興奮すると咳をする原因
興奮して呼吸が荒くなっている
愛犬が興奮しているときによく咳をする、といった経験をもつ飼い主はいると思います。
興奮しているときは、どうしても呼吸が荒くなってしまい、結果としてむせて咳をすることがあるそうですよ。
たくさん運動したり興奮したりしているときだけ咳をしている場合は、むせていることが多く、特に問題ないことが多いようです。
先天的なもの
小型犬やブルドッグ、シーズー、ペキニーズなどの短頭種は、生まれつきによる体のつくりが影響して、興奮すると咳をしやすいといわれています。
呼吸に大切な上部気道(気管や鼻など)の部分が、生まれつき細くなっているのが原因となるようですね。
ですので、大きい犬と比べると興奮したときに、咳をしやすくなってしまうらしいですよ。
太っている
愛犬が肥満気味になっていると、気管の周りに脂肪が増えて結果的に気管を圧迫し、ちょっとしたことが原因で咳をしやすくなってしまいます。
もし、愛犬が太って咳をする回数がふえているのでしたら、気管に負担をかけてしまっているのかもしれませんね。
病気になっている
興奮したとき以外にも愛犬がよく咳をしているのでしたら、病気になっているかもしれません。
咳は様々な病気の症状として知られていますので、興奮したときだけ咳をしていても「いつもと違う咳をしている」と感じたら、病気になっていると疑った方がいいかもしれないですよ。
対処法
落ち着かせる
犬が興奮して咳をしたときは、呼吸が荒くなっていることが多いので、ゆっくりと撫でながら興奮した気持ちを落ち着かせてあげましょう。次第に呼吸が落ち着いて、咳をしなくなりますよ。
病院に連れて行く
興奮するとよく咳がでるという場合は、気管などの呼吸器系の病気や心臓病、感染症になっている可能性があるので、病院で診察してもらうことをおススメします。
特に小型犬や短頭種、老犬は心臓病や呼吸器系の病気になりやすく、そのままにしておくと悪化してしまうので、少しでも心配になったら病院へ連れていきましょう。
興奮したときに咳が出る主な病気
心臓病
興奮して咳をしたときに考えられる病気は、意外にも心臓の病気が多いそうですよ。
例えば、肺動脈が大きくなることで気管支が刺激されて咳が出る、心臓の血液の逆流を防ぐ弁が閉鎖不全になる『僧帽弁閉鎖不全症』になってしまうことで、気管の一部が変形してしまい結果として咳が出るそうです。
心臓の病気は命に関わる病気が多いので、気になった場合はすぐに病院に連れていきましょう。
呼吸器系の病気
興奮したときに出る咳で考えられるものとして、呼吸器系の病気もあります。
身近なものだと気管支炎がよく知られています。
気管支炎とは、空気の通り道となる気管が炎症をおこす病気で、炎症して腫れることにより気管が狭くなって、ちょっとしたことで咳がでやすくなってしまいます。
特に寒い時期は空気が乾燥して気道の粘膜の機能が低下したり、寒い空気を吸うことで気道に刺激をうけて呼吸器を痛めてしまったりして、呼吸器の病気になりやすいので注意が必要といえそうです。
感染症
興奮して咳がでてしまうときは、気管に異常が起きている可能性が高く、ときには感染症が原因になっていることがあります。
咳をすることで知られている感染症で有名なものは、通称犬風邪として知られる『ケンネルコフ』というものがあります。
犬伝染性気管支炎ともいわれていて、名前の通り細菌による感染が原因の病気となります。
基本的に人間の風邪と同じように自然に治るそうですが、悪化してしまうこともあるので、できるだけ病院に連れて行くようにしてあげましょう。
まとめ
興奮したときに、咳をする愛犬の姿をみると心配になってしまいますよね。
興奮したときにだけ咳をしているのでしたら、あまり問題ないといえそうですが、咳はいろいろな病気のシグナルとしても知られていますので、少しでも気になった場合は病院に連れて行くようにしましょう。