犬のしつけに失敗する飼い主にありがちなこと4選

犬のしつけに失敗する飼い主にありがちなこと4選

犬を飼ったら、飼い主さんはしつけを行わなくてはいけません。飼い主さんがしつけを行わなかったり、しつけに失敗してしまうと、さまざまな不都合が生じ、犬自身も人間社会の中で生きづらくなってしまいます。愛犬のしつけに失敗しないために、犬のしつけに失敗する飼い主さんにありがちなことを知っておきませんか?

お気に入り登録

犬にしつけは必要不可欠!でも、失敗してしまう飼い主も…

マテをする黒柴

犬と人間は異なる習性を持った別の生き物であるため、犬にとっては自然な行動であっても、それが人間には困った行動になってしまうことがあります。
そこで必要になるのが、犬へのしつけです。

愛犬が人間社会で迷惑な存在にならないためにも、飼い主さんと愛犬がお互いに幸せに暮らしていくためにも、飼い主さんは愛犬に様々なことを根気よく教えて、しつけていかなければならないのですが、中にはそれに失敗してしまう飼い主さんもいます。
今回は、犬のしつけに失敗する飼い主さんにありがちなことをまとめてみました。

犬のしつけに失敗する飼い主にありがちなこと①ガミガミ叱ってしまう

叱られる犬

愛犬がイタズラなどをしたときに、大声を出してガミガミ叱っていませんか?
言葉が通じない犬には、飼い主さんが怒っていることは分かっても、どうして叱られているのかまでは伝わっていないことがほとんどです。これでは、叱る意味がありません。

しかも、犬には理由もなしに飼い主さんが怒り狂っているように見えるため、飼い主さんのことを「怖い人」と思って怯えるようになってしまったり、攻撃的になってしまったりすることがあります。

犬を叱るときは、「ダメ」「イケナイ」「ノー」といった一言を厳しい口調で言います。
犬は、こうした言葉と自分がしている行動とを結びつけて、やってはいけない行動を学習していきます。
ですから、時間が経過してから叱っても、やはりその理由が分からないため、イタズラなどをしている最中か直後でないと意味がありません。
叱らなくても済むように、イタズラされたくないものは犬が触れない場所に置くなど、環境を整えることも大切です。

ちなみに、トイレの失敗を叱ると、排泄したこと自体を叱られたと勘違いし、ソファの裏など飼い主さんの見えないところで排泄するようになってしまったり、叱られたことを「構ってくれた」と喜び、同じ場所に排泄するようになってしまったりすることがあるので注意が必要です。
トイレを失敗したときは、叱ったり騒いだりせずに、静かに掃除しましょう。

犬のしつけに失敗する飼い主にありがちなこと②おねだりを聞いてしまう

吠えるポメラニアン

犬はワンワン吠えたり、クゥーンと鳴いたりして、「ゴハンちょうだい」「おやつちょうだい」「散歩に連れて行って」「遊んで」と、おねだりすることがあります。
飼い主さんは愛犬の喜ぶ顔が見たくて、ついつい愛犬の要求に応じてしまいがちですが、これが習慣化していくと、ワガママ犬になってしまいます。

犬が吠えておねだりしてきたときは、応じてあげたくても無視をして、犬が諦めるのを待ちます。飼い主さんが応じないでいると、さらに激しく吠える傾向がありますが、根負けせずにひたすら無視を貫きましょう。
無視をするときは、「見ない、触らない、声を掛けない」が鉄則です。
「うるさい」と言ったり、目を合わせたりすると、犬が「反応してくれた」と喜んでしまいます。無視を徹底して、「どんなに吠えてもムダ」と犬に教えることが大切です。

犬のしつけに失敗する飼い主にありがちなこと③散歩中、犬の好きに歩かせる

ロングリードで散歩するビーグル

「散歩のときは、愛犬の好きにさせてあげたい」と思うのか、リードを長く持って、犬の好きなように道を歩かせている飼い主さんを見掛けることがあります。
こうした散歩の仕方をしていると、リードをグイグイ引っ張るクセがついたり、通りすがりの人や犬に飛びつくようになったり、人の迷惑になるところにマーキングをするようになったりする恐れがあります。
また、拾い食いをしたり、急に道路に飛び出して事故に遭ったりする危険も。

周りに迷惑を掛けないためだけではなく、犬の命を危険にさらさないためにも、犬の散歩をするときは、リードを短く持って、飼い主さんのそばを歩かせるのが基本です。

犬のしつけに失敗する飼い主にありがちなこと④全身を触れるように慣らさない

犬歯を見せるチワワ

飼い主さんは、愛犬が体のどこを触られても平気になるようにしなくてはいけません。
足先や尻尾、マズル(口吻)などは触られるのを嫌がることが多いですが、そういった部分も触れるように慣らす必要があります。
なぜかというと、健康管理やお手入れを行う上で不都合が生じるからです。

しかし、愛犬が嫌がるからと、慣らすのを諦めてしまう飼い主さんもいます。
飼い主さんが諦めてしまうと、日頃のお手入れのときはもちろん、動物病院での診察や治療のときにも暴れたり、噛みついたりする犬になってしまう可能性があります。

愛犬の体に触ることは、よいスキンシップにもなります。
おやつを与えながら少しずつ触れる部分を増やしていき、全身どの部分を触られてもOKな犬にしましょう。

まとめ

オスワリするトイプー

飼い主さんは愛犬に愛情を注いでしつけているつもりでも、ご紹介したようなことからしつけに失敗してしまうことがあります。
犬のしつけに失敗してしまった場合は、またしつけ直すこともできますが、一度身についてしまったことを変えるのは、子犬に一から教えるよりも時間がかかり大変な作業になります。
ですから、犬の習性や特性をよく理解した上で愛犬にしつけを行い、失敗しないようにしたいものです。

もし愛犬のしつけに行き詰まってしまったときは、一人で悩んだり諦めたりせずに、ドッグトレーナーなど専門家に相談しましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。