噛みぐせ対策
愛犬が、噛んではいけない物を噛んでしまう問題行動…。特に子犬期の歯の生え変わり時期には、わんちゃんは歯痒く、色々な物を噛んでしまう問題行動が見られる事があります。
家の中の家具、小物など、噛んではいけないと言っているにも関わらず噛むのをやめず、「もうなんとかしたい!」。そんなこともあるのではないでしょうか?
我が家の愛犬も、1歳を過ぎた今でこそ以前問題行動は減り、ところかまわず噛むことはなくなりましたが、元々噛むことが大好きで、特に1歳前頃までは、家具など至る場所をかじっていました。
JOYPETのかじり&いたずら防止スプレー
そんな問題行動にオススメなのが、JOYPETのザ・しつけシリーズの、「かじり&いたずら防止スプレー」です!
このスプレーは、2種類の苦味成分が入っていて、それをわんちゃんがかじってしまう場所にかけることによって、わんちゃんがその場所を舐めると、苦くて嫌がる、という仕組みです。
苦味成分といっても、もちろんわんちゃんが舐めてもOKな成分で作られているので安心です。
「かじり&いたずら防止スプレー」の使用方法
使い方は至ってシンプル!
愛犬がかじってしまって困る場所、例えば家具などに、このスプレーをシュッシュッと吹きかけるだけ!
あとはわんちゃんがその場所を再びかじろうとした時に、苦くて嫌がる、というだけです!
我が家でも実際に試しましたが、確かにこのスプレーはかなり苦いようで、スプレーのかかった場所を舐めると、愛犬は途端に嫌がってその場所から離れていきました。
苦味成分の効果はというと、実際それほど長くは続かず、苦味成分が消えるとまたかじるようにはなってしまうのですが、繰り返し同じ場所にスプレーをすることで、「その場所=苦い、嫌だ」とわんちゃんが認識するようになり、そのうちスプレーをしなくても、その場所をかじらなくなります。
なので、苦味成分がそれほど長続きしないとはいえ、わんちゃんに「その場所はかじると嫌な場所」という学習をさせることが出来るので、そうした意味で問題行動に有効なしつけグッズと言えます!
またこのスプレー、人間の皮膚にかけても安全ということで、人の手を甘噛みする、といった問題行動の場合にも、手にスプレーをしておくことで、甘噛みを防ぐことが出来ます。
無駄吠え、拾い食いなどの対策
続いては2つ目のグッズ紹介に入ります。
愛犬が、出かけ先で吠えて困る、お散歩中に拾い食いをして困る…。また、家の中で大きな声で吠えていて困る…。そんなこともあるのではないでしょうか?
OPPOの「クァック」
そんな時にオススメなのが、OPPOの「クァック」という商品です!
この商品は、いわゆる犬の「口輪」です。
口輪をつけることで、無駄吠えをやめさせたり、その声を小さくしたり、また拾い食いをやめさせたりすることが出来ます。
クァックの使用方法
使い方も至って簡単で、ストラップをわんちゃんの耳の後ろでパチンと固定するだけ!
あくまで強制的に問題行動をやめさせるための方法ですが、無駄吠えをした時、また拾い食いをした時などにこの「クァック」をつけることで、わんちゃんはそれがいけない行動なのだと学習し、以後口輪をつけなくともそうした行動をやめるようになることも期待されます。
ちなみに我が家では、無駄吠えや拾い食いにはそれほど困ったことはないのですが、この「クァック」を、噛みぐせの防止として使用しています。
この商品は、主には無駄吠え対策という目的が強いようですが、口輪ということで、個人的には噛みぐせ対策グッズとしても使用出来ると思っています。
いけない物を噛んで問題行動を起こした時にこの口輪をつけることで、わんちゃんは噛むことが出来なくなります。
この口輪、シリコンの優しい素材で出来ており、完全に口が閉じてしまうわけではなく、口を一定程度は開けることが出来るようになっているので、息苦しさもそれほどなく、安心して使用出来ます。
しかしあまりにもわんちゃんが嫌がっているのにも関わらず無理やりつけることは、逆にしつけ上の反発を招きかねないので、わんちゃんが抵抗を示す場合は、様子を見ながら使用した方が良いでしょう。
まとめ
今回は、問題行動のオススメしつけグッズとして、噛みぐせ対策のスプレーと、無駄吠えや拾い食い、また噛みぐせ対策にもなる口輪の2つを紹介しました。
しつけグッズを使用したしつけは、あくまで簡単に出来るどうしてもの時の応急処置的なやり方であり、そうしたグッズばかりを使用したしつけだけではなく、きちんと日頃からの愛犬との適切な主従関係の構築のもと、ダメと言ったものはやめさせる、お利口に出来た時は褒める、などの基本のしつけを行っていくことが大切です。
しつけグッズを使用しただけでは、半ばわんちゃんは「仕方ないからやめる」のであり、そうではなく、「飼い主さんがダメと言うことはやらない」「飼い主さんの言うことに従っていれば良いことがある」というように、わんちゃんが積極的に様々な指示をきいてくれるようなわんちゃん対飼い主さんの良好な信頼関係を構築していきましょう!
もちろん、そうしたしつけの一環として、上記のようなしつけグッズを使用することは、大変有効であると思います♪