

4.不安なことがある

もられかかるだけではなく、何かを怖がるように震えている場合は、もしかしたら何らかの不安要素を感じて怯えているのかもしれませんね。不安なことがあるため、信頼できる飼い主様に寄り添い、心を落ち着かせようとしているのかもしれません。

人間でも犬でも怖いことがあったり、不安な気持ちが心の中を支配したりしているときは、どうにかして自分を安心させようという心理が働きます。その心理が働いた結果、誰よりも信頼し、何かあったら必ず守ってくれる飼い主に寄り添うという選択をしているのかもしれませんね。誰よりも、何よりも安心な飼い主の近くにもっとよりたいという気持ちから、もたれかかられているのかも。

5.抱きしめている

暖炉の前でくつろぐ飼い主にもたれる犬

犬が飼い主にもたれかかる行為は、人間でいうところの抱きしめるのと同じ行為なのだと言われています。犬は抱きしめるという愛情表現を見せることはほとんどありませんが、飼い主にもたれかかることで愛情表現をしているのかも。体を預けられるほど好きだよ、信頼しているよ、愛しているよという気持ちを伝えようと思っても、言葉が喋れないので難しいです。

その代わり、体を使って愛情表現をしたり自分の気持ちを伝えようとしたりしてくれるのが、犬のかわいいところです。もたれかかり、上目遣いでこちらを見つめてくれる愛犬を見かけたら、愛情を伝えるためにギュッと抱きしめながら「大好きだよ」と愛情を伝えてあげてはいかがでしょうか。

まとめ

横になった犬を抱きしめる女性

犬が飼い主にもたれかかる理由は様々ありますが、そこには「飼い主への愛情」が隠れていることがほとんどです。飼い主が大好きだからこそ、信頼している証としてもたれかかり、抱きしめる代わりとして愛情を伝えてくれているのです。

愛犬の愛情表現に答えてあげるため、愛犬に愛しているという思いを伝えるために、ぜひ飼い主にもたれかかる愛犬をギュッと抱きしめてあげるようにしましょう。抱きしめてあげるだけで、犬はとても幸せな気持ちになります。愛犬が好きならば、大好きな愛犬を愛しいと感じたら、言葉に出して「愛している」と伝えてあげてもいいかもしれませんね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。