犬を放っておくべきタイミング5つ
1.静かに眠っているとき
犬は飼い主に甘えたなイメージがあると思いますが、ときにはそっと静かにしておいてほしいときがあったりします。例えば、愛犬が静かに眠っている姿ってとても可愛いですよね。つい愛犬が起きるくらい撫でたくなるという人はいることと思いますが、そういうときは我慢してそっと寝かせてあげるようにしましょう。
もし、愛犬のゆっくり眠りたいという気持ちを無視して、無理やり起こしたり可愛がってしまったりすると、嫌がられる可能性が高いです。頻繁に何度も眠っている愛犬を起こしていると嫌われてしまったり、愛犬が落ち着ける場所がないと感じたりしてしまい、ストレスを溜め込む原因になることがあるので要注意。どうしても我慢できないというときは、愛犬が起きないように静かに優しく撫でるくらいにとどめておきましょう。
2.ご飯を食べているとき
犬にとってご飯はとても大好きで大切な時間といえるので、ご飯を食べているときは邪魔にならないように放っておきましょう。ちなみに、愛犬が大好きなご飯を食べているときに、からかおうと思って、ご飯を取り上げようとしたり邪魔をしたりすると嫌がる場合がとても多いといえます。
ご飯を取ろうとすると、犬は自分のご飯を取られたくない!と感じ、歯をむき出しにしながら唸って一生懸命自分のご飯を取られまいとします。犬が怒っているのにもかかわらず、さらに食事の邪魔をしてしまうと、自分のご飯を守るために噛みつくことも少なくありません。
このように、犬はご飯の邪魔をされると怒るくらい本気で嫌がります。最悪の場合、信頼関係が崩れてしまうことにもなるので、愛犬がご飯を食べているときは邪魔をせずに、ゆっくり食べさせてあげましょう。
3.飼い主や家族から離れているとき
愛犬が離れて自分の居場所にいたり、家族から離れてしんみりと横になったりしているときは、独りでいて可哀想と思うかもしれませんが、ソッと放っておいてあげましょう。犬はいつも飼い主に寄り添うというイメージをもつ人はとても多くいると思いますが、犬も人間と同じように距離を置いて静かに独りになりたいときがあるようですよ。
例えば私の愛犬の話になってしまいますが、私の愛犬は家族みんなでくつろいでいるときに別の部屋に行きたがることがあります。愛犬が行きたい部屋に連れて行ってあげると、何をするでもなく静かに丸まりながら眠っていたりします。しばらくすると何事もなかったかのように、また家族の輪に戻って甘えたり、マッサージを催促したりしてくることがわりとよくあったりします。
4.可愛がろうとしたら愛犬が離れようとしたとき
愛犬を可愛がろうと思って触ったら、なぜか離れようとするときってありませんか?そういうときは、「今はそっとしておいて。」と思っているのかもしれません。先ほどの話と同様に犬も感情があるので、時にはそっとしておいてほしいときがあるようです。そういうときに愛犬の気持ちを無視して可愛がると、愛犬が苦痛に感じてしまいストレスを溜め込んでしまうこともありますよ。
5.悪さをしたとき
犬が悪さをしたときは、叱るよりも無視して放っておくのが効果的だといわれていますよ。悪さをしたときに叱るタイミングを失敗すると、犬は「イタズラをしたら構ってくれる!」と思って逆効果になることがあります。一方で、悪さをしたときに無視をして放っておくと「悪さをしたら飼い主は構ってくれない」そう思って、次第に悪さをしなくなるのだとか。愛犬にイタズラをされたときは、イライラして叱りたくなると思いますが無視をして放っておきましょう。そうすることでイタズラをした罰になりますし、しつけにもなりますよ。
まとめ
犬はとても気持ちが豊かで感情がしっかりとしていますので、時にはそっとしておいてほしいときや「大好きな飼い主でも邪魔をしないで!」と思っているときがあるみたいですね。愛犬がそっとしておいてほしいと思っているときに構いすぎると、嫌われたり信頼関係が崩れてしまったりする場合があるので、「今はそっとしておいてあげた方がいいかな?」と感じたときは放っておいてあげましょう。