愛犬の適正体重を知ろう!
みなさん、愛犬の適正体重をご存じでしょうか。うちの愛犬のポメラニアンは獣医さんから、「キープしましょうね」と言われた体重を900gもオーバーしてしまっています。
適正体重をわかっているからこそ、運動を増やしたり食事を変えたりできるのですが、なかなかダイエットは成功しないままです。
愛犬の適正体重を知ることで、健康を維持するための対策もしやすくなりますし、食生活や生活習慣を見直すきかっけにもなるでしょう。
今回は、犬種別の適正体重をご紹介しますが、カラダの大きさや骨格や筋肉量によって大きく変わることがあるため、ご紹介する数字よりも重かったり軽かったりすると思いますが、あくまでも平均としてとらえてください。
犬種別の適正体重(1歳から2歳以上の成犬の場合)
ポメラニアン
- 1.8~2.3kg
ポメラニアンの適正体重はオス、メスともに約2kg~3kgですが、ポメラニアンの個体差ってとても大きいです。
うちのポメラニアンは3kgのメスですが、9kgのメスと15kgのオスのお友達がいます。
ポメラニアン界ではデカポメと呼んだりするのですが、見た目の大きさからポメラニアンに見られないことが多いそうです。
柴犬
- オス 9~11kg
- メス 7~9kg
柴犬も個体差の大きい犬種だと思います。うちの二代目だった柴犬のメスは13kgもありましたが肥満ではありませんでした。
お友達の柴犬は18kgのオスでした。豆柴と呼ばれる、小さいタイプの柴犬もおり、お友達の豆柴は5kgのメスです。
秋田犬
- オス 39~59kg
- メス 27~50kg
ウェルシュコーギーペンブローク
- オス 10~12kg
- メス 9~11kg
ゴールデンレトリーバー
- オス 29kg~34kg
- メス 25kg~30kg
シベリアンハスキー
- オス 20kg~27kg
- メス 16kg~23kg
ジャーマンシェパードドッグ
- オス 30kg~40kg
- メス 22kg~32kg
チワワ
- 1.5~3kg
チワワも個体差が大きい犬種だと思います。2.2kgのオスと5.1kgのメスと暮らしているお友達がいるのですが、差に驚きました。決して痩せすぎや肥満ではなく、獣医さんからも問題ないと言われているようです。
トイプードル
- 3kg前後
ボーダーコリー
- 14~20kg前後
適正体重の維持と肥満の予防
先に適正体重をご紹介したのですが、あくまでも平均としての数字なので、愛犬の適正体重については、かかりつけの獣医さんにお尋ねください。
特別な検査が必要というわけではなく、問診や触診などによって導き出してもらうことができます。
体重管理は愛犬の健康と長生きを守るための大切なものです。管理方法は「食事」と「運動」の2点です。適切な食事を与え、適切な運動をさせなければなりません。
ついつい与えてしまうおやつにも注意が必要です。もし、愛犬に肥満を感じている場合や、獣医さんから指摘を受けた場合は、食事と運動を見直さなければなりません。
もちろん飼い主さんが一人で悩む必要はありません。獣医さんと相談しながら愛犬のダイエットに努めましょう。
食事はダイエット用のフードがあります。カロリーや脂質を抑えつつ、しっかり栄養を摂ることができるので安心して与えることができます。
今すぐできる!愛犬の肥満度チェック
- ①まず、安全な場所に愛犬を立たせてください。
- ②愛犬の背後から肋骨の辺りに触れてください。
- ③簡単に肋骨を探す(触れる)ことができたらOKです。理想的なカラダであると言えます。
肥満である場合や脂肪が多い場合、なかなか肋骨を探すことができません。その場合は肥満もしくは肥満気味である可能性が高いです。 または、上から愛犬の体をみていただいて、くびれがあるかも確認してみてください。くびれがなければダイエットの必要があるかもしれませんね。
まとめ
愛犬の体重管理とても大変だと思います。気づいたら増えていたり、逆に減っていたりすることもあります。どちらも心配になりますよね。
そして、個体差があるので数字だけで見るのは難しいものです。ぜひかかりつけの獣医さんに相談してみてください。
私もいつも相談するのですが、愛犬のミックスの男の子は見るからに痩せています。肋骨は浮き出ているし、くびれもへこみすぎています。
それでも健康に問題なし!健康診断もパーフェクト!犬にも痩せタイプがあるようです。一方で同じように管理しているポメラニアンの女の子はぽっちゃりタイプです。ほんと、難しいものです。
ユーザーのコメント
女性 あんず
くびれはありますが、周りの人から肥満?という反応があり気にしています。ごはんは適量ですが、オヤツをあげているからそのせいで肥満気味なのかもしれませんね。
少し控えめにして散歩を増やして1kgの減量を目指します。