犬の目ヤニは、目の体調のバロメーター。日常的に出るものと、病気によるものがあります。
中には放置しておくと悪化する病気もあるため、日頃からよく愛犬の目の様子をチェックし、気になる点があれば獣医師に相談することが必要です。
ここからは、犬の目ヤニについて、その種類や関わる病気などの観点から、詳しくご説明して参ります。
犬の目ヤニ
目ヤニは、目から出た分泌物やホコリなどの目に入った異物が固まったもの。
少量であれば日常的に出るものなので、心配はいりません。
しかし、量が多かったり色や状態が普通ではなかったりする場合は、目に異常が起きていることが考えられます。
また、目ヤニをそのまま放置しておくと、そこから炎症や涙やけに繋がることも。
適切な判断とケアが必要なのです。
目ヤニの分類
日常的なものである場合
赤茶色の目ヤニ
犬の目に赤茶色の目ヤニが見られた場合、これは目の分泌液などが固まったものです。
湿った状態やそれが乾いた状態のときがあり、寝起きの目頭などによく見られます。
人間が寝起きに目ヤニが出るのと同じですね。
黒い目ヤニ
黒く乾燥した目ヤニもよく見られるもの。
ほこりや砂といった目に入った異物などの場合もあります。
清潔な生活環境を整えることは必須ですが、外での散歩などを考えると多少の異物が目に入ることはやむを得ません。
この目ヤニも正常で、問題のないものです。
白い目ヤニ
白くジェル状に固まった目ヤニは、目の分泌物などによるもの。
少量でたまになら問題はありません。
病気に関する場合
病気に伴う目ヤニの場合は、すぐに動物病院にかかってください。
治療が早いほど犬への負担も軽く、簡単な投薬で良くなります。
また、紹介した結膜炎やドライアイの他にも、目に傷ができていたり、異物が入っていたり、他の病気である場合もあります。
様子をよく観察し、自身で判断せずに獣医師に指示を仰ぎましょう。
黄色くどろっとした目ヤニ
細菌など感染が疑われる場合、黄色くどろっとした膿のような目ヤニが出ます。
これは、ドライアイが進行したり、細菌感染などから結膜炎や角膜炎を起こした状態で見られることもあり、早期治療が求められるものです。
黄色く水分の多い目ヤニ
黄色っぽく水分の多い目ヤニが出たら、病気を疑いましょう。
結膜炎やドライアイになっている場合にもよく見られます。
動物病院にかかり、点眼薬などを処方してもらえば良くなりますが、放っておくと悪化することがあるので注意が必要です。
白く水分の多い目ヤニ
結膜炎や角膜炎の際に、白っぽい水分の多い目ヤニが出ることがあります。
この場合は初期であることも多いので、なるべく早く病院にて治療を始めましょう。
目ヤニが見られたときのケア
また、病気に関する場合も身体に問題のない場合も、目ヤニが出ていたらケアをしてあげましょう。
湿らせた柔らかい布で、優しく拭き取ります。
このとき、目ヤニの水気が付着した部分も拭いてあげましょう。
また、乾いて付着した目ヤニについては無理やり取ろうとせずに、布の水分でふやかしてから除去してください。
デリケートな部分なので、ごしごし擦ったりせず、目や目頭の粘膜を傷つけないように気をつけましょう。
目ヤニを放置しておくと、目の周りに炎症を起こしたり、涙やけの原因にもなったりします。
犬は自身ではケアできないので、飼い主の責任で行いましょう。
まとめ
犬の目ヤニについてご説明して参りました。
犬の結膜炎やドライアイは、よく様子を見ておかないと早期発見が難しいもの。
進行を防ぎ犬の負担を軽減するためにも、目を含めた体調チェックは定期的に行いましょう。