犬が全身を使って大喜びするときに注意したいポイント5つ
1.興奮しすぎに注意
愛犬が全身を使って大喜びしながらお出迎えをしてくれた。
愛犬と一緒に遊ぶと、いつも全身を使って喜びを表現してくれる。
そんな愛くるしい愛犬の姿を見たことがある飼い主は、たくさんいることでしょう。
愛犬がいつもより大喜びしているときは、気持ちが高ぶりすぎて興奮状態になっているともいえます。
中には興奮しすぎて相手を噛んでしまう犬もいるようで、そのまま放っておくと噛み癖がついてしまい、興奮するたびに噛むようになってしまうなんてことも。
ですので、愛犬と一緒に飼い主も全身を使って喜びを表現したいと思う気持ちはわかりますが、まずは興奮している愛犬を落ち着かせてから、改めて可愛がってあげましょう。
2.ケガをしないように気を付ける
犬が嬉しさのあまり全身を使って喜びを表現するときは、ジャンプをしたり素早く反復運動をしたりするように動き回ることが多いですよね。
犬はちょっとしたことで怪我をしやすく、ジャンプや素早く動き回ることで足が脱臼したり、関節を痛めてしまったりすることがあります。
特に犬が大喜びしているときは、なりふり構わず体全体を使うので力加減を調整しにくく、結果的にケガをしやすくなってしまうといえます。
ジャンプをして腰や背中を痛めてしまうと、椎間板ヘルニアになることもあり、ダックスフントやコーギーなどの胴長犬種は、特に気を付ける必要があるといえるでしょう。
3.周りに危険なものがないか注意
嬉しすぎて大喜びをしている犬は、周りが見えにくくなっているときがあります。
例えば、私の愛犬は全身を使って喜んでいるとき、その対象となるものだけに集中していて、周りが見えていないことが多いです。
その結果、一緒に暮らしている愛猫に正面衝突したり、机の脚に体当たりしたりするなんてことも。
打ち所が悪ければケガをしてしまうことになりますので、愛犬が大喜びをしているときは周りに危険なものがないか、確認してあげるようにしましょう。
4.自分より下だと思われている?
全身を使って喜びを表現したり顔を勢いよく舐めたり、嬉しさのあまり体全体を使って体当たりする。
こういった行為は喜んでいる証や愛情表現ですが、ときには相手を遊び仲間や自分より下の立場だと思っていることがあるそうですよ。
自分と同等の立場の相手だから、体当たりしたり顔を思いっきり舐めたりしても怒られないと愛犬は思っているようなのです。
もし、愛犬に自分よりも下だと思われているのでしたら、上下関係が崩れてしまうことに繋がるので注意しなければいけないといえますね。
ただ、こういった行為は犬なりの愛情表現や、嬉しさをアピールしていることがほとんどです。
どちらにしても愛犬が信頼している、良き遊び仲間だと思っている、ということに変わりないようですね。
5.依存しすぎている?
飼い主が家に帰ってきたときに、愛犬が毎回異常なまでに大喜びをしているのでしたら、もしかすると愛犬が飼い主に対して、依存しすぎているのかもしれません。
ふだんの生活で常に愛犬と一緒にいたり、愛犬をずっと可愛がっていて甘やかしたりばかりいると、飼い主に対する依存が強くなってしまい、飼い主が少しでもいなくなると不安でたまらなくなってしまいます。
また、依存心が強まりすぎると「分離不安症」という病気になってしまいますので、注意が必要です。
症状がひどくなると、ストレスを溜め込んでしまったりパニック状態になったり、ときには自傷行為をしてしまうこともあります。
可愛い気持ちは痛いほど分かりますが、愛犬が依存しすぎていると感じたら、適度な距離感をとって、メリハリのある接し方をするようにしましょう。
まとめ
愛犬が全身を使って喜ぶ姿は、とても可愛らしいですよね。
ついつい飼い主も嬉しくなって、一緒に体をめいっぱい使って嬉しさを表現したくなることと思います。
しかし、そういったときは犬が興奮ぎみになっていることが多く、危険も少なからずあるといえます。
愛犬を少し落ち着かせてから、改めて可愛がってあげるようにしましょう。